※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2018年12月21日
お楽しみプレゼント企画第2弾@らぶしずインターン

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
らぶしずインターン
魅力発信チームの学生さんたちから、
お楽しみプレゼント企画の第2弾が発信されました。
日本から台湾に向けた年賀状という第1弾の次は、
さらにとってもビックなキャンペーンです。
【静岡航空券プレゼント企画】

静岡が大好きという台湾の方に向けた企画第2弾。
なんと、静岡-台湾間の往復航空券が当たるという豪華版です。
以下の2つの条件をクリアすれば応募可能。
①企画投稿のコメント欄に、
「静岡といえば○○」という静岡に対するイメージを記入。
https://www.facebook.com/shizutai/photos/a.601024813252307/2278081365546635/?type=3&theater
②『静岡‐台湾交流会』FBページへのいいね!
https://www.facebook.com/shizutai/
応募期間は、
2018年12月14日~12月28日まで。
台湾人のもつ静岡のイメージは、
数年前から変化はあるのでしょうか。
富士山やお茶に変わる、
新たな静岡の魅力の発見が楽しみですね。
結果の分析にもご期待くださいね。
2018年12月20日
ようこそ、中小企業診断士玉置事務所ホームページ

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
中小企業診断士玉置事務所のホームページができました。
当事務所のデザイナー オレンジさんが、
コツコツコツコツと作り上げてくれました。
とっても素敵ですよ。
やさしい雰囲気が好きです。
事業のこと、スタッフのこと、
たくさんの写真とともに、
丁寧に紹介されています。
ぜひぜひご覧くださいね。
2018年12月17日
おまちのクリスマス

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
『おまちワンダーランド』が、
今年の冬しずのテーマです。
帰り道は、
イルミネーションの中を歩きたくて、
わざわざ青葉公園を通っています。
冬のおまちに遊びに来てくださいね。
ツリーも並木道もきれいです。

先日はクリスマスステージがありました。
クリスマス本番を前に、
コスプレサンタが青葉公園に集合しましたよ。
コスプレ写真をSNS投稿後、抽選会へ。
豪華景品は、素敵なクリスマスプレゼントですね。

メリーゴーランドも家族連れで賑わい、
楽しそうに回っていました。
昨年のスケートリンクに代わり、
今年はメリーゴーランドが登場。
私の白馬は、どこを走っているんですかね。
待っているのに、迷子。

メリーゴーランドは1回300円、夜は19時まで。
来年の1/6(日)まで回転しています。
ぜひ夜のメリーゴーランドも見に来てくださいね。
2018年12月06日
談楽の肉物語

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
ダン・グループ 創作炉端居酒屋『談楽』(だんらく)
半地下のガラス張りのお店。
両替町にオープンしました。

鮨職人さんのいる居酒屋。
自慢の魚介類は、
お刺身でも、お寿司でも、焼いてもいいですね。
お肉お野菜も豊富なメニュー。
旬の食材を炭火焼で香ばしくいただきましょう。

カウンターで、
名前もわからない大きな貝を眺めながら飲んだり。
テーブルを囲い忘年会で乾杯したり。
仕事と恋の近況報告をしながら、
炉端女子会なんかもいいかもしれませんね。

談笑しながら楽しむ居酒屋『談楽』で、
おいしいお酒を飲みましょうね。
2018年12月04日
お楽しみプレゼント企画@らぶしずインターン

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
らぶしずインターン
魅力発信チームの学生さんは、
台湾人に向けた、
Webでのキャンペーン企画を打ち出しました。
さくらももこさんのイラスト入り年賀状が当たるというお正月企画。
ちびまる子ちゃんが大好きという台湾の方の嗜好を刺激する、
とても盛り上がりそうなアイデアですね。
企画内容、文章、翻訳など、
学生さんたちが奮闘しています。
↓
『年賀状キャンペーン』

応募には、以下の2つの条件が必要です。
①フェイスブック『静岡‐台湾交流会』へのいいね!
https://www.facebook.com/shizutai/
②12/8・9 台北地下街で開催のイベントページのシェア!
https://www.facebook.com/events/460572441138369/
上記2つの条件をクリアしましたら、
以下からご応募くださいませ。
↓
https://iloveshizuoka.jp/cardform/

抽選で100名の方に、
かわいいハガキが届きますよ。
さらにこれから、
キャンペーン第2弾も予定しています。
ご期待くださいね。
2018年12月03日
感性の網目

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
この夏に行われた高校生の『職業人インタビュー』
当事務所の玉置代表と、
デザイナーのオレンジさんが、
静岡市立高等学校の一年生からのインタビューを受けさせていただきました。
その成果報告会が先日行われました。
市内5校の学生さんによる、
職業人インタビュー、インターンシップの体験プレゼンテーションです。
大きな声ではっきりと、
説得力のある発表をしてくれました。

彼らが働く社会人と触れる中で得た、
必要なこと、
大切にしたいこと、
重要なポイントがたくさん挙げられましたよ。
コミュニケーション力、
想像力、対応力、気づく力、
人を幸せにすること、
好かれる人になる…
異なる体験であっても、
共通するキーワードが。
静岡市立高校の辻先生のお話では、
感性は網の目のようなものなのだそうです。
繊細に感じ取れる、
気づける。
学生さんの素直な感性も伝わってきました。

高校一年生。
この体験を機に、
働くことについて考え、
自分の将来を前向きにイメージできたことが、
大きな一歩ですね。
働き方、生き方について、
たくさんたくさん考えながら、
進んでいきたいですね。
学生さんと関わることは、
本当に気持ちがいいです。