※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2020年08月07日

エクササイズにも@心臓マッサージ実習キット「Dock-kun(ドックン)」

ドックンエクササイズ

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

年齢を感じつつ、体調もいまいちという最近の感覚を受け、
朝のラジオ体操を復活させました。

体操のあと、
玉置代表はさらに、何かをはじめましたよ。

ドックンエクササイズ 玉置代表

心臓マッサージ実習キット「Dock-kun(ドックン)」を使った、
ドックンエクササイズです。



こんなにもメニューが豊富なんですね。
学びながらのエクササイズ。

継続できたら、
体型も体力も体調も、
きっと見違えますね。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 12:58その他

2017年09月01日

世界につながる下田

下田 大浜海岸

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

8月の終わりの下田は、
まだまだ夏でした。

ジリジリの太陽と、
白い砂のビーチは、
開放的な気持ちにさせますね。

そんな下田のおすすめスポットをご紹介します。

豆州庵

なまこ壁の建物が目立ちます。

『豆州庵』(ずしゅうあん)には、
地酒、地場産品が取り揃えられ、
おみやげ選びに最適なお店です。
下田の歴史にまつわる書籍も販売しています。
手作りのウェルカムところてんで迎えてくれますよ。

下田開国博物館

その隣には、
『下田開国博物館』
黒船来航、ペリー、ハリス、吉田松陰…
日本開国に関わる資料が展示されています。
幕末の港町を再現した模型など、
リアルな光景が味わえます。

館内の写真は掲載できないので、
ぜひ本物を見に行ってください。

歴史と文化に触れながら、
ゆっくりと、
下田散策をしたいものですね。
夜は地酒を楽しみながら。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 17:47その他

2017年03月28日

ハンサムに生きる:graffiti note

graffiti noteグラフィティノート チラシ

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

私らしさに自信がもてる、
ハンサムウーマンになりたい。

月2回配信される電子フリーペーパー。

「graffiti note」
グラフィティノート
http://bccks.jp/bcck/149355/info

3/28(火) いよいよ発行されました。

複数の女性たちが綴る、
ショートエッセイです。
わたくしも、書かせていただいています。

同じ考え、異なる答え。
同じ体験、異なる感情。
共感して安心、
違っておもしろい。
たくさんの自分と出会えるはず。

自由に思考を泳がせるひと時が、
とても心地よいです。

毎月の、新月と満月には、
「graffiti note」に触れて、
少しハンサムな気持ちになってくださいね。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 17:47その他女性起業家・ママクリさん紹介

2016年12月02日

どっちがお花?

星野美佳さん マ メゾン セティボン? ケーキ

青色仮面ガンコです。

先日、
とあるお祝いのお花を注文させていただいた、
エムズフラワーパートナー 星野美佳さん。
当事務所に来てくださいました。

マ メゾン セティボン?さんのケーキと、
お花のプレゼントとともに。

このお花、
わたくしをイメージしてくださったとのことです。
なんと。

星野さんアレンジ ガンコスペシャル

うれしい。
ガンコスペシャルですね。

事務所に彩りが。

現在、体調不良の極み、玉置代表。
それでも西へ東へ、激務が続きます。

こんなとき、お母さんかお嫁さん、
居て欲しいって思いますよね。
冬は、だれかに甘えたくなります。

トレモロコードさんの『花嫁』を聴きながら、
美佳さんのお花ガンコスペシャルに癒されてくださいませ。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 20:58その他女性起業家・ママクリさん紹介

2016年11月30日

三島市やまだの歌姫:トレモロコード

やまがた楽器店 山形社長 トレモロコード 南ゆかりさん

青色仮面ガンちゃんです。

時代を担う?歌い手さんに出会いました。
光を放つ原石発見。
『トレモロコード』
三島市出身女性ボーカルのいるバンドです。

詩を書いているのは、
ボーカル南ゆかりさん。



存在感のある歌う姿とはまたちがう、
ふわっとした雰囲気の、
可愛らしく謙虚な女の子でした。

ノスタルジックな曲調は、
幅広い世代のココロを揺さぶることでしょう。
玉置代表も、すっかり彼女の虜に。

やまがた楽器店 店頭 トレモロコード 南ゆかりさん

そんな記念すべく1stCD『トレモロコード』
三島市本町のやまがた楽器店さんでも販売予定。

楽器、修理、レッスン…
音楽のすべてがやまがたさんにはあります。
『トレモロコード』も、
ぜひみつけてくださいね。  » 続きを読む


2016年11月18日

七間町 夜の彩り

七間町通りのイルミネーション

青色仮面ガンコです。

オシャレな靴を履く、
ふわふわの髪のオトコの子が事務所を出たあと、
七間町通りを見ると、

キラキラが目に。

イルミネーション
いよいよ始まったのですね。
上を向いて歩きましょう。

七間町通りのジュエリーを、
いっしょに楽しみましょうね。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 17:34その他イケメン?社長・後継者紹介

2016年10月24日

恋する準備

事務所から 七間町通りの木 剪定作業

青色仮面ガンコです。

七間町通りの並木、
カットされてスッキリ。
イルミネーションで着飾る準備は万端です。

もうすぐ見れるイルミネーション
昨年は果たせなかった願い。
今年こそは。

ぜひお越しください。
また違う顔の、
夜の七間町通りに。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 09:00その他

2016年10月14日

モエモエきゅ〜ん♡

あちゅあちゅモカラテ あいちゅ抹茶ラテ

青色仮面ガンコです。

「お嬢様のご帰宅です」
そんな言葉で迎えられました。

かわいい顔とかわいい声。
かわいい格好にかわいい仕草。

そんなかわいいメイドさんが、
私に話しかけてくれるんです。
お嬢様と呼びながら。

萌え萌えオムライス ドアラ

ずっと焦がれていた場所。
メイドカフェに行ってきました。
秋葉原にて。

すばらしいおもてなしを体験しましたよ。

メイドさんが、
目の前で絵も描いてくれます。

私は、
愛するドアラをリクエスト。
ケチャップで器用に、
萌え萌えオムライスの完成。

あいちゅ抹茶ラテには、
スカイツリーを。
なんでも書けちゃうメイドさんすごい。

萌え萌えピンクカレー

お友達のお嬢様の、
萌え萌えピンクカレーは、
魔法でピンク色にしてくれました。

メイドさんといっしょに、
おいしくなるおまじないも。

なんだか、
自分もすっかり魔法にかかったみたいな気分。

なんて楽しいところなの。
いろいろと、緩みっぱなしでした。

七間町にあったら、
通えるのになぁ〜。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:00その他

2016年05月26日

桜えびのまち

桜えびと富士山

青色仮面ガンコです。

一面ピンク色。
地元の風物詩。
富士川河川敷の干し場です。

富士川河川敷 干し場

この広い干し場は、
由比・蒲原の20~30の加工業者さんに分かれています。

太陽の下

桜えびは、
夜間に漁が行われ、翌朝干されます。
早朝から9時頃にかけて干され、午後2時頃には回収です。

桜えびのひげ

毎日見られるわけではなく、条件があります。
前日に出漁し、干す当日が晴れていること。

地元にいると、
当たり前に毎日の風景のようでしたが、
実は限定された条件下だったのですね。

干し場 堤防から

6月初旬まで見られます。
ピンクに染まった風情を、ぜひ感じてみましょう。

干される桜えび
  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:29その他

2016年03月03日

夢見るウエディング

ウェルカムの場所

ガンコです。

結婚式場の見学をさせていただきました。

結婚と記念日を祝う家
メゾン・ド・アニヴェルセル(Maison de Anniversaire)
富士市大淵の静かな場所にあります。

ガーデン

はじめての結婚式場の下見…ではなく、見学。
私には、今後二度とできない…かもしれない体験。
目に焼き付け、身体に叩き込み、味わい尽くしてやる!
と、拳を握り締め、挑みます。
結婚式場の空気、めいっぱい吸い込んでおきます。

海が見える

そんなわたくしの荒々しい気合いとはうらはら。
メゾンさんは、
白を基調とした、穏やかで上品な雰囲気。
すべてがうっとりとしてしまう光景でした。

カツラの木 並木道

11本のカツラの木が並ぶ、いい夫婦の並木道
カツラの木の葉って、ハートのかたちをしているんですって。
夜はイルミネーションで、さらにロマンチックに。

並木道 イルミネーション

祝福の笑顔と拍手をあびながら、祝福の階段をゆっくりと。
富士山と海が臨める贅沢なロケーションです。

祝福の階段 風船のシャワーも

披露宴会場は、円形をしています。
生命の誕生を表現しているこのかたち。
生まれたときと同じ。ここから出発。
人生の出発。

円形の会場 3つの投影

新郎新婦のメインテーブルは、ゲストと同じ高さです。

新婦の席から

新婦の目線で、見渡しちゃいました。
これが主役の見る景色かぁ~。
いいな~

3か所の投影も印象的でした。

新郎新婦 メインテーブル

チャペルは、パイプオルガンではなく、オルゴールなんです。
バージンロードは、11メートル。

チャペル バージンロード

歩く自分を想像せずにはいられません~。
得意の妄想、これだけ環境が整えば、かなり鮮明ですな!
リアルな妄想。
いいえ妄想ではなく、永遠の、憧れの、夢なのです。

壁は富士山をイメージ

こんな素敵な舞台で、美しい主人公になる。
やっぱりお姫さまになりたくなっちゃった~。
女王蜂は、どこへ?

入場

メゾン・ド・アニヴェルセル
華やかな門出の中に、大人の落ち着きも感じられる。
しあわせな時間を、たしかにイメージのできる場所です。

3人掛けのソファ

わたしもいつか、この場所でしあわせになることができたら、
しあわせなことなんだと思うわ。
  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:21その他