※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2015年11月17日
ないないをあるあるへ:女性起業家向け連続講座@三島商工会議所
ガンコです。
夢を叶えるための女性起業家向け連続講座。第2回目に参加させていただきましたよ。
今回の講師は、㈱ビズホープ 代表の寺田望さんです。玉置事務所でもよく耳にするお名前。
そして、テレビや新聞においても拝見する機会が多く、敬意を表する一方で、
勝手ながら私自身、親しみも感じさせていただいている寺田さんです。
コトリスラボ、ヒロインストアの立上げに関するお話や、女性パティシエさんの活躍のきっかけとなった事例など、
興味深い内容が聴講できましたよ。
尚このたびの講座は、ワークショップ形式で行われました。
周囲との交流を図り、またテーマについて考え、提案し、発表する。
能動的に参加できるプログラムでした。
他人のアイディアってとてもおもしろいですし、それが集結することで、
さらに新たな広がりや深さが生まれてくることを実感しました。
埋もれてしまっていたスキルを、条件や環境を整えることで表に出し、活躍させる。
無い無い尽くしの中から生み出す。
自分の強みを、自身で確かに理解して武器にする。
寺田さんのお話、また今回のワークショップから学んだことです。
創造する力って、自分の経験や自信に裏付けされるものなのかもしれません。
私も可能性を信じたい気持ちになりました。
そして交流会では、今回もやはり女子にうれしいお料理が。
沼津市我入道の女性パン職人Hanapanさんによる、素敵なメニューを楽しむことができましたよ。
2015年11月16日
変身願望
ガンコです。
そっくりだと好評の、私の似顔絵。
描いてくださったのは、親子のショットが素敵な上の写真、FCW (freelance creator women)の小泉智秋さんです。
FCWは、女性起業家のためのシェアオフィス「コトリスラボ」さんから誕生した、クリエイターチームです。
フリーランスで活動・活躍している女性クリエイターさんたちの団体で、ちあきさんは、イラストレーターさんです。
今回私は、厳選した大好きな人の似顔絵をたくさん描いていただきましたよ。
素人の私が、細かな点まで注文してしまったのですが、そんなワガママもすべて叶えてくださり、
完成品を拝見したときには感銘を受けました!
日頃、少なからず抱いている願望を、イラストで実現させてくれています。
ちあきさんの、相手の見た目のみならず、気持ちまで読み取る力と、仕事に向き合う姿勢に感服しました。
私たちはイラストの中に、理想の自分を観るのですねー。
ちゃんと似ているのに、現実よりも可愛いくて、楽しそうで、華やかな自分が居ます。
見ていると元気になれる。
ちあきさんは、想いを表現してくださる方です。
最近、ご一緒する機会がふえたコトリスラボの皆さん。
高スキルなうえに、そのハートも素晴らしい。
眩しい方々です。
2015年11月15日
玉置事務所からのニュ~ス!
エキゾチックなショートヘアです。
お知らせがございます。
私、ハンドルネームを変更させていただきたいと思います。
節目を迎え、このたび、『ガンコ』として心機一転、プレイボールさせていただきたいと思っております。
エキゾチックなショートヘアにふさわしい自分になれるまでは…。
青色仮面ガンコをよろしくお願い致します。
そして、重要なご報告がもう一つ。
先月末より、玉置事務所に仲間入りした、新入団員さんのご紹介です。
『甘党地蔵』さんより一言。
ご縁ありました皆様が今よりほんの少し笑顔になれるような、お仕事を心がけてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。」
頼り甲斐のある仲間がふえて、私はうれしいです!
チーム一丸となり、きびしいシーズンを戦っていく所存でございます。
皆さま、どうぞお手柔らかに~。
2015年11月14日
決着!! 茶の町ビンゴスタンプラリー
エキゾチックなショートヘアです。
茶の町ビンゴスタンプラリー、ついに抽選会の日を迎えました。
終盤の猛ダッシュにつき、無事にビンゴ2列を達成し、抽選の権利を得ることができました。
結果は・・・ハズレ・・・のようです。玉の色を見てもすぐにはわからなかった・・・。
やれやれ。茶さじをいただきました。
さてさて、青葉シンボルロードでの「全国お茶まつり静岡大会」は、こんな天候にもかかわらず、賑わっていましたよ。
しかし今、時間と心に余裕がなく、ビンゴにハズレ、雨にもうたれ、ヤケになった私は、甘〜いものをかき集め、その場を後にしました。
ですが、おもしろそうなブースがいっぱいあったんです。お茶に関する各種の体験や、試飲、試食などが盛りだくさん!
お茶農家さんの、このイベントでだけ販売しているスイーツなどにも出会えます。
明日も、二煎目として行きたいくらいでした〜。
2015年11月13日
だ~る~ま~さ~ん~が・・・仲間入りっ!!
エキゾチックなショートヘアです。
大っきいだるまさんがたまたま7にやってきました。
バウムクーヘンがだるまさんに変身したのかな!? やはりご縁!
11月13日。開運福だるま記念日になりましたよ。
地蔵にだるま…シブい仲間がふえる今日この頃。
とても縁起の良いチームメイトたちですね。
だるまって、まゆは鶴、ひげは亀を表していて、赤色は、明るく円満でという願いがこめられているんですって。
目入れの日はじっくりと考えましょうか。
当事務所にふさわしいよい日に。
真っ赤で、丸くて、大っきい。
事務所の中で強烈な存在感を放っております。
ふと帰りがけに思いました。
玉置代表、今夜からのお泊まりは一人じゃないですね。
だるまさんを抱いてお休みくださいませ。
ちょっと冷んやりするかもしれませんが。
縁起の良い夢が見られることでしょう。
2015年11月12日
魔法の水
エキゾチックなショートヘアです。
研屋町の某所にて。
魔法の水があるという。
玉置代表から、若返りたいかと問われました。そりゃ若返りたいですよ。
ということで、行ってきました。
井戸水か〜。
昔その地で、お醤油屋さんが製造に使っていた上質な地下水なのだそうです。
その日私がそこに居た数分間だけで、水を汲みに来る方々が続々と。
そして口々においしいという声。ウワサは本当なんですねー。
飲んでみると、うん、少し甘いのか?確かにおいしい。
若返るよりも使いたい魔法があるけどな~。。。
そういえば、夕方のコーヒーにはこのお水を使ってみましたよ。
玉置代表、ガチャなべさん、魔法の味はしましたかぁ⁇
若返った軽い足取りで、また汲んで来まーす!
2015年11月11日
茶の町ビンゴスタンプラリーで婚活!??@マルヒデ岩崎製茶
エキゾチックなショートヘアです。
茶の町ビンゴスタンプラリーは、お店の発見と出会いがとても楽しいです。
今回は、北番町のマルヒデ岩崎製茶さんにおじゃましましたよ。
素敵な代表さんと、笑顔のスタッフさんたちが、商品のご紹介だけでなく、イベントのご案内など、とても丁寧なご説明で、あたたかく迎えてくださいました。
この必死にスタンプ集めてる怪しいオバさんを。
社内一のお茶の名手?さんに淹れていただいたお茶は、トロッとまろやかで、ホッとする風味でした。
おいしいお茶とは、金額ではないそうですね。淹れ方にあり、そしてさらには、おもてなしの心でしょうか。私にもおいしいお茶が淹れられるかなぁ。
それにしても、お茶がキーとなるイベントってたくさんあるんですねー。勉強になりました。しかもどれもおもしろそうなんです。なんと婚活もありました‼︎ きゃ〜。
お茶が結ぶ縁。静岡ならではの風情ですね〜。
おやおや、私にもついに白馬の足音が聞こえてきたかしら〜。
楽しいひと時、おいしい一杯、マルヒデさんありがとうございました。
2015年11月10日
花がある部屋
エキゾチックなショートヘアです。
お花が突然届くって、ドキッとしますね。
ワクワクしながら箱を開けると、「祝 御移転」 の立札が。胡蝶蘭です。
お客様のお心遣いに感謝申し上げます。
何層にもわたり厳重に梱包され、大切に丁寧に、たまたま7までやってきてくれました。
その優雅で凛としたたたずまい。
花言葉を調べてみましたよ。
『幸福が飛んでくる』
すばらしいですね。
また、安定をもたらし、繁栄のシンボルでもあるそうです。
そして、白い胡蝶蘭には『清純』という意味も。
ピュアな心で向き合うことで、安定した幸福がもたらされるということでしょうか。
気品あふれる美しい姿は、見ていて時間を忘れますね。
たまたま7がとたんに、ノーブルな雰囲気の事務所になりましたこと。
2015年11月09日
ほんとうに「縁と笑」
エキゾチックなショートヘアです。
たまたま7抽選くじにご当選された、強運の持ち主さんのところへ、プレゼントのお届けに上がりましたよ。
甘党地蔵といっしょに。
社会保険労務士事務所ダブルブリッジ 代表 鈴木麻祐子さんのもとへいざ。
こちらの方は、私の恩人であり、女神さまでもあります。本日も輝いていました。
今回のご訪問でも、ありがたいお話を無償で聴講してしまいました。
つい癖で、最近また一人で深い穴を掘り始めていた私。
あぶないところでまゆこさんに引っ張り出されました。くわばらくわばら。
本日の教えです。
課題に向き合うこと。
今いるところで一生懸命。
運動とは、運を動かすこと。
沁みますね。
ジョギングも、そろそろ再開するかな〜。
またたくさんの気づきに出会えましたよ。
まゆこさん、ありがとうございました!
やっぱりあのバウムクーヘン「縁と笑」は、ご縁と笑顔を導いてくれる、特別な逸品でした。
スゴイぞ‼︎ セティボン?さん!
2015年11月08日
そのまま食べて@やさい屋 Fattoria (ファットリア)
エキゾチックなショートヘアです。
茶の町ビンゴスタンプラリーの抽選会まで、あと1週間です。
若干ローペースな進捗状況であることをご報告致します。
今回訪れたのは、金座町にある、やさい屋 Fattoria (ファットリア)さんです。
採れたて野菜とお惣菜、イタリアンのお弁当のお店です。
野菜たっぷりのお弁当と野菜スムージーは大人気商品。
お店の中も外も、新鮮で採れたて感あふれる野菜たちがズラリと並んでいます。
目が合った野菜をいくつかチョイスしましたよ。
もちろん皮は剥きません。
そのままルクエで蒸しました。
甘さ、瑞々しさ。これでもかってくらいの素材の味に気圧されます。
味付けなんて必要ありませんね。ちゃんと舌が反応します。
飾らない美を思い出しました。
私も素材で勝負したいなぁ。
ずいぶんと、頑丈な鎧で防御しなければ戦えない自分になってしまった…。
鮮度を取り戻すべく⁇ 手に入れるべく⁇
自分磨きに尽力します!