※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2017年01月31日

足もとからワクワク:KLIMT クリムトの婦人靴

クリムト ブーツ

青色仮面ガンコです。

静岡の馬渕にある婦人靴屋 KLIMT(クリムト)さん。

静岡マルイの催事コーナー
1F LIMITED SHOPに出店しています。
セール販売中です。

本革を使用した、
ブーツ、フラットシューズ、スニーカーなどなど。
マニッシュなスタイルが可愛らしく並んでいます。

クリムト フラットシューズ

やわらかな風合いの革と、
ナチュラルで絶妙な色。

「森の靴工房」といった感じですね。

コビトたちが手分けして、
せっせと作っていそうな。
童話の雰囲気が漂います。

さながら私はガリバーです。

クリムト 玉置代表のおすすめ靴

そして、
私の足でも入るほど、
豊富なサイズ展開。
うれしくなっちゃいますね。

とても気に入ったブーツ。
明日から、
スキップしてしまいそう。

クリムト 静岡マルイ催事コーナー

クリムトさん、マルイの催事は、
1/31(火)~2/6(月)までです。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:28イベント情報おすすめの店(七間町界隈)

2017年01月30日

わさびのなみだ

コレモストア 河津名物

青色仮面ガンコです。

玉置代表のおみやげ。
アレモキッチン/コレモストアさんより。

「河津流わさび丼」をつくってみましたよ。

わさびを擦り擦り。
嗅覚と涙腺の両方を刺激します。

心が泣きたがっているのはわかっていたけど、
わさびに誘発されるのは、
不意打ちだわ。

わさび丼

それでも、
湿った心をさわやかにしてくれる青い香り。

丼の真ん中で、
わさびは立派に主役ですね。

食欲も誘発されるので、注意。  


2017年01月29日

プレミアムフライデーでプレミアムな自分に

プレミアムフライデー  I Love しずおか協議会さん

青色仮面ガンコです。

「プレミアムフライデー」とはなんぞや。

七間町にあるI Love しずおか協議会さんに、
現在の取り組みも含め、
聞いてきましたよ。

月末の金曜日に退社時間を早め、
より豊かな時間を過ごすこと。
また、消費喚起を図ることを目指す。

それが、
「プレミアムフライデー」

ライフスタイルの向上、働き方改革を考える、
経済産業省が推進する事業です。

静岡市でも、
2月24日(金)から始まります。

プレミアムフライデー ロゴ

企業には商工会議所を通じて、
午後3時をめどに社員が退社できるよう働きかけ、
商店街には I Love しずおか協議会を中心に、
参加呼びかけが進められています。

カルチャー講座やサービスの提案、
対象日の特別企画など、
すでに100以上の店舗や施設が参加予定。

まちぐるみでの働きかけはめずらしく、
静岡の「プレミアムフライデー」が注目されているとのこと。

送り出す側の企業、
受け入れる側の商店、
一体となった取り組みで盛り上がることに期待します。

静岡のことも、
自分のことも、
もっと好きになれるきっかけになりそうですね。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 18:00イベント情報

2017年01月28日

そらいろのカフェ?

かしゅかしゅ 中嶋さん 青色仮面ガンコ

青色仮面ガンコです。

三島市にあるカフェ かしゅかしゅさんへ行ってきました。

人が集まる場所。
中嶋さんのコーヒーが、
ご近所さまをつないでいることがよくわかりました。

かしゅかしゅさん コーヒー 中嶋さんお手製シフォンケーキ

中嶋さんに会うこと、話すこと。
ここでみんなで集うこと。
その時間が、
生活の中のルーチンになっているみたい。

大型絵本の読み聞かせ

この日は、とっておきのお楽しみが。
『大型絵本の読み聞かせ』

「そらいろのたね」
そらいろのたねから、そらいろのおうちが生えてきました。
森のみんなが集まります。

仕掛けもダイナミックで、
やさしい声に、
夢中で聞いてしまいました。

大型絵本の読み聞かせ そらいろのおうち

もしかしたら、
かしゅかしゅさんは、
そらいろのたねから生まれたカフェなのかも。

リラックスしすぎて、
お会計を忘れることには要注意。
くれぐれも。
くれぐれも。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:00おすすめグルメ女性起業家・ママクリさん紹介

2017年01月27日

Webのつかいかた

川根本町商工会 消費税転嫁対策セミナー

青色仮面ガンコです。

川根本町商工会さんへ向かい、
山越えしました。
運転でなければ酔いそうな道。

日の暮れた山道は、
サスペンスドラマを思わせる。
ここで何かが起きても、
誰も気づかないんだろうな。
そんな気持ちになりました。

川根本町 梅野屋さん 野菜炒め定食

さて、山越えの目的は、
玉置代表のセミナー。

『消費税率アップに負けないIT活用による売上拡大策』

Webによる情報発信の有効活用には、
苦戦する方も少なくないようです。

ITはいろんな販促手段の一つに過ぎず、
その組み合わせや活用法で、
効果を生み出すとのことです。

自身の性格や、事業のターゲット、
発信するモノ、方法、
あらためて明確にしたうえで、
有効的な使い方をしていきたいですね。

川根本町 梅野屋さん 焼肉定食

このたびわたくしも、
ブロガーの端くれとして、
少しだけお話をさせていただきました。

七間町青空市に興味をもってくださる方もいて、
うれしい出会いがありました。

次回は七間町通りでご一緒できることが楽しみです。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:30各種セミナー・研修会情報

2017年01月24日

すそのんとコーヒー@裾野市 おひさまカフェ

青色仮面ガンコ おひさまカフェ 鬼すそのん

青色仮面ガンコです。

雪の降りそうな、
キンと冷たい空気の曇り空。
その日の裾野市はそんな天気でした。

訪れたのは、
天気とは裏腹。
おひさまカフェさん。

おひさまカフェ ベーグルサンド 生ハム

サイホンで淹れるスペシャリティコーヒー。
この高温と苦味は好みです。

穀物が香ばしいベーグルサンドといっしょに。

おひさまカフェ サイホンで淹れたコーヒー

オシャレな居間のイメージ。

理科の実験みたいなサイホンの動きは、
ずっと見ていたくなります。

おひさまカフェ サイホン

落ち着いて、
大人が過ごす場所と思いきや、
小学生も立ち寄るという、
客層の幅も広いおひさまカフェさんです。

きっと鬼すそのんも、笑顔になれるはず。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 08:00おすすめグルメ

2017年01月23日

甘く過ごす@駿河区登呂 マ メゾン セティボン?

マメゾンセティボン? チョコレートムース 紫芋モンブラン

青色仮面ガンコです。

バレンタインに先駆けて、
チョコレートムース。

華やかなショーケースの中から、
真っ白と紫色にも惹かれました。

控え目な甘さが、
より夢中にさせます。

マメゾンセティボン? ショーケース

登呂遺跡の近く、
閑静な住宅街にあるマ メゾン セティボン?

くさデカ ギャル曽根ちゃんの影響も?
自慢のバウムフレンチは大人気だとか。

イートインでのデートもいいですね。
素敵なバレンタインデーは、
ぜひマ メゾン セティボン?さんで。

マメゾンセティボン? イートインスペース


マ メゾン セティボン?
Ma maison -Cetait Bon?

静岡県静岡市駿河区登呂2-14-26
TEL 054-654-3060  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 19:00おすすめグルメイケメン?社長・後継者紹介

2017年01月23日

全粒粉ラボ

全粒粉蒸しパン

青色仮面ガンコです。

秘密のルートで入手した「全粒粉」
使い方を研究中。

全粒粉とは、
胚芽やふすまの部分を取り除かずに粉状にしたもの。
その栄養価に注目。
食物繊維や鉄分を多く含み、
ビタミン、ミネラルも豊富なのだそう。

全粒粉

なんと素晴らしい。
今わたくしが求めているものがそこにはありました。

さてこのたび、
蒸しパンにしてみました。
これで成功しているのだろうか?
とても素朴な味でした。

全粒粉蒸しパン おっちのいちごバナナジャム

青空市でいただいた、
おっちのいちごバナナジャムといっしょに。

お正月から、
だいぶ肥えたカラダに、
やさしいおやつでした。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 08:00おすすめグルメガンコの3分クッキング

2017年01月22日

青空市の人気商品

福昇丸さん

青色仮面ガンコです。

天気の良い七間町通りを、
大勢の人が流れていきました。
速くないペースで。
こういう青空市がうれしいですね。

福昇丸さん しらす 佃煮

このたび初参加の、
清水区折戸福昇丸さん。

自慢のしらすは、
ご主人自らが漁に出て獲っています。
初出店いきなりの大人気。
大漁旗がぴったりですね。

福昇丸さん 大漁旗

国吉田の農家さん、
おっちのジャムは、
今回、16種類も並びました。

気になるのは、
にんじんや紫芋など野菜のジャム
トウモロコシやトマトなんかもあります。

野菜って、ジャムになれるんですね。
サラダにかけてもいいのだそう。

落合さん ジャム

2種類のフルーツのミックスジャムも。
いちごxバナナ。
ゆずxかりん。

あれ、
アポーxパイナポー。
なんか聞いたことがあるジャムまで。

おっちのジャム

選ぶのに困ってしまうほど、
バラエティに富んだ、
おっちのオリジナル無添加ジャムです。

出店仲間がふえることはうれしいです。
しかしながら、
青空市の知名度には、まだまだ課題があるようです。

おもしろい商品がどんどん登場しています。
ぜひ一度、遊びに来てくださいね。

七間町青空市
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:00おすすめグルメ七間町青空市

2017年01月21日

武士の飲み物

六次産業化 会議

青色仮面ガンコです。

急須を使わない。
みかんを剥かない。
今ってそういう時代なんですね。

農家さんの六次産業化の打ち合わせ。
こっそり覗いちゃいましたよ。

某有名スイーツ店とのコラボは実現なるか!?

有機へのこだわり。
江戸時代から続くお茶農家さん。

お茶はその昔、
武士の飲み物だったとか。
頭が冴えて、
夜中にも活動できることが利点なのだそう。

全粒粉 米麹

生産者さんが語る物語は、
とてもおもしろいですよね。

一番おいしいという、
金色透明(きんしょくとうめい)のお茶を、
私も味わってみたい。

本当に売りたいものは変えちゃいけない。
そんな軸を守りつつ、
柔軟に発想していく姿勢を知りました。

今後生み出されていく新商品に、
さらに期待がふくらみます。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 21:01おすすめグルメ