※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2015年09月30日
一歩の積み重ね
エキゾチックなショートヘアです。
先日1歳になった甥っ子が、歩いたらしい。32歩。私の知る限り、ハイハイとつたい歩きと、私のコスメボックスをいじり回すくらいだったのに。彼はどんどん姿も行動も変化していきます。
赤ちゃんの成長は早いですね。ある日いきなり、とんでもないことができるようになっていたり。
私もまだまだ赤ちゃんです。今はこの場所でお勉強中。いきなり32歩も歩けませんが、焦らずに一歩一歩、進んでいきたいです。
2015年09月29日
中小企業診断士玉置事務所は開業6周年を迎えました。
9月29日。中小企業診断士玉置事務所の開業記念日です。
6周年を迎えました。素晴らしいことですね。
6年前、ガチャなべさんも私も、全然ちがう場所にいて、
3人がそれぞれの時を過ごしていました。
今は、仲間となり、時間を共有しています。
組織に所属していた頃よりも、ずっと密着感がありますね。
記念日や節目を、いちいちお祝いしながら、
来年も再来年も、仲間で過ごしていけたらいいですね。
お花は、七間町の@SNUGGERY flowersさん。
玉置代表にピッタリの、グリーンが基調のシックなアレンジを作ってくれましたよ。
お店の大人っぽい雰囲気、好きです。
2015年09月28日
アレモキッチン/コレモストア:やさしい漁師飯@沼津・山信水産
エキゾチックなショートヘアです。
アレモキッチン/コレモストア。沼津の山信水産さんの、「おいしいどんぶりを味わう会」に行って来ました。
沼津静浦港産の釜揚げしらすと、由比港に水揚げされる、噛むほどに甘くなるというスイーツ桜えびののったどんぶりをいただきました〜。
浜のまかない食である漁師飯です。
こんなにお上品なの⁇ってくらい、やっさし〜い味でした。
このしらす、2度の乾燥を経てのサラサラ感が特徴です。なのに、ふんわりしていましたよ。
お醤油と鰹だしのみで炊き上げたごはんの上に、絶妙な塩加減のしらすと桜えびがのっています。何かをかけたり味をたしたりはしません。じゃまをするものなど何もありません。
素材そのものの味を出すための、計算された塩加減なんです。
しらす、桜えび、ごはん。3人のやさしさに包まれて、とっても繊細な味を感じることができました。
山信水産さんこだわりの極上干物も、1Fコレモストアで販売していますよ。
店舗がないという山信水産さんなので、このチャンスは逃せませんね!
2015年09月27日
秋空の下
エキゾチックなショートヘアです。
「みんなで 楽しく 健康に」
蒲原地区スポーツ祭のテーマです。
早朝、打ち上げ花火の音で目を覚ましました。
私が参加したわけではないのですが、父がスポーツ連絡員で、準備のため何か月か前からせっせと動いていました。
大会当日、その様子を見に行ってきました。母校が懐かしかったです。校舎のシルエットとか、運動場の地面の感覚とか。
そして、参加者の人数に驚きました。大人も子供も、各町内別のビブスを着て、ワイワイと盛り上がっていました。
かつて10代の3年間、このグラウンドを走っていた者たちが、今は子供を連れて、再びこの地を駆けています。そんな光景がうかがえました。
私は、スポーツ際に参加したいなどと考えたこともなく、ご近所の方々の顔や名前もはっきりとはわからないような状態です。
自分は、町内のイベント等、地元への貢献度が薄すぎます。
結局この歳までこの町にお世話になってしまっているのだから、せめて地域の行事には、積極性を見せたいものですよね。
運営の方や参加者さん、頑張っている町内の皆さんの姿を見て、少し反省しました。
ずっと昔から行われていて、今もなくならないこういうイベントは、大切にしていかなければなりませんね。
幸いうちのご近所には、ここ数年で新しい家がぼこぼこ建ち、若い家族が引っ越してきています。
まだまだ元気な町なんですよね。
小さい頃からいる町で、照れくさいのですが、もっとコミュニケーションや交流を図り、イベントにも協力や参加ができたら素敵なことだと思います。
私自身もっと地元に誇りをもちたいです。
2015年09月26日
2年ぶりのカット
エキゾチックなショートヘアです。
我が家に、造園屋さんがやってました。前回から2年が経ち、庭の草も木もお生い茂って、ジャングルのようになっていました。
父が一人で頑張れる量でもなく、怪我をされても…。
切られた草木は、ゴミ収集車のようなトラックがどんどんのみ込んでいきました。
造園工さんのお仕事は美しいですね。
樹木がすっきりとしただけではなく、バランスも良く、一つ一つが丁寧な仕上がりです。
美容院に行ったみたい。
完成後、家の中が明るくなりました。
緑はいいものですが、これほど光を遮っていたとは。
光をたくさん取り入れられるようになって、我が家の運気もアップすることでしょう!
2015年09月25日
青葉通りを見ながら:BELL STORE@七間町
エキゾチックなショートヘアです。
今回のご紹介は、七間町にあるBELL STOREさん。ビルの2階です。
広々とした店内に、お洒落な家具や装飾品。
手作りの机と椅子も一体となり、その雰囲気を創り出す役割を担っているようです。
タンタン麺は9月までの限定メニューでしが、定番のカレーも、やさしい辛さと雑穀米が、また食べたい気持ちにさせます。
パーティーや二次会などにもおすすめで、昼も夜も、それぞれの顔を楽しめるカフェダイニングです。
青葉通りに面しているので、窓側の席からは通りが見渡せます。
青葉シンボルロードでは、9/26から2日間、静岡ラーメンフェスタ2015。こちらも気になるイベントですね!
トリュフ入りのラーメン、私も食べてみたいな〜。
2015年09月24日
強竜の時代へ
エキゾチックなショートヘアです。
最近感じるのは、ここのところ自分を取り巻く人の流れが活発だということです。
いくつかの別れがありました。だれかが自分の前から去ってしまうのはかなしいことですね。
しかし思えばこの数カ月、別れ以上にたくさんの出会いがありました。
繰り返し繰り返し。
時は動き続けていますね。
ずーっと同じなんてことはなくって、私自身も変わらなくてはなりません。もっと強く。
あるニュースが飛び込んできました。また一つピリオドです。
内緒のお話なのですが、私は中日ドラゴンズのファンです。
今年は、引退する選手が多く、ファンにとっては悲痛な思いです。
和田選手もその一人で、私は密かに胸を痛めております。とうとう引退試合の日を迎えてしまいました。
恐れていたこのとき。私も和田選手のこの2文字を受け入れなければならないときがきてしまいました。
若手とベテランの融合。そして世代交代。
ドラゴンズの課題でしたが、なんだか企業と同じですね。継承していかなければなりません。
チームも会社も生きている。止まれません。
かつて、Aクラスが当たり前だったドラゴンズも、近年は5位6位を争っています。
チームの強さを維持しながら、上手に引き継いでいくことの難しさ。若手を起用しながらも勝利にはこだわる。それが実現できるチーム環境であるか。
ん〜悩ましい〜。
レジェンドは引退してしまいましたが、今後のドラゴンズには若手の活躍に期待します。ポジションが空いたわけで、野心的に育ってほしいものですね。
毎年いっしょにシーズンを戦っているファンとしては。
また日本シリーズに連れていってくれる日を楽しみに、私は応援し続けますよ!
2015年09月23日
そばカフェ:そばきりカフェまんげつや@古庄駅
エキゾチックなショートヘアです。
最近、お蕎麦屋さんを探すことがふえました。
この休み中は、2件行って来ましたよ。
今回のご紹介は、古庄駅の近くにある、そばきりカフェまんげつやさん。
お蕎麦屋さんなのにカフェ。私の好きな2つを叶えてくれています。
ランチには、そば米ご飯と、そば茶のミルクプリンが付いていてうれしい!
といいますか、そば茶のプリンっておいしいんですね〜 なんか香ばしくって。
コーヒーマイスターの淹れるコーヒーで一息するのもいいかも。
落ち着けるお蕎麦屋さんでした。
そういえばもうすぐ満月だ。空が晴れるといいですね。
2015年09月22日
駿府天下泰平まつり:400年後もお茶文化
エキゾチックなショートヘアです。
駿府天下泰平まつりに、内側から参加する機会をいただきました。
お茶っぱくらぶさんの出店をお手伝いさせていただいたのです。
水出しのお茶に茶柱を発見しましたが、足も棒です。立ちっぱなしのハードさを久しぶりに思い出しました。
私は日頃歩いている自負があったのにこのしんどさ…玉置代表はさぞ辛かったでしょう。
しかし身体の疲れとはうらはら、お茶の香りにつつまれて過ごす心地良さを感じた一日でした。
日本茶インストラクターさんの説得力のあるお話は、お茶を知ると同時に、より味わい深いものになります。
お茶は、飲む行為以上に、それを味わう時間を楽しむものですね。
お客様のお茶を口にする姿は、時間がゆっくりと流れているように見えました。
私も、優雅にお茶を楽しめる女性になりたいなぁ〜。
タグ :静岡市
2015年09月21日
海とオイルの贅沢:多具里しらすのジェノベーゼ@三角屋水産
エキゾチックなショートヘアです。
夕飯のパスタ。
使ったのは、西伊豆町の三角屋水産さんの多具里:しらすのジェノベーゼです。
IZU食彩トレイドフェアでの、玉置代表からの頂き物です。可愛くてオシャレな瓶詰めです~。
パスタに使わせていただきました。
潮かつおの塩気も、バジルの風味も、オリーブオイルとあいまって、
とってもやさしくしらすを包んでいました。
とたんに高級なパスタに変身です。
冷や奴にもよく合いましたよ。
ひかえめな味なので、いろんなメニューで活躍できることでしょう!
このおいしい瓶詰め、アレモキッチン/コレモストアの1Fコレモストアで販売しています。
しらすのジェノベーゼのほか、桜海老のアヒージョ、金目鯛のコンフィもありますよ。
仲間もオシャレだなぁ。
多具里シリーズ「かつお塩辛&ガーリック」は、The Wonder 500™認定(経済産業省)商品です。
ちなみに、The Wonder 500™とは、クールジャパン政策のもと“世界にまだ広く知られていない、
日本が誇るべきすぐれた地方産品”を発掘し海外に広く伝えていくプロジェクトのことです。
多具里:しらすのジェノベーゼのネットショップはこちらから。