※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2016年07月30日

オンナの夏

串屋さんの創作料理

青色仮面ガンコです。

浴衣が好きなのは、オトコだけではありませんね。
あでやかな浴衣姿の女性を見るのは、
オンナにとっても楽しいものです。

串屋さん 土屋社長ご挨拶

夏を彩る華やかなイベントでした。

沼津ぐるめ街道串屋さんでの催し。
「夏の女祭り!アモーレランチ&スイーツパーティ」

守野さん 寺田さん 特製甘酒アモーレ

串屋さんこだわりのおもてなし、創作特製メニュー。
そして、シークレットパティシエ 平賀さんによる、
驚きと感動のオリジナルスイーツ

一番人気のパンチェッタ

夏休みに、
オシャレな縁日を訪れたようなワクワク感をいただきました。

さらに続くサプライズ企画

わたくし個人的には、報告発表が済み、
極度の緊張から解き放たれた直後の出来事。

ぶどう飴と大人チョコバナナ

なんと和太鼓の音が。
驚く中でも、
全身が感じる重厚な響きに、
身体は正直です。

直前まで締め付けられていた、胃をはじめとする私の内臓に、
素直にいきわたりました。

すいかのショートケーキ

間近で聴く大音量。
夏祭りの記憶を刺激する太鼓の音は、
テンションを底からぐっと押し上げる感じがしますね。
このあとまさか、盆踊りまですることになるなんて。

和太鼓演奏

しかし発表終了後のわたくしは、
ずいぶんと有頂天でした。

ドンドン、カラカラという心地よい音の中で。

突然の盆踊り

夏のワクワクイベント。
和太鼓のエネルギッシュな演奏や、
芸術的なスイーツには、パワーがあふれています。

言葉を使わずに心を動かす力を、痛いほど感じました。

夏の素敵な体験でした。  » 続きを読む


2016年07月21日

モデルの責任

スカイプ 画面の向こうはちあきさん

青色仮面ガンコです。

三島市三光ダイカスト工業所さんの展示会に向けた打ち合わせ。
今回はまた素晴らしい作品を目にしました。

ちあきさん確認中

守野さんのデザイン案が、
三光ダイカストさんの手によって、
リアルな看板として生まれていました。

デザインをもとに、オリジナリティーを出し、
センスの詰まった作品です。

ダイカストさん作 看板

リアルな看板を前に、
さらに展示ブースの装飾、展示内容についての打ち合わせが進みます。
本日見せていただいた端材や余材もユニークで、
活用方法を考えることはおもしろいですね。

看板をさらにデザイン

衣装班の小泉さんは、出産をひかえているため、
スカイプでの参加です。
熱意に感服いたします。
パソコンの向こうに、衣装のコルセットが見えました。

男性の衣装の方も、ダイカスト男子さんたちで、
着々と作られているようです。

余材

10月の展示会では、わたくしも衣装を着させていただきます。
その心構えが必要ですね。

コスチュームに合わせたメイクや振る舞いもお勉強しなければなりません。
それなりの衣装なので、それなりの気持ちで臨みます。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 20:17ガンコのコトリスラボ日記

2016年07月08日

ワクワクコスチューム

三宅社長 コルセット試着

青色仮面ガンコです。

三島市の三光ダイカスト工業所さん。
『ダイカスト男子プロジェクト』

私の3ヵ月間の研修は終了しましたが、
引き続きお付き合いさせていただきます。

工場長 特製コルセット

10月に行われるスチームパンクの展示会に向け、
着々と進行しています。

衣裳班は、
デザイナー・イラストレーターの小泉智秋さんを中心として、
4人分のコスチュームを考えます。
私も一員として、頭をフル回転させておりますよ。

若井さん コルセット試着

前回のミーティングを経て、さっそく試作品が登場です。
工場長が時間と手間をかけて製作した皮のコルセット。
とても素敵でした。

通常業務に加え、
本プロジェクトに取り組む従業員さんの姿勢からは、
本気の熱意が伝わってきます。

肩あて 鈴木さんのイラスト

そして次回はさらに、
武器や水筒、鉄カブト?
なんかが登場??

アイデアがアイデアを運び、
具体的な形になっていくことに、とてもワクワクします。
ゴールまで目が離せないプロジェクトです。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:09ガンコのコトリスラボ日記

2016年07月01日

修了と出発

寺田さん お世話になりました

青色仮面ガンコです。

インターンシップの最終日は、霞が関へ。
経済産業省をご訪問する寺田さんに同行させていただきました。

顔色ひとつ変えずに、よどみなくプレゼンをする寺田さん。
…の隣で私は、緊張の限りを尽くしていました。
はじめて吸う空気。
宇宙にでも行ったかのような体験をさせていただきました。

経済産業省 前

お世話になったコトリスラボさんへ、
6羽の小鳥さんをお贈りしました。

ユトリ・アート&クラフトさんに通い、
1羽ずつ作りました。
毛糸のポンポンの小鳥です。
挑戦と感謝の思いを込めました。

新メンバーで出発

7月1日からの新たな出発。
私は、3ヵ月前の場所に戻ってきたのではありません。
新しい自分と新しい環境、そして新しいチームでスタートをします。

今ここで目指すもの、やりたいことがいっぱいです。  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:38ガンコのコトリスラボ日記

2016年06月30日

赤いハート

レッドムーン ハート

青色仮面ガンコです。

コトリスラボさんでのイベント。
【ヒロインに会いに行こうツアー 第2弾】
に参加させていただきました。

富士宮の自然、有機野菜、野菜スイーツ。
心も体も浄化されるようなイベントでした。

じゃがいもを掘る 寺田ファミリー

あかねファームさんにて、じゃがいも掘り
赤いじゃがいもはレッドムーンというのだそう。
わたくしはハートをつかみましたぞ。

いも掘りメンバー

Kitchen Cloud-Hat さんにて、ピザ作り体験
富士宮の牛乳で作ったチーズやオーガニックのバジル、
沼津のしらすなどなど。
めいっぱいトッピングします。

ちあきさん ピザ生地のばしてます

ピザ生地は、丸くのばすことすらむずかしいことを知りました。
わたくしのは、なんだかこわい。
ズッキーニがポイント。
顔にしちゃいました。

ガンコピザ

どんな形状にせよ、
外でみんなで食べる、窯で焼いたピザは、
大満足のおいしさですね。
ニジマスや、有機野菜のサラダもいただきましたよ。

有機野菜のサラダ

そしてデザートは、富士高原スイーツ工房さんにて。
あかねファームさんのお野菜を使ったケーキ Hatta Cake です。
じゃがいも、トマト、ズッキーニ。
ハイカラなケーキたちです。
このケーキなら、たくさん食べても心配ごとは少なそうね。

みんなでいただきました

お野菜を満喫した一日でした。

Hatta Cake
  » 続きを読む


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 09:01イベント情報おすすめグルメガンコのコトリスラボ日記

2016年06月24日

青い海をいく

セミナー チラシ

青色仮面ガンコです。

藤枝市で行われた、商品販売促進実践講座に参加させていただきました。
講師は、株式会社ビズホープ 代表取締役 寺田望さんです。

全3回連続講座の1回目。
強い商品をつくる力。
発信力。広報力。
販売する力を学びます。

第1回目 売り上げUP講座

事業者さんより、自慢の自社商品のご紹介。
創意工夫の中で産み出した、今までになかったモノ。
誕生の背景からご説明いただきました。

みなさん知恵をしぼり、
そのモノに、それぞれのストーリーをお持ちであることがわかりました。

杉本さん 発表

さらに、伝統と革新との融合、
それらをいかにブランディングしていくのか。

そういった課題とも向き合いながら、
新たな市場の開拓に尽力する事業者のみなさんからは、
商品に対して、ビジネスに対しての、
熱意が伝わってきました。

次回は、クリエイターさんが加わってのワークショップ。
より活気が出そうです。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 23:44各種セミナー・研修会情報ガンコのコトリスラボ日記

2016年06月24日

タイムスリップ

守野さん制作 ロゴ

青色仮面ガンコです。

梅雨の雨の中、
三島市の三光ダイカスト工業所さんへ。
スチームパンクの打ち合わせ。
展示会に向けた衣装と装飾、
班ごとに分かれてのミーティングです。

衣装班 ミーティング

守野さんによるロゴと、小泉さんのイラストとストーリー。
その世界観をイメージし、アイデアを出し合います。
作業着をベースに、過去なのか未来なのか、
パーツごとに衣装がデザインされていくのはとてもおもしろいです。

机 卓上 装飾班 ミーティング

新しい試みにワクワクする気持ちは、
若手もベテランもきっとみんなにあるはずで、
不安や疑問から起こる反対意見は、
納得させてほしいためにあるように感じました。

ちあきさん イラスト

プロジェクトに対しての、
プロジェクトに取り組む従業員に対しての、
会社の本気度がわかれば、
あとはみんなで一つの目標に向かい、
企画を盛り上げるだけですね。

打ち合わせのはじまり

思いが、どんな風に集まり、形になっていくのか、楽しみです。

打ち合わせが終わり外に出ると、
太陽が出ていました。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 00:42ガンコのコトリスラボ日記

2016年06月21日

自然を味わう

有機野菜のサラダ

青色仮面ガンコです。

Kitchen Cloud-Hat さん。
富士宮産のお肉、お野菜へのこだわり。

有機野菜のサラダは、
にんじんのドレッシングでした。
はじめて耳にする、口にするお野菜たち。
カラフルでかわいくて、とても新鮮でした。

バジル じゃがいも パスタ

店内のインテリアは、
コトリスラボさんの内装もデザインされた、
荒川さんによるものだそうです。
どこを切り取ってもオシャレなのです。

お手洗い

Kitchen Cloud-Hat さんは、
富士宮の白糸の滝をさらに上がった場所にあります。
きれいな緑の風景です。

店内 内装

6月25日(土)にはこちらで、
コトリスラボさんでの、
【ヒロインに会いに行こう☆ツアー 第二弾】が開催されます。
ワクワクな企画メニューが楽しみです。

外観

お天気が気になりますが、
自然の中のお料理と癒しを味わってきます。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 16:49おすすめグルメガンコのコトリスラボ日記

2016年06月20日

時間はお金¥

平電機 社長 広報みくちゃん

青色仮面ガンコです。

初の新卒採用、初の広報担当。
社長の期待を若い背中にのせて、
佐々木未来さんがコトリスラボさんにいらっしゃいました。

長泉町にある平電機株式会社さん。
みくちゃんは、この春入社ほやほやの、18歳の広報担当さんです。
7月から、コトリスラボさんにてインターンシップを開始されます。
室井さんと同時スタートですね。

このたび私は、またまた先輩面してしゃしゃり出ております。
話すのが下手なわたくしで恐縮でした。

オリジナル ピンバッチ

私がお伝えしたかったこと。

ここは宝の山だということ。
着飾る分だけの宝石をいただいて帰るのも、
両手に抱えきれんばかりの財宝を持ち帰るのも、
自分次第なのです。

若いみくちゃん、
ぜひガツガツと、
刺激的な日々を送ってほしいです。  » 続きを読む
タグ :平電機長泉


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 20:43ガンコのコトリスラボ日記

2016年06月18日

会いに行くコーヒー

かしゅかしゅ 中嶋さん

青色仮面ガンコです。

三島の丘の上。
閑静な住宅街。
かしゅかしゅさんは、そんな素敵な場所にありました。

コロンビア。
中嶋さんが淹れてくださったアイスコーヒーは、
香り高く、ほのかな酸味は、夏日に涼しいひとときでした。
お手製のシフォンケーキといっしょに。

コロンビア コーヒー はちみつのシフォンケーキ

一人、また一人と来店され、
どんどん賑やかになります。
皆さん、中嶋さんに会いに来られているのです。
ここが憩いの場であることがよくわかりました。

おいしく本格的なコーヒーと、
笑顔と会話のあふれる空間。
それが、中嶋さんのかしゅかしゅさんです。

中嶋さんに会いに来た皆さん

イチローはすごい男。
そんな話題で盛り上がりましたよ。

和む日常の中に、特別感を味わいました。
金曜日と、第一土曜日のみの貴重な営業日です。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 09:15おすすめグルメガンコのコトリスラボ日記