※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2016年01月18日
相性はバッチリ:いわしカレー@蒲原やましち
ガンコです。
アレモキッチン/コレモストアの体験プログラム。
今回は、大人気!蒲原です。
やましちさんのいわしカレーをいただきました。
ゴロンっといわしが入っているのを想像しますよね〜 ちょっと生くさいかなぁ〜なんて思いますよね〜。
しかし得意の妄想はハズレました。
いわし削りぶしを使った、和風だし香るカレーなのです。
いわし削りぶしは蒲原で、80年の歴史を誇り、
かつてはお肉の代わりにカレーに入れたといいます。
カレーにいわしと聞けば、斬新な気がしますが、実はいわしカレーは昔ながらの味なのです。
そんな、やわらかい辛さのいわしカレーを使った、カレー鍋と焼きチーズカレーをいただきましたよ。
いわし削りぶしの旨みが感じられ、シンプルな作り方なのに、一味ちがうカレーを楽しめます。
このカレー鍋には、漁師魂(りょうしだま)という由比の魚のすりみが入っていました。貴重なものだとか。
このいわしカレーレシピ、ほかにも雑炊やお蕎麦、うどんなども。豊富な冬メニューです。
簡単に作れて、栄養価も高い。
好評で、学校給食にも使われているそうですよ。
いわしカレーはやさしい辛さですが、ちょっと辛口のいわしカレーが、デビュー間近です。
試食させていただいちゃいましたが、トマトが効いていて、ピリッと辛さが残る感じがいいです。
やさしさも、辛さも、旨さです。
さてさて、自宅でチャレンジ!
私にもできる簡単レシピがありがたい〜。
私にもだせるおいしさがうれしい〜。
これに騙されてくれる王子様はいないのかしら〜。
2/2(火)のグランシップで、
新商品の辛口いわしカレーが手に入ります。
新商品の辛口いわしカレーが手に入ります。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
カムバック!アレモキッチン/コレモストア
しましまの海老芋@アレモキッチン/コレモストア
おとなのアレコレ@アレモキッチン/コレモストア
わさびのなみだ
ジージョのピッツァ:@アレモキッチン/コレモストア
グランプリの味@西伊豆町 佐野製麺
しましまの海老芋@アレモキッチン/コレモストア
おとなのアレコレ@アレモキッチン/コレモストア
わさびのなみだ
ジージョのピッツァ:@アレモキッチン/コレモストア
グランプリの味@西伊豆町 佐野製麺
Posted by 青色仮面ガンコ。
at 23:04
│アレモキッチン/コレモストア