※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2017年10月24日
Je m'appelle GANKO. @静岡大学

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
寺田さんの大学講義に同行させていただきました。
静岡大学 地域創造学環(ちいきそうぞうがっかん)の一年生が対象です。
地域創造学環とは、
学部の枠組みを越えた新しい教育プログラム。
昨年スタートしたばかりです。
積極的なフィールドワークを行うことが特徴で、
学生が地域に密着しながら、その課題に取り組んでいきます。
『地域創造型人材』の養成を目的としています。
そういった学環の内容を、
学生さん自身が私に説明してくれました。
とても堂々としています。
このようなカリキュラムがあることに驚きました。
もはや大学は、
画一的に体系的に学ぶ場所ではないのですね。
自身の大学時分の意識の低さは内緒にしておきます…。
さて、
1コマの早朝の講義。
ロール先生のパンチのあるフランス語講座からスタート。
フランスでの生活の画像も交え、
眠くならずに楽しく学べます。
続いて、
寺田さんによる、コトリスラボやmusubi Japonなどの事業説明から、
事例紹介などなど。
「教授」ではなく、若い「女性社長」の話は、
新鮮で興味深かったと思います。
授業前から、
学生さんのキラキラなまなざしと声が聞けました。

私は寺田さんのセミナーを何回か受講させていただいていますが、
社会人だけでなく、学生に向けても貴重な内容だとあらためて感じました。
むしろ、20歳くらいの柔軟な脳でその内容を聞けたなら、
職業観や価値観を、狭く固定せずにいられるような気がしました。
このたびの静岡大学の学生さんたちはラッキーだったと思います。
そして寺田先生より。
テストには出ませんが、
今回の講義で覚えて帰ってほしいこと。
『バウンダリースパナー』
境界連結者
異なった組織でも、
そこに結びつきやつながりを持たせることで、
生まれるネットワーク。
自分一人ではできないこと、
自分には無いものも、
ネットワークにより相手から得られること。
寺田さんの体験談からたっぷりと教えていただきました。
そして、自分を知ること。
どんな組織、役割においても、
活かしていきたい考え方ですね。

学生の皆さん、
いつか社会人になり、
寺田さんのお話が実体験としてピンとくる日が訪れるのでしょうね。
広い世界を知る、
新しいことに興味を持つ。
今回の講義は、
社会に飛び出す若者の、
確かな足がかりになったと思います。
» 続きを読む
2017年10月23日
学びながら旅をする

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
musubi Japon 日仏異業種交流会に参加させていただきました。
ロール先生のお話からは、
日本への深い愛情が伝わってきました。
そのきっかけが、
日本に留学中に体験した地震だったそうな。
その時の恩返しの気持ちから、
フランス語の先生をされているとのことです。

ロール先生の語学の授業は、
フランスでの生活や文化の説明も交えています。
フランス人の日常生活を教えたいのだとおっしゃっていました。
そして旅行の際は、
有名な観光地だけに行くのはもったいないそうで、
勉強しながら旅をするのがベストなのだということです。

いつかフランスを訪問した際は、
ロール先生のアパートに泊まりたいなと思いました。
世界各国の生徒さんを相手に、
スカイプの授業をするロール先生は、
忙しいのに楽しくて仕方がないという感じなんです。

パワフルで素敵なパリジェンヌとの出会い。
私も、
楽しくてたまらない仕事、働き方をしたいと思いました。
2017年10月13日
笑顔の共有:しんきんフェア静岡2017④
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
しんきんフェア静岡2017
ふれあい広場の方では、
入ってすぐにアニバーサリー セティボン?さん。
百年乃樹 バウムクーヘンが目に入りました。
バウムクーヘンアウトレットは即完売の大人気。
惜しかった。

しかしながら先日、
セティボン?さんのケーキでうれしい出来事が。
当事務所の8周年記念に、
サプライズで啓太社長のお出まし。
素敵なお祝いケーキとともに。

笑顔になれる体験をくれる、
アニバーサリーさんの心を感じました。
私たちの記念日に寄り添い、
喜びを分かち合ってくれる方。
そんなアニバーサリーさんの結婚式場、
話題のメゾン・ド・アニヴェルセルが、
ゼクシィに載っています。
ぜひご覧ください。
2017年10月12日
野球選手ともマッチング:しんきんフェア静岡2017③
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
しんきんフェアに、
ツインメッセに、
大谷選手が!!?
目を引く8頭身ボディ。
ユニフォーム姿のイケメン。
その正体は、
島田市の社会人硬式野球チーム
『山岸ロジスターズ』の選手さんでした。
そして運送会社のドライバーさんでもあります。
緊急便も24時間対応可能なのだそうですよ。
ショートの彼なら、
その守備のごとく俊敏に対処してくれそうですね。
現在、
『山岸ロジスターズ』のサポーターも募集中。
島田から伸びるプロ野球選手への道、
応援したくなっちゃいますね。
2017年10月12日
学生と企業:しんきんフェア静岡2017②
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
しんきんフェア静岡2017は、
約400社の企業が集合しました。
このツインメッセで、
いくつの素敵な出会いが生まれたのでしょうか。
島田市のサカイ産業さんのブースには、
ガラス繊維、炭素繊維のバッグ、
『sansaQua』シリーズが美しく並びます。
お財布や名刺入れなどの小物も仲間入りしていて、
なんとも惹かれちゃいます。
心臓マッサージのキットも気になりますね。

そしてサカイ産業さんに、
インターンシップの大学生がやってきました。
この日だけの特別体験。
ここのところ、
学生に興味津々のわたくしは、
心拍数が上がりましたよ。
しんきんフェアは、
学生と企業とのマッチングの場でもあるんですね。
学生さんたちには、
魅力あふれる静岡の企業を知り、
さらに静岡の魅力を創っていってほしいと思います。
大人がそれをリードする。
そんな責任も感じますね。
2017年10月11日
出会いの場:しんきんフェア静岡2017①
中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
好きな人を嫌いになったり、
嫌いだった人を好きになったり。
変化の中で、進化していくのですね。
しかし、
あたたかい出会いは毎年変わらない。
今年も素敵につながれた、
しんきんフェア静岡2017でした。
当ブースを飾ってくれたのは、
トレモロコードさんの映像と、
紳士靴のサンレイさん。
人気のドレスシューズは、
スエードの新商品がお目見えです。

うれしい再会もありました。
靴好きさんこだわりの鏡面加工は、
スコッチウイスキーやシャンパンで磨くといいんですって。
驚きの豆知識ですね。
そんなおもしろ商品ラインナップのサンレイさんは、
紳士靴販売の、
オフィス出張サービスを行っております。
靴のエキスパートが御社へ直接うかがいます。
ご多忙なビジネスマンの皆さま、
どうぞご用命くださいませ。
2017年10月10日
玉置事務所8周年記念

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
平成29年9月29日に、
玉置事務所は8周年を迎えました。
お祝いは、
沼津の記念日レストラン ヌーヴォサンスさんにて。

厳選された素材、彩りも美しい、
シェフのこだわりフレンチ。
味覚に視覚に、
時の経過と、
秋の訪れを感じさせてくれました。

そして素敵なサプライズ。
お祝いプレート。
ヌーヴォサンスさんのハートがうれしいですね。
9年目のスタートに、
元気よく飛び出せそうです。

自信があろうがなかろうが、
一歩一歩が確かな道になっていく。
感謝の気持ちを忘れない。
そんなことを考えた夜でした。

特別な日のお食事は、
ヌーヴォサンスさんのフレンチをどうぞ。