※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2017年06月07日

西伊豆みやげ:佐野製麵

佐野製麵 冷し中華 新じゃが

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

西伊豆町 佐野製麺さんの、
冷し中華と新じゃが。

玉置代表のグルメなおみやげです。
フェリーで、
西伊豆町から運んで来てくれました。

新じゃが 揚げる コピ塩で

新じゃがは、
そのまま揚げてお塩。
というのが一番おいしいとのこと。
なんとか私にもできそうですね。

ハーブの入ったコピ塩でいただきました。

梅雨に入ったようで、
さわやかに食べたくなります。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 20:59ガンコの3分クッキング

2017年01月30日

わさびのなみだ

コレモストア 河津名物

青色仮面ガンコです。

玉置代表のおみやげ。
アレモキッチン/コレモストアさんより。

「河津流わさび丼」をつくってみましたよ。

わさびを擦り擦り。
嗅覚と涙腺の両方を刺激します。

心が泣きたがっているのはわかっていたけど、
わさびに誘発されるのは、
不意打ちだわ。

わさび丼

それでも、
湿った心をさわやかにしてくれる青い香り。

丼の真ん中で、
わさびは立派に主役ですね。

食欲も誘発されるので、注意。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:55アレモキッチン/コレモストアガンコの3分クッキング

2017年01月23日

全粒粉ラボ

全粒粉蒸しパン

青色仮面ガンコです。

秘密のルートで入手した「全粒粉」
使い方を研究中。

全粒粉とは、
胚芽やふすまの部分を取り除かずに粉状にしたもの。
その栄養価に注目。
食物繊維や鉄分を多く含み、
ビタミン、ミネラルも豊富なのだそう。

全粒粉

なんと素晴らしい。
今わたくしが求めているものがそこにはありました。

さてこのたび、
蒸しパンにしてみました。
これで成功しているのだろうか?
とても素朴な味でした。

全粒粉蒸しパン おっちのいちごバナナジャム

青空市でいただいた、
おっちのいちごバナナジャムといっしょに。

お正月から、
だいぶ肥えたカラダに、
やさしいおやつでした。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 08:00ガンコの3分クッキング

2016年12月07日

桜えびが食べたい:由比 玉舟商店

玉舟商店 桜えびのヒゲ

青色仮面ガンコです。

由比玉舟商店さん。
ちりめん釜揚げのしらすは、
大好評でしたね。

釜揚げ職人のいるこちらで、
今回のお目当は…

10月から漁のはじまった、
桜えびです。

釜揚げ桜えび しょう油 おろし

この日は前日に、桜えび漁に出ていたというラッキーな日。
生、釜揚げ、天日干し。

外には桜えびのヒゲが天日干しされていました。
3度の工程でヒゲを取るのだそう。
このヒゲにも、旨味がつまっているんですね。

釜揚げの桜えび
しょう油とおろしで。

釜揚げ桜えび 卵かけごはん 酢味噌

卵かけごはんといっしょにもいただきました。
我慢できずに、酢味噌もたらーり。

10日に一度ほどという出漁状況や、
桜えびしらすのレシピは、
玉舟商店さんのブログで。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 16:23ガンコの3分クッキング

2016年11月13日

ガンコなチチ:富士市 ろばた焼 幸兵衛の酢味噌

幸兵衛さんで盛り上がる 中高年グループ

青色仮面ガンコです。

楽しかったね、お父さん。

ここは富士市
ろばた焼 幸兵衛さん。

幸兵衛さん 入口

中高年の憩いの場。
長く親しまれる味と、
にぎわうお店いっぱいの笑顔があります。

あの話題の酢味噌のお店です。
このたびはみょうがでいただきました。

みょうがの酢味噌あえ

さて、
酢味噌の教祖、N市にお勤めのN氏。

パンにも合うという彼の意見を、
幸兵衛の女将さんも推奨。

オススメの食べ方を教わりましたよ。
さっそく応用編で実践。

酢味噌トースト

酢味噌トースト

パンに酢味噌をかけ、
チーズ、温玉、パクチ、そしてさらに酢味噌
トースターでチン。

納得の味です。

酢味噌の果てしないポテンシャル。
お好みの食べ方、
発見してみてくださいね。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:46ガンコの3分クッキング

2016年09月30日

酢味噌マニアが語る究極の食べ方@富士市 幸兵衛

ギフト酢味噌

青色仮面ガンコです。

箱入り酢味噌
プレゼントにしても喜ばれる、
幸兵衛さんの酢味噌です。

愛用者にとっては、
高頻度の消耗品。

N市にお勤めのN氏。
とても律儀な方。

毎日酢味噌を食すという彼は、
酢味噌の広告塔…
ではありません。
真の酢味噌ファンです。
このたびまたまた通な食べ方を公表。

それは、

コレモストア 酢味噌コーナー

酢味噌を舐め舐め、
を飲む。

酢味噌になるそうです。

できるオトコの酢味噌の味わい方は、
ついにここまできたのですね。

よし、やってみますか!

大好評の酢味噌
コレモストアで販売中です。

酢味噌職人さくらちゃんの人気ブログもご覧ください。
さくらちゃん、なんと新居を公開!

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 12:55ガンコの3分クッキング

2016年09月23日

だし担当@蒲原 西尾商店

西尾商店さんのだし 黄金

青色仮面ガンコです。

日頃、お料理を一切やらないわたくしが、
キッチンに立ち、
だしをとる。
両親は目を丸くしています。

私の修行のお手伝いもしてくれる、
アレコレさんの体験プログラムです。

だしをとる

蒲原西尾商店さんの花かつおだしをとり、
茶碗蒸しをつくってみました。
アレモキッチン/コレモストアの体験で習ったように。

西尾さんがとても簡単そうに行った実演に、
私は油断しました。

西尾商店さんのだしの茶碗蒸し

初回は失敗。
横着したせいか、
ずっとゆるゆるしていて、
なんか、固まりません。

茶碗蒸し、舐めちゃいけませんね。
そんな気持ちで臨んだ、緊張の2回目です。

固まった。
西尾商店さんのやさしいだしの香りは、
慎重にお料理を味わうことができます。

コレモストア 西尾商店さん花かつお

毎日このような天然だしを口にすれば、
西尾商店さんのこのだしのように、
透き通るカラダになれそうな気がしますね。

食生活を考えさせられた最近の私には、
ちょうどいい。

西尾商店さんのだしいろいろ。
コレモストアで販売しています。
  » 続きを読む

Posted by 青色仮面ガンコ。  at 09:04ガンコの3分クッキング

2016年09月14日

旅する酢味噌@富士市 幸兵衛

富士川楽座で酢味噌販売

青色仮面ガンコです。

幸兵衛さんの酢味噌を求めて、
富士川楽座に行ってきました。

女将さんが月に一度、第2日曜日に出店しています。
楽座のお店にも酢味噌は置いてあります。

幸兵衛の女将さんに集まる人

ちょっと出店の様子を覗いてきましたよ。
ここでも酢味噌は大人気。
女将さんに、次々と人が引き寄せられていくんです。

宮城県石巻わかめこんぶも販売していました。
試食の、
そうめんとわかめとみょうがの組み合わせも、
酢味噌との絡みがバッチリですね。

石巻のわかめ こんぶ

さて、楽座でいただいてきた酢味噌
今回の酢味噌メニューは・・・

冷たい和え物に。
炒めた甘長に。

きゅうり わかめ 大根おろし

かけるだけ。
お助け調味料ですね。

そういえばこの酢味噌
お酒にもよく合いますよ。

甘長 酢味噌がけ

酢味噌職人さくらちゃんのブログはこちら。

http://sumiso.i-ra.jp/e970947.html
  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 11:47ガンコの3分クッキング

2016年09月12日

一番おいしい食べ方@由比 玉舟商店

玉舟商店社長 釜揚げしらすを詰める

青色仮面ガンコです。

清水区由比玉舟商店さんで、
自慢の釜揚げしらすをいただきました。
加工場でそのまま購入できるんです。
やっぱりリピートしたくなる味ですね。

釜揚げしらす

何が自慢かというと、
水切りの速さと、焼津の海洋深層水に秘密があります。
そのこだわりに、
玉舟さんだけの無添加のおいしさが隠されているのです。

釜揚げしらす 5パック詰めてもらいました

お料理上手な玉舟社長に、
一番おいしい食べ方を聞いてみましたよ。
答えはとってもシンプル。

「ほかほかのごはんにかける」

さっそく。
温玉と。
ごはんがしらすで見えませんが。

ほかほかごはんの上に釜揚げしらす 温玉

釜揚げしらす茹で立てが一番おいしく、
暖かいごはんの上にのせると、
茹で立てに近い状態に戻るのだそう。
一番おいしい状態に。

そして、磯の香りが感じられるのは、
海洋深層水の効果。

玉舟社長 試作品の佃煮

おいしさにはちゃんと根拠がある、
玉舟商店さんの釜揚げしらすでした。

社長自慢のレシピは、
玉舟商店さんのブログから。

http://tamafune.eshizuoka.jp/
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 18:27ガンコの3分クッキング

2016年09月09日

話題の酢味噌 しずおかデビュー@富士市 幸兵衛

幸兵衛おかみさん 酢味噌職人さとみさん

青色仮面ガンコです。

富士市にある幸兵衛(こうべえ)さんの酢味噌が、
アレモキッチン/コレモストアにやってきましたよ。

こんなに近くで手に入るなんて、
ラッキーです。
静岡市ではここだけの販売。

酢味噌サンドの生みの親、
N市にお勤めのN氏にもお伝えしました。

酢味噌 コレモストアに仲間入り

愛する酢味噌の、
華々しいコレモストアデビューの件を。

できるオトコN氏は、
大人買いを匂わせる危険な発言。
コレモストアに並んだばかりの酢味噌
品切れ注意です。

幸兵衛おかみさん さとみさん コレモストアでお買い物

N氏を虜にする酢味噌マジック。
ぜひ一度、お試しくださいませ。

酢味噌職人さくらちゃんのブログでは、
酢味噌レシピが紹介されていますよ。

http://sumiso.i-ra.jp/e970947.html
  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 21:50アレモキッチン/コレモストアガンコの3分クッキング