※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2016年02月28日
ようこそセティボン?さん:しずおか結市@由比
ガンコです。
セティボン?さんが初出店するというイベントしずおか結市(むすびいち)。
清水区由比で開催されました。
焼津から富士宮までのエリアの、各店こだわりの商品が集結します。
セティボン?さんと聞いて、やはりじっとしてはいられない私です。
しかも由比なんて近いぞ~。
ですがなんと、このたびは大事な野暮用のために行けませんでした。
涙を呑んで欠席です。
しかし、代打に両親を指名。
両親は昨年も行っているイベントで、混み合うことも知っていました。
じゃあ〜 セティボン?さんに行列ができちゃう前に急いで行ってきてね!
無事に任務を遂行し、たくさんのおみやげをかかえ帰ってきた両親。
セティボン?さんの紙袋が見えて、ホッとしましたよ。
買えたんだね~!
一点、私の指示不足による問題が発生したのですが、
それはやきたてマルシェにて次回リベンジとしますか。
しずおか結市。
今回も賑わっていたようです。
地元の元気はすごいな〜。
» 続きを読む
2016年02月27日
浮気しました
ガンコです。
黒子たちの計画。玉置代表改善計画。イケメン化計画。
3発目は、ヘアスタイルです。
だいぶわさわさと、伸び放題の荒地でした。
前回のカットは、半年以上も前とのこと。
男性ってそれくらいの頻度なものなのか?
いやいや、こまめにカットして、清潔感を保ちましょ。
代表には、高校時代から通っている床屋さんがあるそうです。
ずーっとそこ一筋。
浮気はしないんで。と言っていました。
一途ね〜 代表。
しかしこのたびの企画には、『七間町でイケメンになる』というサブテーマがあるのです。
浮気しちゃえしちゃえー。
床屋さんを変えること、拒否されるかと思いましたが、意外にもあっさりとオッケイ。
普段あまのじゃくな代表も、
イケメンになることにはものすごく素直だ。
変わろうとすることが、すでに人を変えるのかしら。
さて、やって来たのは、ミルソンズポイントさん。
七間町通りを挟んで、映画館の向かいにあります。
オーナーの宮﨑さんは、七間町青空市の責任者さんでもあります。
いつも大変お世話になっており、ありがとうございます。
玉置代表を、オトコにしてやってください!
宮﨑さんより、中小企業診断士風にする?との質問。
それってどんな髪型なんだ!?
とりあえず、さわやかに、カッコよく。
雑誌から、このモデルさんのように~ と選んじゃいました~。
モデルさんとは、髪型以外に異なる点が多々ありますが…細かいことは気にせずに。
美容院では、シャンプーやマッサージ、世間話など、心地の良い時間を過ごせたようです。
代表、リフレッシュできたみたいですね。
事務所に缶詰め、パソコンとにらめっこの日々。
今後は定期的に、美容院に行く予定をスケジュールに入れましょうね。
宮﨑さん、さすがです。
代表を、大変身させてくれましたよ。
大満足です。
計画書の提出も近いな。
» 続きを読む
2016年02月26日
アレコレお買い得
ガンコです。
背中が淋しいな。
アレモキッチン/コレモストアさん。
180日間の期間限定のアンテナショップです。
ついに180日目が到来しようとしています。
2月29日(月)でその幕を降ろします。
静岡のイイものがいっぱいのお店。
私の思い出もいっぱいのお店です。
只今、閉店セール中!
黄色い札がお値下げ品の目印。
こんなにたーくさん。
昨年9月のオープンから、かなりベッタリとお付き合いさせていただきました。
通うことがルーチンになり、私にとってはなくてはならないアレモキッチン/コレモストアさんの存在でした。
仲良しになった店長や、やさしくしてくださったスタッフのみなさん。
体験プログラム、人との出会い、おいしいものたち。
楽しい時間と発見をたくさんいただきましたよ。
今、アレコレ思い出しちゃってます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
考えちゃうと、せつなくなるわ。
帰って来てくれるのを信じて、待っていますね〜。
イイ女は、待てるのだ。
» 続きを読む
タグ :アレモキッチン・コレモストア閉店
2016年02月26日
東京の女王
ガンコです。
第2回全国創業スクール選手権の最終選考を見て参りました。
私が東京という場所を訪れた目的です。
地域で創業を目指す方々の、ビジネスプランの作成支援をおこなう創業スクール。
そして、この全国の各スクールの受講生、3,050名の中から選ばれた8名。
このファイナリストたちのプレゼンテーションを、目の前で拝見することができました。
砂かぶりレベルのいい席で。
6分間という小さな箱の中に、あれほどの濃い内容を詰め込み、伝える。緊張の中で。
プレゼンテーションが聞き手に響かせるものは、内容以外の部分が大きいように感じました。
素晴らしい8名の発表でした。
さて、会場からずっとわたくしをエスコートしてくださったのは、
ウブを売りにする悪者さん?日本生産性本部の伊藤憲司さまです。
帰りの新幹線までの時間の中で、創業スクールのお話、東京の路線の説明や観光スポットのご紹介、
そしておいしいお酒とお料理まで楽しませていただきましたよ。
お食事は、東京駅の赤レンガ、丸の内駅舎を眺められる場所で。
入念にリサーチしてくださった、憲司さんの素敵な計画には大満足でした。
私の東京の旅を、とても豊かなものにしてくださいました。
また、仕事のお話やプライベートなお話、いろいろと聞いてくださった憲司さん。
不器用に生きている私に、アドバイスまで。
今後の私のテーマになりそう。
女王蜂化計画。だそうです。
私に足りないモノ、そこかぁ。
女王蜂とはなんなのか、そこはまたお勉強ですが、なんかおもしろいぞ!
東京は、そんなとんでもない夢まで叶ってしまいそうな気持ちになれるところ。
根拠のない無敵なハイテンションを感じてみるのも、明日への元気の源かなって思います。
私がなりたかったのは、お姫さまではなく、女王蜂だったのか。
» 続きを読む
2016年02月24日
東の西伊豆
ガンコです。
東京という場所に、ドキドキしながら行って来ました。
新幹線の窓からは、モダンな高層ビルがにょきにょきと建っているのが見え、
未来にタイムスリップしたみたいな光景だったわ。
ついつい窓に張り付いて外を見てしまった。
ビルを見ているだけで飽きないわ〜。
東京駅の人の流れは速くて、田舎者はわたし一人のよう。
それがバレないように、さりげないふうにキョロキョロして、進む方向を確認。
駅員さんに聞かずにどこまでたどり着けるか、チャレンジ!
得意の意地と頑固が出現です。
まずはじめの目的地は、秋葉原という街。
え〜と、山手線山手線〜…
上を見上げると、
案内板は親切に書かれていますね。
落ち着いて見てみると、自分が目指す方向を示す矢印が、ちゃんとあちらこちらにいっぱい。
よかった〜 東京は、実はやさしい街なのね。
無事に秋葉原にたどり着き向かったのは、JRの高架下にあるちゃばら。
日本全国のいいものが集められたアンテナショップです。
そこには、西伊豆のコーナーがちゃ〜んとありましたよ。
馴染みのホッとする商品も。
他にもさまざまな静岡県内の特産品が販売され、東京の地で静岡県の逸品を手に入れることができます。
他県のモノもたくさんあり、時間をかけてゆっくりと見たくなるお店でした。
ちゃばらは、
秋葉原の駅を出て、AKB48のお店を越え、ガンダムのお店を越え、その先にあります〜。
もう秋葉原までの行き方がわかった私なので、
今度は胸を張って、プライベートでたっぷり遊びに行ってみます!
» 続きを読む
2016年02月23日
夜のおやつタイム
ガンコです。
伊豆の国市から戻られた玉置代表のグルメなおみやげ。
反射炉焼。
甘党地蔵さんのおかげで、このおいしい反射炉焼がいただけるのだそうです。
???
ありがたや〜。
うれしいコトやおいしいコトは、なんでも甘党地蔵さんのおかげなんです~。
反射炉の中には~、
ベーコンマヨネーズ。
焼肉キャベツ。などなど。
おかず系が、生地の甘みとよく合います。
高校生のおやつのように、3人でいただきました〜。
代表は、明日も伊豆の国市に行かれるそうです。好きですね〜。
明日の私はというと、…都へ!?
かなりワクワク、ちょっとぶるぶるの旅です。
2016年02月22日
VS 甘党地蔵さん
ガンコです。
内緒の計画。玉置代表改善計画。イケメン化計画。
2発目のスーツ計画には、甘党地蔵さんも参戦です。
先日わたくしが選んだのは、青色の変身スーツ。
今回甘党地蔵さんは、どんなスーツをセレクトするのかしら~。
ちなみに代表、スーツ選びのテーマはなんですか?
清潔感。なんですって。
え、そこ気にしてたんですね。
そしてもう一つ。
お姉様に好かれるオトコになること。
だそう。
仕事にしか興味がない方だと思っていましたが、
意外な回答が。
大事です!
外見磨き、変身願望の基本は、異性を意識することからですよね!
オトコの色気出していきましょう。
場所は静岡伊勢丹の5階。
甘党地蔵さんセレクトのスーツ。
いや~ 素敵です。
ちょいちょい小技が効いていて、カッコイイ。
玉置事務所のカラーをパープルに変えた方がいいくらい、
パープルが映えるスーツです。
それでいて、落ち着きがあるのですよ。
そしてなんと、裾はダブルなんです。
やるな~。スナップ留めなので、お掃除もできるそうです。
参りました。やはりわたくし、甘党地蔵さんには敵いませんわ。
ちなみに、このイケメン化計画は、対決なのです。
甘党地蔵さんと青色仮面との。
代表の結果発表によると、
どうやら敗者は青色仮面…。
ダブルの裾のゴミ掃除は、わたくしの担当らしいです~。
へぃ!喜んで!
計画の3発目は、近日公開予定~。
» 続きを読む
2016年02月20日
浮気しません
ガンコです。
セティボン?さんのやきたてマルシェに行って来ましたよ。ワクワクの第1回目。
ゴツゴツシュークリームやアップルパイなど、数量限定のものもあるので、急がねば〜。
オープン直後に到着しましたが、すでに列が!駐車場もいっぱい!こんなにか〜。
走り回る啓太マネージャー。
車の誘導をする奥田さん。
やっぱりさすがのセティボン?さんでした。
私はまたまたあまかった。
ここのところ、甘いものの食べ過ぎだからか?
懸念は的中。ゴツゴツシューもアップルパイも、手に入れることはできず〜。
限定数のものを狙うなら、オープン前に行く意気込みが必要ですな。
しかし幸運にも、焼き立てのフィナンシェとキッシュを入手することができました。
うれし〜 いい香り〜。
出来立てが食べられるって、贅沢ね。
なんかやっぱり、ちがうおいしさがあり、おかわりしたくなるのさ。
セティボン?さんのやきたてマルシェは、毎月第3土曜日 9:30〜12:00 開催です。
今日手に入れられなかったものたち、次回リベンジです。
私は執念深いオンナなの。
ほしいモノのためならどこまでも。
» 続きを読む
2016年02月19日
変身スーツ
ガンコです。
密やかな計画。玉置代表改善計画。イケメン化計画。
メガネに続いて2発目は、スーツです。
現在ご愛用されているそれは、だいぶくたびれているご様子。
本人は、その方が落ち着くとのことですが。
たまにはスーツを新調して、見た目も気持ちも新しく。
なりたくないですか?
シュッとしたスーツで、できるオトコ風に。
私は結構、いかにもって感じが好きなので。
たまにはあからさまに変身してみるのも、イイと思います〜。
場所は、静岡伊勢丹の5階。
ちょっと代表の趣味には合わなかったかもしれませんが、あしからず。
超カッコイイ青いスーツなのです。
生地の触り心地もなめらかなんです〜。
オシャレな七間町によく似合う。
パリッとしたスーツを着こなしているオトコの人って、カッコイイ。
あの方みたいに。
この魔法の変身スーツ。
見る側のモチベーションまで上がりますよ〜。
服装が周囲に与える影響は、デカいな。
» 続きを読む
2016年02月18日
たくさんのボタン
ガンコです。
たまたま7は今、おチョコさまでいっぱい。
そのあふれるチョコの中から、甘党地蔵さんからの素敵なチョコレートをご紹介。
幸せのボタンです。
Don't lose it!
ボタンはなくしてはいけないモノ。
幸せは大切に。という意味が込められているのだそうです。
甘党地蔵さんのやさしさ、玉置代表への思いが感じられるチョコレートですね。
代表、なくしてはいけないモノが何なのか、わかりますか?
5種類の日本のお茶の味になっています。
玉置事務所のカラーであるグリーンのセレクトもぬかりないわ。
甘党地蔵さんは私にもチョコレートをくれました~ 胸キュンしてしまうような!
ハンドバックの形の箱の中に、ハイヒール型のチョコレートが入っているのです。
カワイイ~
食べれない~
エリザベス女王も愛する、イギリスの格式高い伝統的なチョコレートなんですってー。
そんな高貴なモノをわたくしに!
甘党地蔵さんに私、シンデレラにしていただきました~。
私のガラスの靴をお持ちの王子さまは、どちらにいらっしゃるのかしら。
相当な大きめサイズでご用意くださいませ~。
イイ女は、迷ったら思い切って一歩前に進むのだ。
この靴を履いたら、できそう!
» 続きを読む