※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2016年02月17日
はるみちゃんと一緒に:すずとらカフェ@伝馬町
ガンコです。
はるみみかんのスイーツ三昧。
伝馬町のすずとらカフェさんにて、試食会に参加させていただきました。
清水区生まれのはるみを使ったチーズケーキにワクワクしていたのですが、
テーブルの上には、想像以上に眩しい光景が。
チーズケーキをはじめ、はるみを使用したパウンドケーキやマフィン、クッキー…はるみ尽くしなのです。
夢のよう~
そしてそれらを全種類いただいちゃいましたよ~。
ほっぺをつねって確認した方がいいくらい、幸せな体験でした。
はるみチーズケーキは、はるみのジャムが混ぜ込まれ、上にはゼリーがのっています。
はるみ感がたっぷりとフレッシュに味わえます。
このチーズケーキのはるみ占有率はなんと50%なんですってー。
ネコちゃんの足あとが超カワイイ~!
はるみと紅茶のショコラチーズケーキは、チョコレートのコーティングが見た目にも艶々とインパクト。
皮ごとのママレードを使用しています。
チーズとチョコとはるみ。三者が仲良しになれるなんてねぇ。
チョコレートのまったり感と、はるみのさわやかさが、いいコンビです。
そのまま食べても、みずみずしく甘くておいしいはるみちゃん。
こんなにいろんなお菓子に変身もできるんですね~。
変身?私も自在に変身のできるオンナにならねば。
すずとらカフェさん。
ランチもスイーツも楽しめて、
インテリアも、店主の陽子さんもカワイイお店です。
マスコットも、私の大好きなネコちゃんなのもカワイイ~。
ここは、心ときめく材料がいっぱいの空間なのです。
» 続きを読む
2016年02月16日
上品かつ大胆に:Richクラウンメロンロール@森町 中島屋
ガンコです。
コレモストアさんの店長より、またまたおいしいスイーツを教えていただきましたよ。
Richクラウンメロンロール。周智郡森町の中島屋さんの商品です。
前回の中島屋さんの体験プログラムでは、大人気のために応募からあふれてしまいました。
今回、念願のクラウンメロンロールを実際にいただくことができ、私はうれしいです!
このクラウンメロンロール、クラウンメロンの果肉がたっぷりと入っていて、
メロンを食べているかのような、瑞々しさと香りです。
スポンジはふわっふわで、もち肌のあの方を思い出すしっとり感。
サラッとした生クリームもスッキリとした甘さで、
包み込んだメロンの意思を尊重しているかのよう。
すばらしいチームワークね。
スポンジにはメロン果汁、クリームにはメロンピューレが入っています。
クラウンメロンをめいっぱい使用した、贅沢な逸品なのですね~。
ボディの、やさしいメロングリーンがとてもきれいです。
母親に、ケーキのカットを頼みました。
写真を撮るからきれいにね、と。
じゃあ、上品かつ大胆に!と母親が。
そうか~
クラウンメロンロールって、たしかに上品で大胆だわ。
イイ女は、上品かつ大胆なのね。
» 続きを読む
2016年02月14日
真っ赤なバレンタイン
ガンコです。
バレンタインデーの締めは、静岡伊勢丹の8階。
実は初めてこの催事に行きます。
世界各地、また県内にはないブランドのチョコレートが集結しているとのことで、ずっと行きたかったのです〜。
結局、最終日の午後になってしまいました。
会場には、よこ文字がずら〜り。
人の名前?チョコの名前?街の名前?
私には…??
な、いろんなブランド名が並んでいました。
わかったこと。
チョコレートの国って、ベルギーとフランスってことなのね!
この時間になると、売り切れ続出…そりゃそうかぁ…。
さてさて、セティボン?さんはどうかしら〜。
生チョコレートは完売。やはりさすがですね。
先日いただいたのが超おいしくて、も一個欲しかったのですが、
あまかった。チョコレートだけに…。
ショコラバウムは、バレンタインデー後もセティボン?さんで販売されるそうです。
よかった~。
想いを重ねたバウムクーヘン、試食で一口、想いをいただいて帰りました。
甘党地蔵さんへのチョコレートは、ネコちゃんを選びましたよ~。
明日渡すんです~ ワクワク。
» 続きを読む
2016年02月13日
大人の味わい方
ガンコです。
みかん40個がギュッと詰まっている大人みかんジュース。
沼津市西浦のみかん農家 くぼた農園さんの、くぼたさんちのみかんジュースの楽しみ方は、さまざまです。
ちょぴっと苦みのある大人テイストが特徴なので、アレンジした味わい方がオススメかも。
甘党地蔵さんは、ウォッカと合わせたスクリュードライバーを教えてくれました。
苦みがマイルドになるそうですよ。
さすが、オトナの女の味わい方ですね。
甘党地蔵さん、実は今、風邪でダウンしちゃっています。
玉置代表も私もさみしいので、早く元気になってね。
ビタミンと酒で!
松田農園さんのお母様は、みかんジュースを使ったワッフルを作ってくれました。
苦みはなく、ほのかにみかんが香ります。
生地のしっかりとした感じは私の好みで、とってもおいしかったです〜。
私はというと、このみかんジュースをシフォンケーキに入れてみましたよ。
最初に口にしてくださったのは、日頃大変お世話になっているU様。
苦くもないけど、味もないねぇ。
とのこと。うまくもないってことっすか?
苦みについての質問に、辛口の回答でした。
さすが、仕事に厳しいお方は、味にも厳しい。
この贅沢なみかんジュースの活用の仕方、まだまだありそうですね。
まだまだ、研究しますよ〜。
» 続きを読む
2016年02月12日
とろけるバレンタインに
ガンコです。
イベントがあるたびに、どうしても行きたくなってしまう。
イベントがなくても、ちょいちょいおじゃましていますが。
ケーキと記念日のお店 セティボン?さん。
いつもかわいく華やかなケーキが並ぶ店内。
バレンタインギフトのビビッドカラーが鮮やかでした。
きれいなケーキを眺めていると、ニヤけてしまう。
カワイイ~
おいしそ~
食べる前から楽しめます。
ケーキを手掛ける啓太マネージャーの姿を拝見することもできましたよ。
さて、今回私がほしかったもの。
セティボン?さんの生チョコレートです。
青ばかり選ぶ私も、この真っ赤な箱には魅かれました。
きれいな赤です。
そして、とろけました。
生チョコの、口の中がヒヤッとする感じ、好きです。
とろける甘さなのに、ちょぴっと苦みがあって、ときにクールな態度で。
オトコ心をくすぐる、生チョコオンナ。
特別なあの方へ。
昨年までは無関心だったバレンタインデーでしたが、
ちょっと意識してみると、ワクワクして楽しいですね。
眠っていたオンナ心…いえ、乙女心が覚醒!?
» 続きを読む
2016年02月11日
アレモコレモでバレンタインも@マークイズ静岡
ガンコです。
マークイズ静岡の1階に、コレモストアさんが出店中です。
2月11日(木)〜2月14日(日)までの4日間限定の特別企画。
アレモコレモと聞いて、じっとしてはいられない私です。
マークイズ静岡の特設コーナーに、親しみのあるコレモストアの光景が。
県内選りすぐりの静岡スイーツが集まっています。
バレンタインのプレゼントにも最適です。
コレモストアでバレンタインギフトのセレクトって、渋い。
なかなかかなりハイセンスな気がするわ。
私も甘いものが大好きなので、売り場をぐるぐると、きれいなスイーツたちを飽きずに眺めていましたよ。
9割自宅用、1割贈答用としていただいてきました〜。
一つご紹介します〜。
周智郡森町の中島屋さんより、いちごのモンブラン大福。
ふわ〜っといちごが香り、中にはやさしい白あんと、トロける練乳クリームが入っています。
そして…乙女のやわらかさなのです。
洋菓子?和菓子?も一個食べた〜い!
というスイーツでした。
マークイズ静岡の、コレモストア スイーツマーケットにぜひ!
ワクワクスイーツがいっぱいです〜。
» 続きを読む
2016年02月10日
ヒロインの青い夢
ガンコです。
ヒロインストア ファンミーティングに参加させていただきました。
サイトの中のヒロインさんにお会い出来たり、プロのメイク、写真撮影を体験することができるワクワクイベントでした。
実際にヒロインさんから商品説明をしていただき、その商品への思いや今の課題など、貴重なお話をお聞きすることができました。
メイクのコーナーでは、以前セミナーを受講させていただいた徳差あつこ先生に再びお会いすることができ、当時の疑問点も質問させていただきました。
お化粧については私、かなり必死です!
洗顔のお話、コレモストアの店長と一緒に聞いちゃいましたよ。
店長も興味津々。
男性もお肌のケアは重要ですね。
あの方のもち肌も、まめなケアによるものなのかしら。
私もプロのメイクをぜひ体験したかった…いつものような厚化粧で行くんじゃなかったなぁ。
変身したかったわ~。
写真撮影では、みんながきらきらとヒロインになっていました。
ガラスの靴をパリにもっていくという、心ときめく企画。
素敵です。
私にも夢があります。
きれいなドレスを着て、きれいなお化粧をして、きれいな写真を撮ること。
王子様と一緒にね。
個人的には、それが自分自身のヒロインの瞬間ですな。
いったいいつヒロインになれるのかしら~。
» 続きを読む
2016年02月09日
川根発!手づくりの味
ガンコです。
静岡伊勢丹朝市に行ってきました。
毎週火曜日、伊勢丹の地下で開催されています。
という朗報を、アレモキッチン/コレモストアの店長からいただき、
伊勢丹へゴ~!
季節はバレンタインだなぁ~ と実感させられるスイーツコーナーを歩き、
見えてきた朝市のコーナー。
本日の出店は、榛原郡川根本町より、川根四季の里さんです。
懐かしい、素朴な商品に会えましたよ。
生シイタケや大根切干、こんにゃくなどの川根の産物。
煮豆、おいなりさんやキムチなど、昔からの地元の味。
農家の主婦さん手づくりの味が並んでいます。
おはぎや平もち、蒸しパンなんか、母親が喜びそ~
なんて思いつつ、私も喜ぶ。
歳をとったからなのか、田舎者だからなのか。
これらの品々の、落ち着くこと。安心感。
洋菓子のような華やかさのない地味な感じ。
ん~ 自分と重なる親近感。
なるほど。
だから好きなのか?
そういえば、切干大根なんかも自分に似ている気がするぞ。
この良さ、わかっていただけるかしら~。
素朴な味、好む方、求む!
» 続きを読む
2016年02月08日
皮を食べる
ガンコです。
スキップしちゃいそうなくらい、軽くなった心でした。
いいコトがあったというよりは、一つ不安が解消されて。
そんな、どこかに飛んでいってしまいそうな気持ちで歩いていた七間町で、
もう一発元気が出る光景が!
あのお店が営業していたのです。
待ちに待ったあのお店がついに〜。
ルロットさん。
ここ何日間も、シャッターがおりていて…。
2週間ほど前に、甘党地蔵さんが差し入れてくれたクレープ。
私は知りました。
シンプルが贅沢なのだと。
ハチミツやラム酒だけで充分。
甘党地蔵さんは言っていましたよ。
皮を食べる。香りでいただくの。
皮はもちもち。
もち肌のあの方を思い出すわ。
食べちゃいたい〜。
甘党地蔵さん、高校時代もよく通ったお店なんですってー。
てことはもしかしたら、
このクレープをたくさん食べたら、
頭が良くなる?
気が利くようになる?
男心がわかるようになるかしら〜?
私にわかること。
ポイントはやっぱり、皮よね〜 皮。
» 続きを読む
2016年02月07日
桜えびのまち
ガンコです。
蒲原のよし川さん。桜えび、うなぎ料理がいただけます。
桜えびのまち蒲原の、JR新蒲原駅から徒歩5分。
60年の歴史があり、ちょっと敷居が高そうだな〜なんて思っていましたが、
お手頃なランチも楽しめるお店です。
清潔感のある店内で、駿河湾の食材を味わうことができます。
サックサクの桜えびのかき揚げ。
炭火が香ばしい、ふわっふわのうなぎの白焼。
なんか、贅沢だぁ〜。
よし川さんでは、お食事と落語を楽しめるイベントも開催しており、毎回大人気なのだとか。
次回の寄席は、2月24日(水)です。
かなり興味あり〜。
次の目標は、ランチで黄金丼をいただくことですな!
かなりかなり興味あり~。