※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2019年01月17日
最終発表会@らぶしずインターン

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
「らぶしずインターン2018」
約4ヵ月間のプログラムがフィニッシュしました。
学生さんと社会人がともに取り組む、
台湾人をターゲットとしたインバウンド誘致策。
イベント、ツアー、情報発信と、
静岡の魅力を詰め込んだ企画作りに、
チームごとに励んできました。

先日の最終発表会。
自信作のパワーポイント資料を使って、
取り組みの成果を披露してくれましたよ。
私が所属した魅力発信チームでは、
SNS等を活用した情報発信を行ってきました。

記事の投稿以外にも、
動画を制作したり、
ハガキプレゼントや航空券プレゼントキャンペーンなど、
お楽しみ企画も打ち出してきました。

チーム内で、
学生さんが持ち前の強みを活かし、
それぞれの役割分担ごとに活躍している姿は、
いつもとても頼もしかったです。
そして、
学生さんとの交流は、
いつもとても楽しく、学びの多い時間でした。

らぶしずインターンに参加した、
静岡が大好きで、
多才な学生の皆さんが、
今後どんな進路を選んでいくのか、
楽しみですね。
このインターンシップでの経験やご縁を、
未来につなげていけるといいですね。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
高校生との学び@キャリア形成支援事業
人情ストリート散策@清水国際高等学校インターンシップ
OMACHI創造計画取材「創造舎」
チーズケーキ専門店「すずとら」
キャリア形成事業@静岡西高等学校
仕事の魅力@高校生インタビュー
人情ストリート散策@清水国際高等学校インターンシップ
OMACHI創造計画取材「創造舎」
チーズケーキ専門店「すずとら」
キャリア形成事業@静岡西高等学校
仕事の魅力@高校生インタビュー