※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2016年01月29日

滋味

山の貴婦人

ガンコです。

体が弱った。
なんだかおかしいぞ…パワーが出ない。
甘党地蔵さんの大事な夜の授業の時間。
早めに帰らせてもらっちゃいました。

とろろ汁

弱った体に、滋養強壮。
帰宅するとちょうどいいものが。
味付とろろ汁 山の貴婦人
コレモストアの人気商品です。

自然薯100%で、鰹削り節に昆布など、すごいダシの味なんです。
そしてサバ、サワラの身も入っています。
じわ〜んと広がるおいしさでした。
精がつきます!

青空市資料作り

明日の青空市、気合いのスイッチを入れ直したところです。
雨よ、降らないで〜。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:06アレモキッチン/コレモストア

2016年01月27日

ヒロインになる瞬間:女性起業家向け連続講座@三島商工会議所

寺田代表

ガンコです。

一つの総括。
女性起業家向け5回連続講座。このたび最終回を迎えました。
講師は、㈱ビズホープ 代表取締役 寺田望先生です。
全講座を振り返りましたよ。

夢を発表!応援。

私はこの講座のテーマから、自分はいったいどれだけ場違いなのだろう…と、
重〜い腰で参加させていただいたセミナーでした。実はね。

ですが、どれだけ心が肥えたことか。
この私の心をどなたか見てください。

夢カード by守野さん

女性としての生き方、働き方、考え方。
挑戦したい人、実践している人。

コラボポスター

先生の講義も、参加者さんとの会話も、すべてに学ぶ要素があり、教材の海にどっぷりとつかった体験でした。
放り投げ出されたときは溺れていた私も、今はなんとか手足をバタバタさせながらも、浮いていられるくらいにはなったかしら。

この先、あとは自分、わたし次第なのです。
春から、がらりと変わるであろう自分の環境においても。

交流会

自分の内側にあるものを外に出したとき、ほしいモノが手に入ってきた気がする。
前向きなことも、後向きなことも、自分の中から発信したとき、物事が動き出す。変わる。

サラダ

体験したのに、意識したことがなかった。
寺田代表のお話を、頭の中で繰り返し再生するたびに、自分の過去と照らし合わせ、納得することができました。

創作和食

私の卒業論文、大作ができそうな予感〜!

食べる花

そして交流会では、最終回まで素晴らしいお料理。
今回は、和食材を使ったオードブルでした。
美しくて、いただくのがもったいない!
…めっちゃ食べましたけどね。

ローストビーフ他

そう、お料理も、お勉強しないとなぁ。
そう、それもわたし次第…。


  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:23各種セミナー・研修会情報

2016年01月25日

たまたま改善計画

きんとうん?

ガンコです。

経営改善計画書を作成する玉置代表の傍らで、
甘党地蔵さんと私は、代表改善計画を練り練り。ヒソヒソ。
玉置代表イケメン化計画始動!??

スタルク

七間町の某所、某ビルの3階にて、幕開けです。

ミクリ

甘党地蔵さんのハズバンドさんも御用達のそのお店へ、
代表にとって、とても大事なあのアイテムのセレクトに。

とっても素敵なモノが見つかりましたよ。まだ手元にはありませんが。
これはかなり期待大。

同じ景色 違う見え方

1月30日(土)七間町青空市に間に合うかしら。
当日、改造仕掛かりの代表が、どこかに潜んでいるはずです。
ぜひ七間町通りに遊びに来てくださいませ〜。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:50おすすめの店(七間町界隈)玉置代表イケメン化計画

2016年01月24日

ワインディングロード:次郎柿ワイン@遠州森町

コレモストア次郎柿ワイン売り場

ガンコです。

いつものように、車で家を出ようとしました。
あ、ヤバ。今日はワインの試飲だった!
急遽、送り迎えを父親に頼み出発。
私にいつも都合よく使われている父が、少し可哀想。
甘えちゃって、ゴメンね!

次郎柿ワイン陳列

さてさて、アレモキッチン/コレモストアの体験プログラム。
今回は、森町商工会さんより、遠州森町 次郎柿のワインです。
製造は、山梨県のマンズワイン勝沼ワイナリーさんです。

ワイン体験

森町には、次郎柿原木があります。
どこの地域にもない森町ならではの、価値のある次郎柿ワインなのです。

マンズさんのご説明

食前酒としても親しまれる甘口の次郎柿ワイン
ふわっとした次郎柿の香りと、フレッシュ感がありました。

斜め45度

ワインの楽しみ方を教わりましたよ〜。

ワインを注ぐ量、グラスを持つ位置、角度、色調。
スワリング、口に含む量、舌での感じ方、空気を口で混ぜる… ん〜…
味わうためのステップがこんなにあったなんて。
日頃、簡単にのどに流し込んでいたことを猛省。

熟成度の違い

このたびの次郎柿ワインのお供には、次郎柿のようかんがご用意されていました。
次郎柿次郎柿。マリアージュってやつですね。
両方からのやさしい攻めでした。

コレモストア店頭

この次郎柿ワイン、さらりとした飲み口で、日本料理とよく合うそうです。
グラスを回しながら、試してみようかしら〜。

イイ女は、ワインの味わい方を知っているのだ。


  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 21:43アレモキッチン/コレモストア

2016年01月23日

蒲原自慢:鮨処 やましち

蒲原 やましちさん

ガンコです。

蒲原やましちさん。
先日のアレモキッチン/コレモストアの体験プログラムで、やましちさんよりご紹介いただいたいわしカレーは、あらゆるメニューに応用できる、おいしく便利な優れものでした。

実はやましちさんは、お鮨屋さんなのです。
お店におじゃましてみましたよ。

生桜えびのってます

こちらでいわしカレーをいただくこともできます。
私はこのたび、生桜えび、駿河湾の幸を楽しみましたよ。

にぎり ふじ

そしてもう一つ、私が楽しみにしていたもの。
おかみさんの手作りデザートです。
今回は、正雪の酒粕を使ったチーズケーキでした。
お酒の風味がいいわ〜。

その時々で、おかみさんオリジナルのデザートが味わえるそうです。
食後にうれしい一品ですね。

酒粕チーズケーキ

そして、いわしカレー辛口バージョンが、今春発売予定とのこと。

ご試食は、下記イベントでできますよ。 ↓

https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-110/kaihatu/kaisaiannnai.html


このいわしカレーの辛口は、ハラールフードでもあります。
とても研究熱心なやましちさんです。
興味深い商品ですね〜。

山崎代表

手にすることができるのは、
御殿山の桜の頃でしょうか〜。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 21:51イベント情報おすすめグルメ

2016年01月23日

おまちの小劇場:あそviva劇場@人宿町

あそviva劇場

ガンコです。

七間町のお隣の、人宿町に位置するのですねー。
ここは境目くらいのとってもきわどい場所だわ。
あそviva劇場という小劇場があります。
大道芸の街、静岡。
事務所からこんなに近い場所に、劇場なんていう素敵なモノがあったなんて。
私は劇場初体験です。ドキドキ〜。

あそviva劇場オブジェ

このたびの公演は、ボードビリアンのバロンさんです。
ウクレレにタップシューズ、チャンチキドラムの演奏と、とてもにぎやかで、なんだか夢中になっちゃいました。
ボードビルとは、歌と踊りのコメディーのことなんですって。

あそviva劇場入口

劇場って、アーティストさんとの距離が近くて、枠の無いテレビを見ているみたい。
お茶の間気分で笑っちゃってました。

ちなみに、当事務所の夜のスタッフ、甘党地蔵さんは、この分野にも精通しています。
ごひいきにしている芸人さんがいたり、芸人さんでお知り合いの方までいたり。イベント情報にも詳しいのです。
私はオススメ情報をちょうだいしたので、今度行ってみます〜。

あまるさん

甘党地蔵さん、心も広いが、顔も広いぜ。

イイ女は、イイ趣味を持っているのだ。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:56イベント情報おすすめの店(七間町界隈)

2016年01月21日

中身が気になる:茶壺しるこ@菊川 ポエム新月

コレモストア店内

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアさん。1Fコレモストアさんにて、店長オススメの一品。
菊川市ポエム新月さんより、茶壺しるこです。
お湯をかければお汁粉ができちゃうという手軽さ。
私にぴったり!

茶壺しるこ

乾燥した餡が、モナカの皮で包まれています。
お湯をそそぐと、ムクムクっと皮の中から餡があふれ出てくるんです。
いいです。このワクワク感。

モナカ茶壺

モチモチのモナカが香ばしい。
あっさりとしたやさしいこし餡のお汁粉が、あたたかいです。

お湯そそぎました

只今コレモストアさんにて販売中です〜。

お汁粉できあがり

コレモストアさん、興味深い商品が次々と登場していて楽しいですよ。
親切な店長が、オススメ品をご紹介してくださるので、なんでも聞いちゃいましょう〜。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:22アレモキッチン/コレモストア

2016年01月20日

100歩譲りません:おたけせんべい本舗@藤枝

おたけせんべいさん店構え

ガンコです。

藤枝にあるおたけせんべいさん。
昔ながらの銘菓です。

おたけさん店内

我が家では、お年賀に使わせていただきました。
それからは、その素朴なおいしさにすっかり魅了されてしまったのです。

おせんべい各種

軽くてクセのない味がクセになるんです。

おすすめ 花形

夜中でも、食べ始めたら止まらなくなり、私はしょっちゅう自分と戦っています。
1歳の甥っ子から、うちのシニアまで、幅広くみんな大好きなおせんべいなんですよ。

甘いのもしょっぱいのも

さて本日、やっと思いきって行ってみたあのメガネ屋さんは、定休日。なんたること!
甘党地蔵さんと作戦を練って、リベンジ予定。
絶対に行きます!

詰め合わせも

今夜は未来に光が見えたので、ワクワクしています〜。
おせんべいを食べながら~。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:28おすすめグルメ

2016年01月20日

事業パートナー

自転車入荷

ガンコです。

新しいパートナーとのご対面。
自転車を手に入れる喜びって、小学生の時以来のときめきです。

七間町の自転車屋さん、TOXIC WORKS(トキシックワークス)さんで、たくさんご相談にのっていただきましたよ。

ちょっとスポーティーで、私にはかなり猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏…。
でも、いいんですいいんです。
それに見合う自分を目指せば。

注文通り

最優先の条件は軽さ。担いで階段を上がれなければなりません。

自転車を選ぶのっておもしろいんですねー。
それぞれパーツごとに注文ができちゃう。
ハイカラだわ〜。
だから、青くしちゃいましたよ。
私の持ち物、青ばっかりになっていく。

オーナーさんからのレクチャー

乗り方のレクチャーまでしていただきました。
自転車も乗り方や降り方ってあるんですねー。ペダルを踏む位置とか。
車の運転よりむずかしいんじゃないかしら。

あらためて、自転車の乗り方指導も受け、新しい自転車デビューが楽しみです。
乗って帰宅したいくらいのワクワクでした。
颯爽と、イイ自転車に乗る、イイ女になりたいわ〜。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:26おすすめの店(七間町界隈)その他

2016年01月18日

相性はバッチリ:いわしカレー@蒲原やましち

てつや店長も参加です

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアの体験プログラム。
今回は、大人気!蒲原です。
やましちさんのいわしカレーをいただきました。

コレモストア いわしカレースープ試食コレモストア店頭

ゴロンっといわしが入っているのを想像しますよね〜 ちょっと生くさいかなぁ〜なんて思いますよね〜。
しかし得意の妄想はハズレました。

蒲原夜の雪と富士山ゼリー

いわし削りぶしを使った、和風だし香るカレーなのです。
いわし削りぶし蒲原で、80年の歴史を誇り、
かつてはお肉の代わりにカレーに入れたといいます。
カレーにいわしと聞けば、斬新な気がしますが、実はいわしカレーは昔ながらの味なのです。

講師 山崎さん

そんな、やわらかい辛さのいわしカレーを使った、カレー鍋と焼きチーズカレーをいただきましたよ。
いわし削りぶしの旨みが感じられ、シンプルな作り方なのに、一味ちがうカレーを楽しめます。

カレーうどんとりわけ

このカレー鍋には、漁師魂(りょうしだま)という由比の魚のすりみが入っていました。貴重なものだとか。

カレー鍋

このいわしカレーレシピ、ほかにも雑炊やお蕎麦、うどんなども。豊富な冬メニューです。
簡単に作れて、栄養価も高い。
好評で、学校給食にも使われているそうですよ。

焼きカレー完成!

いわしカレーはやさしい辛さですが、ちょっと辛口のいわしカレーが、デビュー間近です。

いわし削りぶしと焼きカレー

試食させていただいちゃいましたが、トマトが効いていて、ピリッと辛さが残る感じがいいです。

辛口いわしカレー

やさしさも、辛さも、旨さです。

青色作

さてさて、自宅でチャレンジ!
私にもできる簡単レシピがありがたい〜。
私にもだせるおいしさがうれしい〜。

しらすをのっけて

これに騙されてくれる王子様はいないのかしら〜。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:04アレモキッチン/コレモストア