※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2016年01月17日

息ができること:記念日のレストラン サンマリオ@登呂

サンマリオ外観

ガンコです。

記念日のレストラン サンマリオさんにて、
第12回『サンマリオで語る会』に参加させていただきましたよ。

啓太マネージャー司会

アニバーサリー 鈴木良太郎社長による講演を聴講させていただきました。
アニバーサリーさんといえば、セティボン?さん、ゆい~結~さんには、いつも大変お世話になっております。
素晴らしいご縁の中で、笑顔をたくさんいただきました。

星野美佳さん乾杯

このたびの講演会、
鈴木良太郎社長のお話には、胸が打たれました。
私はあらためて、自己を省みました。

真鯛のファルシー

大病の克服、再起。
前向きに、真っ当に生きる。
人はどうあるべきか。
人は、笑顔の人に集まる。

病は自分を助けるためにやってきた。
戦うことはやめ、病と共に生きる。

かぶのポタージュ

社長の体験談は衝撃的でした。
立場の違いはありましょうが、考え方を転換するだけで、
人生の景色や色がまるで違ってくるのだと感じました。

サーモンのコンフィとすいせん

人は人の輪の中で、守り、変わり、学んでいくのですね。
人への思いで、人に思われ、自分は救われるのだとわかりました。

社長ご挨拶

今自分のおかれている環境、状況を受け入れ、認めること。
今の場所で一生懸命向き合い、取り組むこと。

神様が、上からヒョイっとつまみ上げてくれた経験を、私もしているので。
わかります。

駿河牛のロースト

さて交流会は、エムズフラワーパートナー星野美佳さんプロデュースによるお花グリーンに囲まれながら。
サンマリオさんの華やかなお料理です。

星野美佳さんと

ここ最近の私の食事、今までは特別〜な何かでしか口にしなかったようなメニューが続いています。
今の私はすっかり勘違い野郎ですよ。
アニバーサリーマジック?

啓太マネージャー中締め

何年間分かの豪華ディナーが、一気にここ数日に訪れてしまったような…

岩澤氏仮面

まいっか。
ちょっと儚い夢を見ました〜。
得意の妄想ではなく、現実に。
味しましたもん。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:40イベント情報おすすめグルメ

2016年01月16日

アレモキッチンからの呼び出し

アレモキッチン店長てつやさん

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアさんの体験プログラム、後半戦も大人気のようです。
すでに満席で締め切られているイベントもあり、私も悔しい思いをしました。
予約をのろのろしていたせいなのですが…。

ぜひお早めのお申し込みを!

おすすめカキフライ

さて、2Fアレモキッチンさんにおじゃましましたよ。
店長おすすめのカキフライをご紹介させていただきます。
ブログ書きの端くれであるわたくしが。ちょっと得意になって。

知久屋さん特性ソース

このビックサイズのカキフライ。
肉厚のカキがぷりぷりで、生パン粉で揚げたサクサク感は、予想を裏切りません。
知久屋さん特製のソースタルタルソース、どちらでもお好みで。

食通アレモ店長は、まずはかけない、そのままで。とのこと。
確かに。
ソースも〇、タルタルも〇、素も◎〜。

豊富なメニュー

アレモキッチンさん、ランチタイムもバータイムも、ともにメニューの豊富さに驚きました。
味噌ヒレカツや、ハッシュドビーフハンバーグなどなど。
見ない顔が仲間入りしていて、とてもにぎやかでした。
お酒だってたーくさんの種類から選べるんですよ。

女性のお一人さまでも居心地の良い、清潔感があるのもいいです。

おでーん

あ、おでんまで登場してました〜。
なんて選手層が厚いのかしら〜。

今後も楽しみだわ!

パンフレット

しかし私はまず、体験プログラムの次回の予約を早くせねば!

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:43アレモキッチン/コレモストア

2016年01月15日

終電覚悟で:ゆい~結~@紺屋町

ファイヤーいちご

ガンコです。

体験しなければわからないんです~。
体感してほしいんです~。

料理人

内海亮シェフのお人柄も、お料理の繊細さもこだわりも香りも。お店の雰囲気も。

内海亮シェフと甘党地蔵さんと青色仮面

紺屋町のゆい~結~さんでお食事をしましたよ。
甘党地蔵さんと一緒に。
人生相談も兼ねて。

オマールエビと内海シェフと青色仮面

言葉では伝えられないもどかしさ。
このたびの食レポをしたかったのですが、
今、パソコンの前で手が止まってしまった…
ん~ 文章が出てこない〜
初めてづくしの芸術的なお料理をいただいて、身体がビビったか!?
くやしい〜

トランプの世界

なのでせめて!せめて画像をご覧くださいませ!

おっきいオマールエビ

オープンキッチンで、シェフの姿もお料理の工程もすべてが見えます。
迫力満点!
この内海亮シェフが作っているからおいしいんですねー。私はそう思います。
味覚には、気持ちが影響するところが大きいですよね。

オマールちゃんさばかれる

ただでさえスペシャルなメニューなのに、デザートもサービスしてくださいました。

オマールちゃん部位ごと

我々一般庶民には、敷居が高く感じてしまう日本料理です。
そこをあえて、同じ目線で提供してくださる内海亮シェフの想いがあります。
やはり若さゆえなのでしょうか!?
フレッシュな風。

オマールちゃんぷりぷり

ジムでさらに鍛えて、身近に感じる日本料理を、静岡にもっと広げていきましょうね。
フレッシュな風とともに。

黒七味きいてます

ぜひぜひ、内海亮シェフに会いにいきましょう。
そのキャラクターを知り、お料理を知り、想いを知れば、誰でも私のように虜です。
まな板の上のオマールエビのようになっちゃいますよ〜。

サービススイーツ

すっかりオマールエビになっていたら、時間が…
駅まで走りました!!!
このお店は、時間を忘れてしまう空間なので、JRの方、要注意。
内海マジックに要注意??

デザート いちご黒ごまアイス リンゴシナモン

会いたくなるシェフ。
食べたくなる味。
行きたくなっちゃうお店ですね。



  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 01:33おすすめグルメ

2016年01月13日

ワクワク話力:女性起業家向け連続講座@三島商工会議所

あかりさんセレクト

ガンコです。

交流会での華やかなお料理。
毎回期待以上で、想像が追い付きませんね。

セミナー会場

そんな、女心も刺激するセミナーは、三島商工会議所で開催しているあのセミナー。
女性起業家向け連続講座。今回は第4回目に参加させていただきましたよ。

シェフご紹介

このたびは、株式会社NOKIOO 小田木朝子先生による『プレゼンテーション講座』です。

プレゼン力話力について教わりました。
欲しい能力ですわ~。

ケータリング

何かを発信したり、大勢の前でカッコよくスマートに発表ができたら、どんなに気持ちがいいかしら。
しかし、能力…そう考えることがすでに間違っていたんですね〜。
プレゼンテーションとは、能力や才能ではなく、やり方や場数なんですって。
だとしたら私にも!
チラリと可能性が見えましたよ。

順番に

敵は思い込み
どうせ自分には…卑屈になる癖。そこから抜け出さなければ。
思い込み一つで、〇も✕もあるなら、前向きな思い込みをしたいものですねー。

前回の人気メニュータコ

わたくし得意の妄想癖を駆使して。
この歳の妄想女は強いのだ。
妄想の中で生きてますから。
安心してください。

スイーツ

プレゼン力を高めることが相手のためになるなんて。
話せる人は聞ける人。
聞ける人がプレゼン上手なんですね。
口と耳の両方だわ。

あかりさんセレクト

堂々と意見を述べる。考えを伝える。Yes、Noを言う。
そんな自分は、まだ自分の中に見つけられない。
修行が必要ですな。

イイ女は、想いを伝えられるのだ。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:45各種セミナー・研修会情報

2016年01月11日

あれにもこれにも国境を越えても:おおた食品@浜松市

コレモストア店頭販売

ガンコです。

アレモキッチン/コレモストアの体験プログラム。年が明けて初めての参加です。
本日は、アレモキッチンでできたお友達と一緒に。写真撮影にもご協力いただきましたよ。

混み合っていますコレモストア

このたびは、浜松おおた食品さん。ドレッシングのご紹介です。
無添加おおた食品さんのこだわりで、細胞…ではなく、カワイイひまわりマークが特徴です。
このひまわりちゃん、親子のキャラクターになっているんですって。

おおたさん説明

今回教わったのは、ドレッシングの活用法と時短レシピです。
サラダだけではありません。あなどれないわ、ドレッシングのポテンシャル!
お肉お魚にはもちろん、主食にだってマッチします。

ドレッシングづくりセット

みかんピューレでドレッシング作り。
岩塩とお塩との味比べ。

みかんピューレ岩塩とお塩

みかんの酸味とほろ苦さがいいですね〜。

体験教室レジメ

サウザンドドレッシングを使用したピザ。
マヨネーズのような、ピザソースのような。

サウザンドレッシングピザ

そして、新商品の三ケ日みかんドレッシングは、なんとチラシ寿司に。
ドレッシングで酢飯が作れちゃうんですね〜。
やさしい黄色と、みかんのさわやかな香りが印象的でした。

三ケ日みかんドレッシングチラシ寿司

この三ケ日みかんドレッシングには、6倍濃縮果汁、リンゴ酢、青みかん果汁など、
これでもかってくらいのエキスが凝縮されているんです〜。クイっと飲みたいくらいだわ。

三ケ日みかんドレッシングごはん

それにしても、ドレッシングのアレンジって果てしないな〜。
異国のお話を聞くように、果てしなく興味深い。

三ケ日みかんドレッシング購入

本当は、その特徴を活かせる場所がたくさんあるんです。
活躍の場を限定してしまってはもったいないですね。

自宅で三ケ日みかんドレッシングチラシ寿司

帰宅して、チラシ寿司をつくってみましたー。
アレモキッチンでの体験を実践した最短レコード!

イイ女は、早いのだ。



  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:43アレモキッチン/コレモストア

2016年01月10日

人を結ぶ:和フレンチダイニング ゆい~結~

内海亮シェフ

ガンコです。

出会えましたよ〜。
イイ女への道、また一歩前進です。着々と〜。

クロスナインビル

このたび出会えた心ときめくお店は、ゆい~結~さん。
紺屋町スクランブル交差点のビルの5階にある、和フレンチダイニングです。

アニバーサリー社長作

内海亮シェフの、センスと腕がキラリと光ります。
田舎者の私には、東京の洗練された刺激がドキドキと心をくすぐります。

シェフとのショット

登場するお料理のすべてが、うっとりとする外観と、ため息のでるような味なのです。
いちいちはしゃいでしまう〜。歳を忘れて。

コース料理スタートオードブル

お料理は作品であり、料理人は芸術家なのだと感じました。
いただく側も、感性を磨かないといけませんね!

蕪のポタージュひらめイマジネーション

そんな素晴らしいお料理を創り上げる内海亮シェフ
近づき難い方かと思いきや、チャーミングな笑顔がステキな、とてもフランクな方でした。

新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」で、
シルバーエッグを受賞されるなど若手料理人の注目株みたい。
いつの日か、「伝統農法の恵み 井川在来蕎麦 ポタージュ」食べられたらうれしいな。

カウンターから鯛 磯の香り

そして私とシェフ、類似点も幾つかあり、より親近感が湧きましたよ。
シェフ、由比漁港でのおつかい、私にできることがございましたらお申し付けくださいませ。

するが牛おこわ

内海亮シェフのそのお人柄とお若いパワー。さらなるご活躍が楽しみですね!

デザート啓太マネージャーと内海亮シェフ

ゆい~結~さんにて、アニバーサリー啓太マネージャーにもお会いするという偶然なラッキーもありました。
この場所は、人と人と、笑顔と幸せをぶ空間なのですね。

アニバーサリーツーショット

次回の予約も入れちゃいました〜。

  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:37おすすめグルメ

2016年01月10日

ひっそり記念日にも:セティボン?

リニューアルシュークリーム

ガンコです。

セティボン?さんのリニューアルしたシュークリームを、さっそくいただきましたよ。

セティボン?さんに伺うと、いつも思うんです。
駐車場の交通誘導の方が素晴らしい!!
とても丁寧で貴族的な振る舞い。セレブになった気分を味わっちゃいます。
混み合っていても全然ストレスになりません。

シュークリーム買い占め

さて、シュークリーム。
たまたま状のショコラのクリームと、その下にはたっぷりのカスタード。
惜しみないです。

ケーキ箱

香りの良いクッキーシューで包まれていて、サクサクと気づいたらペロリです。
チョコの風味もふわっと。

いただきまーす

見た目がカワイイだけじゃない。
中味もしっかり、食べ応えバッチリです。
いいな〜。

ショコラシュークリーム

お祝いしてあげられなかった父のバースデイでした。
セティボン?さんのニューシュークリームをささやかに。
記念日にはどうしてもやっぱりセティボン?さんのお菓子ですね〜。

セティボン?ギフトサロン/オンフルー


  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:49おすすめグルメ

2016年01月08日

七間町グルメ記者

ベルストアでランチ

ガンコです。

BELL STOREさんは、青葉公園沿いのビルの2階にあるダイニングです。
微妙な位置ですが、七間町なのです。
ちょっとうれしい。

カレーが看板ランチ。
パングラタンやサラダランチなど、メニューがお洒落です。

ハヤシライス/クラムチャウダー

手づくり感のあるテーブルやイスが、たまたま7のモノと似ている。だから代表も落ち着いちゃうんですね。

玉置代表まったり

窓側のソファ席にはまだ座ったことがないけれど、
青葉公園をのぞめて、素敵なんだろうなぁ。

仮面なし青色仮面

青葉公園のイルミネーションは、1月末で終了です。
七間町は17日まで。
さみしい。

窓側の席

まだ、果たせていない願いがあるなぁ…
あと3週間ほど。叶うかな〜。

自家製レモネード

イルミネーションの残りの期間、幻想的な空間を堪能しましょうね。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 22:17おすすめの店(七間町界隈)おすすめグルメ

2016年01月07日

たまたま粥

七草粥

ガンコです。

ラッキーセブンを感じた日です。

七間町通りの一角に人の群れが。
なにかしら〜 と近づくと、なんとお粥を配っているではありませんか!
そうか、今日は1月7日だわ。

玉置代表と七草粥

間町草粥
やさしくあたたまる薄味でしたよ。

七間町名店街

最近は、辛いものばかり欲しがる私の口でしたが、
七草粥の淡い塩味も、ちゃんと感じられましたよ。

七間町町内会婦人会

七間町町内会婦人会さんにより振る舞われていて、毎年恒例行事とのこと。

時間も配布量も限定の、幻のようなイベント。
約一時間ほどだったような。

盛り付け

発見できて、うれしいっ!
このところ、ラッキーな偶然によく出会います。
七間町ミラクル!?
たまたま7マジック!??

七草

偶然、七草粥もいただくことができ、今年一年も無病息災。
たまたまな波に身をまかせ、流れていきます〜。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:19イベント情報

2016年01月07日

食べ頃いちごの色香

たわわに

ガンコです。

いちごの日は過ぎちゃったんですね〜。
1/5にお披露目できればよかったのですが。

まだ白い

クリスマスにいちごの鉢植えをいただきました。
なんと、ライトアップまでされる優れもの。

ライトアップ

その時はまだ実は白くて、小っちゃい実もお花もついていて、
まさにこれから育てていく!って状態のものでした。

子だくさん

このいちごちゃん、我が家の玄関に居ます。
毎日毎日、行ってきまーすと、ただいまーを繰り返す中で、立派に成長しました。

艶っぽい

きれいに赤~くなって、いちごの色気ムンムンです。
可愛くて食べられないわ〜。

赤くなった!

いちごと言えば、あのウワサのいちごあんぱんが、七間町のイベントにやってくるかも!?
もしかしたら…ひょっとしたら…。
乞うご期待です。

いちごの花




  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:17玉置事務所からのお知らせその他