※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2019年01月24日
紳士靴レイマーがお引っ越し

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
「良い靴を手頃な価格で一人でも多くの方々に届ける」
というコンセプトの紳士靴ブランド『RAYMAR』
トレンド情報のウェブサイト「WWDジャパン」でも紹介されました。
https://www.wwdjapan.com/763004
玉置代表も愛用の素敵な革靴です。

この新年に、事務所をお引っ越しされました。
焼津駅から徒歩10分の場所です。
広い事務所で、在庫もたくさん。
ビルの3階にある、
『RAYMAR』の看板をみつけてくださいね。
今後は、店舗でのお買い物も楽しめそうです。
2019年01月21日
ネイビーが登場:シャツブランドKEYCO

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
『KEYCO』さんが、
静岡の鷹匠にやってきました。
笑顔で長く着られる、
パートナーのような服。
遠州織物を使用したシャツブランド『KEYCO』
デザイナーは、
三島市出身の福川登紀子さんです。
当事務所の制服も『KEYCO』さんの白シャツです。

4日間限定の受注展示会。
会場は、
鷹匠にあるセレクトショップ PUBLIC ROOM さん。
白い外壁もオシャレなお店でした。
オーナーさんと福川さんとの出会いをつないだのは、
ほかでもない遠州織物だったそうな。

シンプルと個性の融合した『KEYCO』さんのシャツは、
お店の雰囲気にとても馴染んでいましたよ。
レースの替え襟は、
オートクチュールなのだとか。
フランスの職人技の刺繍。
首元を、そっと飾ってみたいですね。

『KEYCO』さんのシャツ、
圧倒的なイメージの白に加え、
このたび新たにネイビーが仲間入り。
よりエレガントで大人っぽい感じがします。
ウエストの絞りや曲線が、女性らしくて好きです。
そしてカッコよさも備わるネイビーの魅力。

ネイビーシャツは、
オレンジさんが今春着用予定ですよ。
私は替え襟の新作で登場の予定。
待ち遠しいです。
『KEYCO』ブランド、このあとは長崎にも行かれる予定とのこと。
全国を旅するスタイリッシュな遠州織物ですね。
2019年01月17日
最終発表会@らぶしずインターン

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
「らぶしずインターン2018」
約4ヵ月間のプログラムがフィニッシュしました。
学生さんと社会人がともに取り組む、
台湾人をターゲットとしたインバウンド誘致策。
イベント、ツアー、情報発信と、
静岡の魅力を詰め込んだ企画作りに、
チームごとに励んできました。

先日の最終発表会。
自信作のパワーポイント資料を使って、
取り組みの成果を披露してくれましたよ。
私が所属した魅力発信チームでは、
SNS等を活用した情報発信を行ってきました。

記事の投稿以外にも、
動画を制作したり、
ハガキプレゼントや航空券プレゼントキャンペーンなど、
お楽しみ企画も打ち出してきました。

チーム内で、
学生さんが持ち前の強みを活かし、
それぞれの役割分担ごとに活躍している姿は、
いつもとても頼もしかったです。
そして、
学生さんとの交流は、
いつもとても楽しく、学びの多い時間でした。

らぶしずインターンに参加した、
静岡が大好きで、
多才な学生の皆さんが、
今後どんな進路を選んでいくのか、
楽しみですね。
このインターンシップでの経験やご縁を、
未来につなげていけるといいですね。
2019年01月07日
フレンチおせち@沼津 ヌーヴォサンス

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
このたびの年末年始は、
例年以上に本腰を入れた大掃除でした。
アルバムや日記に出くわしても、
ノスタルジックにはならない。
そう決めて挑んだ捨てる作業。
なかなか順調に運びました。
思い出したくもなかったヒトの写真さえ、
10年も経てば、
笑ってゴミ箱へ流せるものですね。

さて、
軽やかに迎える新年は、
沼津の記念日レストラン ヌーヴォサンスさんの、
『フレンチおせち』で彩ります。
自宅まで配達という贅沢。

肉、野菜、魚介類。
見た目の美しさ。
16種類の小部屋に、
ギュッと福が詰まっている感じですね。
スパークリングの日本酒にもよく合いました。
私は、南瓜のムースと虹鱒の卵が好きです。

上品で華やかでおいしい。
ヌーヴォサンスさんのお料理を、
レストランでもぜひどうぞ。
2019年01月03日
まぐろです@鮪屋 兼政水産

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
天気も良く、
あたたかくて、
穏やかなお正月ですね。

浅間神社へ初詣。
決意表明?してきました。
今年も楽しく過ごします。
新年を勢いづけるランチは、
両替町の『鮪屋 兼政水産』(ダン・グループ)さんで。
元旦から営業のガッツがいいですね。

川崎から仕入れている新春初まぐろ。
トロ鮪、みなみ鮪、本鮪。
3種豪快丼で贅沢な食べくらべをしました。
じっとおとなしくなんてしていられない、
とろけ感でした。

鮪ユッケ丼や赤身の鉄火丼、
サーモン丼や鮪しらす丼などなど。
豊富なメニューが、
ランチタイムにうれしいです。
『鮪屋 兼政水産』自慢のまぐろを食べて、
一年を元気にスタートしましょうね。