※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2016年06月04日

プレゼント

ハッピーバースデイ!

青色仮面ガンコです。

一つ大人になった玉置代表。
スタッフからのプレゼントのご紹介。

紅茶の本

甘党地蔵さんから。
静岡の紅茶を巡る本。
代表の嗜好をわかってらっしゃる。

指し棒 ゼリービーンズマグネット

わたくしからは、代表が講師をされる際のアイテムを。
ぜひこの棒で突いてください。
むずかしいセミナー、きっと空気も和むはず。

誕生日ケーキ

そしてそして、
お誕生日ケーキは、セティボン?さん。

4つのロウソクを吹き消して。
大人の味は、甘いです。

  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 10:23玉置事務所からのお知らせスタッフ紹介おすすめグルメ

2016年06月04日

一年に一度の記念日

ひらめ 静岡の美食

青色仮面ガンコです。

七間町にある割烹 三日月さんにて、お誕生日会。
6月3日は、玉置代表のバースデイです。
事務所のみんなでお祝いしましたよ。

三日月さんは、おまちバルの時の行列が印象的でした。
人気の秘密を探りにいざ。

はじめての味

和食のコース料理。
私は、あの食材を初めていただきましたよ。
抵抗がありましたが、おいしくて、
ちょっとテンションが上がります。

そして今流行り?
スパークリングの日本酒は、
危険なおいしさでした。

ガッサイ スパークリングの日本酒

さて、玉置代表のお誕生日会に際しまして、
祝電を頂戴しておりますので、
披露させていただきます。

わたくしが、研修で大変お世話になっている方。
コトリスラボの開設者。
株式会社ビズホープ 代表の寺田望さまより。

。。。。。。。。。。。。。。

玉置先生
いつも応援して頂きありがとうございます!
先生の背中をみて、いつも学ばせてもらってます☆
どうぞお身体無理せず、
これからもがんばる人や企業の味方でいてくださいo(^o^)o

。。。。。。。。。。。。。。

夜のスタッフ。
甘党地蔵さんより。

予想外ミラクルな1年 → 始終幸せな1年!

支援先や従業員だけじゃ駄目ですよ。
御自身のことも、ちゃーんと。

仮面と地蔵がいれば無敵のハズです。

。。。。。。。。。。。。。。

そしてわたくし。
青色仮面ガンコより。

プライベートの充実をぜひ。
交流、遊び、気持ちのいいこと。
オトコは派手にフルスイングで。

仕事じゃないワクワク、
たくさん味わいましょう。

。。。。。。。。。。。。。。

三日月さん 外観

組織はほんとにチームプレイですね。
みんなお互いに、仲間のしあわせを願っています。

色のある一年を。
代表、おめでとうございます。
  


2016年06月03日

今までとこれから

ショウユ

青色仮面ガンコです。

アトサキセブンとは、七間町界隈の有志の会です。
かつての映画館通りの賑わいを取り戻す、
また創り出すためのプロジェクトです。

その一環として先月、
アトサキラーメンさんが、一年間限定でオープンしました。

アトサキラーメン 店舗

七間町通り、市上下水道局をさらに西へ進みます。
テラスのある、コンテナハウスのラーメン屋さんです。

アトサキラーメン テラス

あっさりとしたショウユは、
透きとおったスープ。
七間町の未来のようですね。

おすすめのトンコツは、
次回、自分の未来も考えながらいただきます。
  


2016年06月02日

静岡発

メイドイン静岡 パンケーキ

青色仮面ガンコです。

カフェスタジオ@シズオカさんは、メイドイン静岡のパンケーキ屋さんです。
鷹匠から移転し、本通りを渡った富士見町にあります。
移転後の営業は、スタートほやほやです。

静岡県産の小麦粉にこだわった手づくりのパンケーキ。
ふわふわもちもちの4枚重ね。
自家製レモンソースでいただきました。

アイス付き

デザイナーの大庭さんとご一緒しましたよ。
大庭さんもまた、
静岡生まれ、静岡育ち、静岡でご活躍の静岡を愛する方です。
おまちバルの実行委員のほかに、街カル実行委員会の代表もされています。
ほかにもいろいろと…
街の活性化に尽力されている方です。

ワクワクするお話の中での、
もちもちのパンケーキでした。

次回の街カルイベントへの参加が今から楽しみです。

  


2016年06月01日

お客さまが買うモノ

珈琲とシフォンケーキ

青色仮面ガンコです。

マーケティングの勉強会に参加させていただきました。
三間さんの計らいで、すべりこみで受講することができましたよ。
講師は、「ことのは塾」 山梨栄司先生です。

売りたい商品、サービスを、切実に欲しがる人に売りたいものです。
ターゲットを意識したイベント出店、
根拠のある価格、
そしてビジネスの仲間づくり。

山梨先生

商売をしていく中でぶつかる壁には、
きちんと解決策がありました。

お客様が求めているのは、
モノではなく変化

視点を変えた考え方で、
一気に視野が広がりました。

珈舎さん 玄関

戦略のメカニズムがわかると、
実行できそうな気になり、
おもしろくなってきます。

利益を出し、続くビジネスをしたいですね。

珈舎さん 外観

セミナーの会場は、沼津市下香貫にある珈琲屋さん 珈舎さん。
シフォンケーキと珈琲をいただきながらの、
優雅な勉強会でした。
いい香りでした。