※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2019年12月09日

人宿町のパン屋さん@パンSiNGE サンジュ

人宿町 パン屋 SiNGE サンジュ

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

人宿町にパン屋さんがオープンしました。
パン SiNGE (サンジュ)さん。

広い店内、
イートインスペースも充実していますね。

パンSiNGE イートインスペース

お洒落なパン屋さんが加わり、
人宿町がまたさらにスタイリッシュな雰囲気になりました。
これからも楽しみな計画が続々と。

モノトーンの通りの華やかさが楽しみです。

パン SiNGE

サンジュとは、
フランス語で猿という意味だそうです。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 10:36おすすめの店(七間町界隈)

2019年12月05日

30周年記念@沼津 ヌーヴォサンス

玉置事務所 10周年記念

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

継続できることは、素晴らしいですね。
周年のお祝いディナーに行って参りました。

沼津のフレンチレストラン
ヌーヴォサンスさん。
30周年を迎えられました。

玉置事務所10周年 フォトブック お花

当事務所の10周年のお祝いは、
そんなおめでたいヌーヴォサンスさんにて。

玉置事務所の歩み、
素敵なフォトブックを作成してくれたオレンジさんご夫妻も、
10周年を迎えられました。
ファミリーで来てくれましたよ。

3つのハッピーで、
3倍の幸せな時間ですね。

守野さんファミリー

天井を突き抜けるほどのモミの木。
その輝きと力強さに、
記念日を迎えられた皆さんの、
今後の勢いが重なりますね。

いつも華やかなお料理のヌーヴォサンスさん。
現在期間限定 30周年スペシャルメニューが楽しめます。

オマール海老のポワレ

お肉、海鮮、地元野菜。
高級食材たちが煌びやかに着飾って、
目の前に現れるたびに見とれてしまいますね。

お皿にちょこんとのっているフランス料理の品が好きです。
少しずつたくさん味わえるのもうれしいです。
美しさは、気持ちも満たしてくれますね。

静岡そだちモモ肉のソテー

シェフの誇る9品の贅沢。
12月のお食事は、ヌーヴォサンスさんで。
ソムリエの選ぶワインをいただきながら、
特別な時間をぜひ。

スペシャルメニューは、
12月13日(金)まで。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:44おすすめグルメ

2019年12月02日

インターンシップ後の気づき@静岡英和学院大学キャリア形成授業

静岡英和学院大学キャリア形成授業

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

学生さんのインターンシップでの気づきに、
多くの気づきをいただきました。

静岡英和学院大学キャリア授業
最終の発表会に参加しました。

働くうえで大切なこと、
各自の発見を語ってくれましたよ。

『自分を受け入れ、認めること』

そんな意見が出て、驚きました。
私自身ずっと持ち続けている課題であったし、
最近も、その難しさと大切さを痛感していたためです。

大学生で、
そのテーマに触れられていることを、
うらやましくも感じました。

私も、20年前から向き合えていたら。
なんてことも考えてしまいますが、
そんな、今の自分も受け入れる、ということでしょうね。

静岡英和学院大学キャリア形成授業

自分の考えを持つ。
自分のできることに励む。
今なにができるかを考える。
もっといろんな経験をする。

などなどの意見も出ました。
視点が自分。
外に出たことで、
自分自身を見つめ直すことができたようです。

これからたくさんの経験を積み、
自分形成をしていくことが、
働くうえでの基盤となっていく、という気づきですね。

誰と、どこで、仕事をしても、
ずっと、自分と共に生きていく。
自分を大切にしていけたら、
きっと何が起きても大丈夫なのだと思います。

気づきを活かしていきたいですね。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 11:03静岡の学生たちの活動紹介インターンシップ