※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2016年02月17日
はるみちゃんと一緒に:すずとらカフェ@伝馬町
ガンコです。
はるみみかんのスイーツ三昧。
伝馬町のすずとらカフェさんにて、試食会に参加させていただきました。
清水区生まれのはるみを使ったチーズケーキにワクワクしていたのですが、
テーブルの上には、想像以上に眩しい光景が。
チーズケーキをはじめ、はるみを使用したパウンドケーキやマフィン、クッキー…はるみ尽くしなのです。
夢のよう~
そしてそれらを全種類いただいちゃいましたよ~。
ほっぺをつねって確認した方がいいくらい、幸せな体験でした。
はるみチーズケーキは、はるみのジャムが混ぜ込まれ、上にはゼリーがのっています。
はるみ感がたっぷりとフレッシュに味わえます。
このチーズケーキのはるみ占有率はなんと50%なんですってー。
ネコちゃんの足あとが超カワイイ~!
はるみと紅茶のショコラチーズケーキは、チョコレートのコーティングが見た目にも艶々とインパクト。
皮ごとのママレードを使用しています。
チーズとチョコとはるみ。三者が仲良しになれるなんてねぇ。
チョコレートのまったり感と、はるみのさわやかさが、いいコンビです。
そのまま食べても、みずみずしく甘くておいしいはるみちゃん。
こんなにいろんなお菓子に変身もできるんですね~。
変身?私も自在に変身のできるオンナにならねば。
すずとらカフェさん。
ランチもスイーツも楽しめて、
インテリアも、店主の陽子さんもカワイイお店です。
マスコットも、私の大好きなネコちゃんなのもカワイイ~。
ここは、心ときめく材料がいっぱいの空間なのです。
すずとらさん、
興津には、古民家を改装した菓子工房があります。
テイクアウトができます~。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
Posted by 青色仮面ガンコ。
at 19:02
│おすすめグルメ