※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2015年11月27日

情熱的なフローズン:産業フェアしずおか2015@ツインメッセ

ベリーベリーサンファーム安部代表

ガンコです。

11/28(土)・29(日)の産業フェアしずおか2015。出店準備にあたり、前日から一部搬入です。

玉置事務所ブース冷凍庫運んでます

ツインメッセまで2時間をかけて、伊豆の国市から来ていただいたのは、ベリーベリーサンファームさんです。

冷凍いちごいちごオブジェ

代表の安部さんと、スタッフのかがさんが、てきぱきと売り場を作っていきましたよ。

看板を貼ります布を敷いて

ご紹介する商品は、フローズンいちご
冷凍した完熟の紅ほっぺを、機械で砕き、練乳とサイダーをトッピング。
食べたことのない味わい。いちごの新食感です!

フローズンいちご

いちごは、安部さん独自のナチュラルチューニング技術により栽培しています。
固定観念や規格にとらわれない、バイタリティーあふれる安部さんの農業です。

安部代表と青色仮面完成したブースにて

『おいしい 香る 記憶に残る』
そんないちごを作りたい。
安部さんの農業魂、農業ポリシー。
熱い想いが伝わってきましたよ。

家具もいっぱい産業フェア入口

農業の現実、農業の未来についても語ってくださいました。
厳しい業界の中でも、夢をもちながら楽しんでいる。
そんな安部さんは、笑顔の素敵なジェントルです。

虫は安部さん

ぜひ、農業に熱〜い安部さんの、フローズンいちごに会いに来てくださいませ〜。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:51イベント情報

2015年11月26日

次郎柿のステージ:足立柿園@浜北区

足立農園さんの次郎柿次郎柿 コレモストアで販売中!

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアの試食体験。
今回は、浜北の足立柿園さんです。
次郎柿の柿の実ソフトをいただきました。

柿の実ソフトをつくります柿の実ソフト出てきてます

柿のソフトクリームなんてはじめて!
クルクルと… ちょ〜っと不格好かしら。

柿の実ソフト完成!

はじめての味。
昨夜の甘〜い夢によく似た、やさしい甘さの柿の実ソフト。甘〜い疲労によく効きました。
足立柿園さんで一年中食べられますよ。

柿の剥き方回してむきます

その足立柿園さん、土作りにこだわりがあります。畑にはあえて草を生やし、水分を含んだふわふわの土壌を保ちます。
草の根っこが土を耕してくれ、冬は保湿効果もあります。
柿への愛情は、足元からですね。

タネを避けて切る

ちなみにこの次郎柿。130年前に次郎さんが植えたことに由来するそうです。

1月からは、次郎柿を使った干し柿も味わえますよ。
干し柿って、お酒にもよく合うんですって。ウイスキーとか強いお酒には特に。

わたも取って

瑞々しくても干しても魅力的な次郎柿。
輝く形態はさまざまだわ!

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:35アレモキッチン/コレモストア

2015年11月25日

産業フェアしずおか2015 告知第2弾!!

産業フェアしずおか2015チラシ

ガンコです。

11/28・29の土日は、ツインメッセに行きましょう!!
産業フェアしずおか2015で盛り上がっています。
玉置事務所からも静岡のいいモノをたくさん発信しますよ~。

第1弾に続きまして、ご紹介させていただきまーす。

伊豆の国市韮山から、ベリーベリーサンファームさん。
香り豊かな有機いちごを使った、フローズンいちご
韮山反射炉の認定ブランド商品です。

フローズンいちご

西伊豆からは、松田農園さん。
餡にいちごを練り込んだいちごあんぱん
餡もパンも自家製です。

いちごあんぱんいちごあんぱんパッケージ

同じく西伊豆から佐野製麺さん。
堂ヶ島の歴史を感じる海賊焼
真っ黒な麺にインパクトがあります。

海賊焼

などなど。伊豆のいいモノにツインメッセで出会えます。

そしてさらに、日本平版さんからはキャンパスプリント
写真等の画像をキャンパスにプリントできます。
絵画タッチで趣がありますよ。
大切な人へのプレゼントにもいいですね。

まゆこさんのうさぎちゃん

ぜひ、産業フェアしずおか2015にお越しくださいませ~!

玉置さんのわんちゃんとまゆこさんのうさぎちゃん


  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 19:28イベント情報

2015年11月24日

親心

干される前の柿たち 11/17

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアでの、干し柿づくり体験から一週間。どんだけ天気がわるいんじゃい。
湿気のせいで、こわいこわいカビの魔の手が〜 大事な柿に〜。

干されて4日目の柿乾燥しはじめました

あと一週間で完成予定です。カビにびくびくしながらも、元気に乾燥していっていますよー。
イイ感じですよねー このシワ感‼︎

干されて一週間目の柿

触ってみると、なんと柔らかいんです。
「ぽよよんっ」て感じ。意外さにゾクッとしました。

きれいに乾燥しています

指先から感じる柿のぬくもり。
なんだか母性?がもりもりと湧いてきました〜。
立派な干し柿になるんだぞ。

  
タグ :干し柿


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:38アレモキッチン/コレモストア

2015年11月23日

産業フェアしずおか2015 告知第1弾!

産業フェア2015チラシ産業フェアしずおか2015チラシ裏

ガンコです。

産業フェアしずおか2015は、11/28(土)・11/29(日)ツインメッセ静岡で開催されます。
地元の特産品の販売や、飲食ブース、また親子で楽しめる体験コーナーなど目白押しです。
他にも人気キャラクターやお笑いタレントによるステージショーもあり、楽しい企画がめいっぱい詰まった2日間です。

玉置事務所でもブースを出します。
2日間で、計6事業所さんに来ていただいて、静岡のイイモノをいっぱいご紹介しちゃいます。

ほんの少しご案内します〜。

ヒロインストアあかり店長

ヒロインストアさんの兼松明里店長にもお越しいただき、沼津西浦のみかん農家さんの、くぼたさんちのみかんジュースをご紹介します。
試飲もできますよ〜。

イラストレーターちあきさん

そしてコトリスラボさんからは、私や甘党地蔵さんの似顔絵でもお馴染み、FCWのイラストレーター、小泉智秋さんが来てくださいます。
ステキな似顔絵を描いていただけるチャンスですね!

大好きなチームメイト

ほかにも、あんな魅力的な…が静岡市で手に入るなんて!!
ん〜 一度にはご紹介しきれません〜。
続きは、告知第2弾でお話させてくださいませ。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:20イベント情報女性起業家・ママクリさん紹介

2015年11月22日

クリエイティブな時間:ストリートフェスティバル@青葉シンボルロード

ストリートフェスティバル 青葉シンボルロード

ガンコです。

ストリートフェスティバル・イン・シズオカに行ってきました。
すごい人!人!こんなに賑わうイベントなんですねー。
アーティストたちの個性あふれる作品の中を歩きながら向かったのは、はんこやねこさん。

はんこになる木の枝

木の枝に本格的な印鑑を手彫りしてくれます。ナチュラルでワイルドな玉置事務所の印鑑が完成です!!
この印鑑なら、むずかし〜い書類も和みますね。

はんこに大人気玉置事務所の印鑑

続きましては、妖精の贈り物 めたるの国さんです。コレモストアにも、妖精さんたちは並んでいますよ。
とても気になっていました。

めたるの国さん店構え妖精たち

事務所のキーハンガーとして妖精さんを一人、連れて帰りましたよ。
玉置事務所のカラーのグリーンですが、この妖精さんはちょっとヨーグルトっぽいグリーンで、
フェミニンな雰囲気がお部屋に新鮮です。
他にも、ピアスホルダーやペン立てなど、身近な収納に役立つカワイイ小物がいっぱいでした〜。

めたるの国 小物キーハンガー

青葉シンボルロード。夜はイルミネーションとあいまって、より綺麗でしたよ。
おまちの冬は美しい。
今年はなんだか、冬の訪れが楽しいです。


  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 19:07イベント情報

2015年11月21日

運気は気から:花鳥風月@三島市

花鳥風月店構え

ガンコです。

自分の過去とか未来とか、もちろん現在においても、不安や疑問を抱くとき、
占いは、少しだけ心を軽くします。
それに頼るわけでも、決定付けるわけでもなく、ほんのちょぴっと心に遊びを与えます。

店内カウンター

三島市にあるKyoto花鳥風月さん。三島商工会議所さんのすぐ近くです。
京都の雑貨を扱う京カフェで、店主による、京都家伝の五行占いは大人気です。
私は、1時間のしっかり鑑定をしていただきましたよ。

店内陳列 タオルマフラー店内陳列 カップ

今、心の中で漠然としていたモノの、道しるべができたような気持ちです。
自分を取りまく出来事に対しての疑問符が取れたような気がしています。
結構オススメです。

占い結果とお店案内

店内の家具、雑貨も可愛らしくて楽しいですよ〜。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 21:16その他

2015年11月20日

イルミネーション点灯!!

たまたま7からの眺め 17時たまたま7からの眺め 19時半

ガンコです。

イルミネーションが点灯しましたよ〜。
青葉シンボルロードと、もちろん七間町通りにも。
当事務所 たまたま7からの眺めも素敵です。

たまたま7からの眺め 伊勢丹方面 17時たまたま7からの眺め 伊勢丹方面 19時半

早くもクリスマス気分のはじまりですねー。
このワクワクする気持ち、好きです。

七間町通り

青葉公園よりも派手さのない七間町通りのイルミネーション。
これくらいが僕には合っている。
と、窓際で玉置代表がぽつり。
並木道が優しいゴールドに彩られ、お一人さまにも温かい光です。

青葉シンボルロード 葵スクエア青葉シンボルロード

11/21(土)は七間町通りで青空市。遊びに来てくださいね。
そして夜は、七間町通りの大人イルミネーションをお楽しみくださいませ〜。

青空市チラシ
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:10玉置事務所からのお知らせイベント情報

2015年11月20日

涙のあとの解禁日@大胡椒

サンテ!!

ガンコです。

松坂屋の8階、大胡椒(だいこしょう)さんでの、「ボジョレーヌーボーを楽しむ会」に参加させていただきました。

玉置代表とボジョレー 香りを味わう最初の一杯

お洒落なフレンチテイストの和食を、フルーティーなワインで満喫しました。
軽快なボジョレーヌーボーは、危険なほどにすすんでしまいます。
世間知らずの私には、この若いワインがちょうどいい。
心地良く解き放たれて、饒舌にもなりますね。

ワインコーディネーター村越さんより色が違うでしょ?

この歳になると、ワインに溶かしてしまいたい出来事の1つや2つ、10個や20個…あるわけですよ。
オトコとオンナの永遠のテーマについて、語り合いましたよ。
玉置代表の口からは、ガチャなべさんの意外な一面の秘話なども暴露され、ビックリ。
すっかりワインの魔力に酔ってしまいました。

サーロイン ウェルダンで!サーロインステーキオニオンソース

フランス語で「新しい」を意味するヌーボー。
このフレッシュなワインを飲み、気持ち新たにスタートしましょう!!

肉巻きお茶漬けデザートはバニラくず餅

ワインとは、『話飲』と書くそうです。
大切な人と、豊かな時間を過ごしたいですね。
豊かな関係も築けるはずです。
ワインマジックで。


  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:24イベント情報

2015年11月18日

柿の可能性

渋柿

ガンコです。

アレモキッチンコレモストア。今回の体験プログラムは、川根本町の坂本園さん。
干し柿づくり教室です。川根のお茶を楽しみながら。

皮むき中皮むき完了!

シブい内容に飛び込んでみましたよ。そして、渋柿を使った本格的な干し柿づくりを教わっちゃいました。
包丁すら使い慣れない私が、こんなに柿を剥いたことがまず進歩!息切れしちゃいました…。

棕櫚の葉

棕櫚(しゅろ)の葉を裂いて、紐にします。
シュロ?たしかこれは、羅針盤の望月税理士さまからいただいた植物と同じでは。
当事務所 たまたま7で元気にしております。
干し柿の紐に使えるんだぁ〜。(まさか使ったりしませんけどね)

結び方にもコツが。ん〜なかなか難しい。

紐づくりのレクチャーなかなか難しい紐づくり

あとは熱湯にサッと通して、2週間干します。風通しの良い場所でひたすら乾燥。
カビと湿気が敵です!敵!
現在我が家で吊るされております〜。

紐完成!

渋柿も干し柿になればみんなに喜ばれる。
環境を変えればその性質も変わり、魅力あふれるモノに大変身するわけですねー!

全て紐までできました

価値の低く感じるものでも、そのポテンシャルは計り知れません。
み〜んなそれぞれに活きる方法が、ちゃ〜んとあるはずなんですねー。

2週間後が楽しみです。
私の干し柿づくりのその後…ご期待あれ~。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:57アレモキッチン/コレモストア