※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2018年11月06日
働く上で一番大切なこと@静岡英和学院大学

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
静岡英和学院大学さんでの、
インターンシップ事後研修会に参加しました。
春に行われた事前研修では、
インターンシップに向けての課題や目標について話し合いました。
その後、夏休み中のインターンシップを経て、
このたびの発表。
学生さんたちの変化がとても楽しみです。
グループ発表での成果報告。
課せられたポイントは2つ。

1.働く上で大切なこと№1
2.目標にしたい社会人像
これらについて、
答えを出すこと。
とっても難題ですね。
さてさて、
彼らの見解は、、、
1.働く上で大切なこと№1として、
コミュニケーション
人間関係
気遣い…
などが挙げられ、
それに準ずるように、
2.目標にしたい社会人像としては、
思いやりのある人
信頼される人
気遣いのできる人…
などが挙げられました。

学生さんたちは、
訪問した企業で何をしたかよりも、
そこで関わった方々がどう接してくれたか、
どんな人が居て、どんな雰囲気の職場であったか、
それらに大きく反応したようです。
その焦点は『人』に置かれていました。
とってもシンプルで、
とっても大切ですね。
そして、
身につまされる思いがしました。
インターンシップ体験から各自、
今後の日々の取り組みについても目標がみえたようです。
約半年、
一歩大人になった彼らが、
とっても可愛らしく感じられました。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
高校生との学び@キャリア形成支援事業
人情ストリート散策@清水国際高等学校インターンシップ
OMACHI創造計画取材「創造舎」
チーズケーキ専門店「すずとら」
キャリア形成事業@静岡西高等学校
仕事の魅力@高校生インタビュー
人情ストリート散策@清水国際高等学校インターンシップ
OMACHI創造計画取材「創造舎」
チーズケーキ専門店「すずとら」
キャリア形成事業@静岡西高等学校
仕事の魅力@高校生インタビュー