※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2015年09月24日
強竜の時代へ
エキゾチックなショートヘアです。
最近感じるのは、ここのところ自分を取り巻く人の流れが活発だということです。
いくつかの別れがありました。だれかが自分の前から去ってしまうのはかなしいことですね。
しかし思えばこの数カ月、別れ以上にたくさんの出会いがありました。
繰り返し繰り返し。
時は動き続けていますね。
ずーっと同じなんてことはなくって、私自身も変わらなくてはなりません。もっと強く。
あるニュースが飛び込んできました。また一つピリオドです。
内緒のお話なのですが、私は中日ドラゴンズのファンです。
今年は、引退する選手が多く、ファンにとっては悲痛な思いです。
和田選手もその一人で、私は密かに胸を痛めております。とうとう引退試合の日を迎えてしまいました。
恐れていたこのとき。私も和田選手のこの2文字を受け入れなければならないときがきてしまいました。
若手とベテランの融合。そして世代交代。
ドラゴンズの課題でしたが、なんだか企業と同じですね。継承していかなければなりません。
チームも会社も生きている。止まれません。
かつて、Aクラスが当たり前だったドラゴンズも、近年は5位6位を争っています。
チームの強さを維持しながら、上手に引き継いでいくことの難しさ。若手を起用しながらも勝利にはこだわる。それが実現できるチーム環境であるか。
ん〜悩ましい〜。
レジェンドは引退してしまいましたが、今後のドラゴンズには若手の活躍に期待します。ポジションが空いたわけで、野心的に育ってほしいものですね。
毎年いっしょにシーズンを戦っているファンとしては。
また日本シリーズに連れていってくれる日を楽しみに、私は応援し続けますよ!
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
エクササイズにも@心臓マッサージ実習キット「Dock-kun(ドックン)」
世界につながる下田
ハンサムに生きる:graffiti note
どっちがお花?
三島市やまだの歌姫:トレモロコード
七間町 夜の彩り
世界につながる下田
ハンサムに生きる:graffiti note
どっちがお花?
三島市やまだの歌姫:トレモロコード
七間町 夜の彩り
Posted by 青色仮面ガンコ。
at 23:15
│その他