※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2017年09月25日
大学生が創る
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
1000人のサンタがおまちをパレード。
今年の『サンタフェスティバル2017』は、
12月16日(土)です。
静岡県内の大学生が、
その企画・運営に携わる
約4ヵ月間のプログラム。
『らぶしずインターン2017』が始動しました。
私も参加しています。
おまちの活性化を目指すI Love しずおか協議会、
そして協議会会員の社会人たちとともに、
大学生が企画を推進していきます。
彼らに参加動機を聞いてみると、
社会人や他大学の学生との交流、
就職活動に向けた一つの経験として、
また企画力の向上など、
とても積極的で意欲的な声が聞かれます。
毎週水曜日の企画会議、
いつも、背筋が伸びる思いです。
今の若者が思うこと、
学んできます。
2017年09月21日
スパイシーな講座@沼津 ヌーヴォサンス

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
沼津のフレンチレストラン
ヌーヴォサンスさんのセミナーに参加しました。
ヌーヴォサンスさんでは、
お料理や食材、お酒についてなど、
豆知識セミナーを頻繁に開催しています。

このたびは、
『スパイスカレッジ』
スパイスの使い方や効能、
またその楽しみ方を学びます。
カレーに入れるスパイス各種。
ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ…
どんな風味?役割?
と考えてしまうスパイスも、
こんぶだしや醤油、などのように、
和の調味料で例えてみるとわかりやすいとのことです。

そしてスパイスは、
舌や神経で感じるものであり、
味で感じるほどたくさんは入れなくてもよいそうです。
スパイシーなものが好きな場合は、
スパイスをたくさん入れるのではなく、
にんにくや生姜を多めにすれば効果は充分なのだそうですよ。

辛味とは、
体の勘違いによる『やけど』なのだとか。
驚きですね。
とっても辛~い!!
となったときは、
ねりごまやピーナッツバターに助けを求めてください。
辛さを消してくれます。

さらにこのセミナー、お楽しみのランチでは、
同じスパイスを使い、異なる味の4種のカレーをいただきました。
ポイントは、
スパイスを『揚げる』ことなんですって。
馴染みのあるメニューのカレーですが、
少しスパイスの使い方にもこだわってみたいものですね。
そしてそして、
記念日レストラン ヌーヴォサンスさんでの、
ランチ、ディナーもぜひご利用ください。
» 続きを読む
2017年09月13日
学生の自信作@鈴木学園 レストラン・パティスリー リリウム

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
鈴木学園さんにあるレストラン・パティスリー リリウムは、
学生さんが企画、運営、販売をしています。
大人気のケーキ・焼き菓子は、
日程限定、主に火、水、木の販売です。
メニューも週ごと変わるのだそう。

今日は午後でもまだ残っていたのでラッキーでした。
七間町を歩いているといいことがありますね。
学生さんたちの思いの詰まった味を、
ぜひお試しください。
リリウムさん、
11月には松坂屋さんでの販売も決まっているそうです。
2017年09月04日
羽ばたきの街 七間町

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
七間町には、
ライブハウスがあります。
「ライブハウスUHU」(ウーフー)
知る人ぞ知るそこに、
トレモロコードさんが来てくれましたよ。

当事務所からとても近い場所でしたが、
私は初めて行ってきました。
苦手なぎゅうぎゅうパンパンな感じはなく、
座ってゆっくりとライブを楽しめました。
夏は恋の季節なんですね。
夏も終わりですね。
恋も終わりなのかな。

トレモロコードさん、
大好評大人気につき、
なんと毎月UHUに来てくれることになりましたよ。
私も会いに行きます。
ゆかりちゃんに癒されたい方、
ぜひ七間町に遊びに来てくださいね。
2017年09月01日
世界につながる下田
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
8月の終わりの下田は、
まだまだ夏でした。
ジリジリの太陽と、
白い砂のビーチは、
開放的な気持ちにさせますね。
そんな下田のおすすめスポットをご紹介します。
なまこ壁の建物が目立ちます。
『豆州庵』(ずしゅうあん)には、
地酒、地場産品が取り揃えられ、
おみやげ選びに最適なお店です。
下田の歴史にまつわる書籍も販売しています。
手作りのウェルカムところてんで迎えてくれますよ。
その隣には、
『下田開国博物館』
黒船来航、ペリー、ハリス、吉田松陰…
日本開国に関わる資料が展示されています。
幕末の港町を再現した模型など、
リアルな光景が味わえます。
館内の写真は掲載できないので、
ぜひ本物を見に行ってください。
歴史と文化に触れながら、
ゆっくりと、
下田散策をしたいものですね。
夜は地酒を楽しみながら。