※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2015年11月07日
記念日のフライングにも:続!セティボン?
エキゾチックなショートヘアです。
1週間後に、私は記念日を迎えます。
また一歩、オトナになってしまう。諸行無常です。あらがえない波ですね。
その頃は、自分の心理状態はかなりごちゃごちゃしていることが予想されるので、
前倒しでケーキを食べちゃいましょう。
セティボン?さん。
バウムクーヘンは言うに及ばず、他の焼き菓子、生ケーキも豊富です。
カラフルなケースの中から、
季節と年齢とキャラクターに合わせてセレクトをしてみましたよ。
自分の記念日にも、やっぱりセティボン?さんのケーキでした。
いろんな気持ちの整理ができて、クリアになったときにも、また楽しみたいものですね。
節目節目に、セティボン?さんのスイーツありです。
2015年11月06日
笑顔になれるバウムクーヘン:セティボン?
エキゾチックなショートヘアです。
たまたま7 抽選くじにご当選された皆さま、おめでとうございます‼︎
随時、素敵なプレゼントがお手元に届かれていることと存じます。
そのプレゼント「百年乃樹」は、究極のバウムクーヘンです。
葵区川合にある『セティボン?』さんより想いを込めて贈ります。
そのセティボン?さんの工場で、箱詰め作業に立ち合わせていただきましたよ。
玉置事務所一同の皆さまへの想いも、詰めてもらってきました〜。
「縁と笑」。ふわふわで、風味豊かなバウムクーヘンです。
その一層一層のように、いっしょに笑顔を重ねていきましょうね。
2015年11月05日
自慢の美脚
エキゾチックなショートヘアです。
待ちに待った机とソファが、たまたま7にやってきました。
大物が揃い、事務所に締まりがでた気がします。
無垢材を使用したその机へのこだわりは、足にあります。
円錐型のイノシシレッグが特徴です。
木目もきれいに出ていて、このスレンダーな感じ、とてもイイです。
しかしながら、その足の良さを疑問視する声も…
なぜまるなのか。それは…
ギスギスした空気を、まるい雰囲気にやわらげてくれるかもしれない。
ぶつかった考えを、まるくまとめてくれるかもしれない。
トゲトゲした気持ちを、まるく穏やかにしてくれるかもしれない。
ま〜るい方が、きっといいコトあるんです。
たまたま7にお越しの際は、ぜひ足元をご覧くださいませ〜。
2015年11月04日
女子の夢を叶えるセミナー:三島商工会議所
エキゾチックなショートヘアです。
女性起業家さん向けの5回連続講座、第1回目を受講させていただきました。
講師は、朝日新聞出版 アエラ編集長の浜田さんです。
母としての自身の経験、また母親業をこなす部下たちとの職場での関わり方など、女性必聴の内容満載でした。
2回目以降も興味深い講座が続きます。
私は女性としての魅力的な生き方のヒントを得てきますね!
そして交流会では、箱根西麓三島野菜をふんだんに使った、女性パティシエさんによるお料理が楽しめます。
女性のパワーみなぎるイベントでしたよ。
私の女子力も少しはアップしたかな⁇
2015年11月03日
辛くてやさしい紳士な刺激@わさび処 市山
エキゾチックなショートヘアです。
アレモキッチン/コレモストアの試食体験。今回は河津町から、わさび処 市山さんのわさびです。
わさびの食べ方再発見しましたよ。
わさびは脇役のようですが、その存在感ってすごいですよね。色もキレイだし。
わさびって、空気にふれないと辛みが出ず、細胞を壊されることでより辛くなるんですって。叩かれて伸びるタイプですな。
ニンニクと同じ成分で、美容にも◯。
わさ美人を目指しましょう!
市山さんオススメの商品は、「わさびとろろ」。
わさびの茎の三杯酢と青のりの風味がよく、そそります。
コレモストアで販売中!
2015年11月02日
記念日のために:サンマリオ
エキゾチックなショートヘアです。
ちょっとかしこまって、少人数のウエディングもできる記念日のレストラン、サンマリオさんでランチしました。
お店の落ち着いた雰囲気とはうらはらの私。
自転車を30分も飛ばして、息を切らしながら到着しました。
しかしながら、素敵なランチを味わえましたよ。
さわらのポワレなんて、響きがすでに素敵。
コース料理は時間と心に余裕を持って。
今日は心もみだれてたなぁ〜。
サンマリオさん、上品でありつつアットホームな結婚式が挙げられそうです。
2015年11月01日
三島でのご縁@山本食品・門前せせらぎ店
エキゾチックなショートヘアです。
三島を訪れた機会に、少し散策です。
我々一行が足を運んだのは、三嶋大社…の目の前の山本食品 門前せせらぎ店さん。わさび関連商品を取り扱っているお店です。
そういえば以前玉置代表のおみやげで、わさびマヨネーズをかけて食べたみしまコロッケはおいしかったなぁ。
今回は何にしようか〜 わさびソフトにしました。
わさびソフトと聞いて、なかなかこの写真のような絵は想像しませんよね。
すりおろした本わさびをスプーンで混ぜ混ぜしながら食べすすみます。
わさびのつぶつぶをしっかりと感じましたよ。
さむい!からい!おいしいっ‼︎
人力車も見れたことだし、さてこのあとは、縁結びのお参りでもして、
心をあたためてから帰路につくことにしましょう。