※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2019年04月22日

エレガントでスパイシー

長谷川和洋酒試飲会

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

七間町のミライエリアンで行われた、
長谷川和洋酒試飲会に行って来ました。

調査というミッションのもと。

長谷川和洋酒試飲会

淡~いピンク色のロゼは美しいです。
好きです。

アロマを思わせる華やかな香りのものが多いですね。
飲み口がやさし過ぎて、危険危険。
試飲だと、重い赤も大胆に試せるのがうれしいです。

長谷川和洋酒試飲会 玉置代表

おまちの飲食店に繰りだしたくなります。
春はワインと仲良くなれる季節ですね。

さて、
いくつかの素敵な出会いがありましたよ。
お気に入りを手に入れに行ってきます。
連休をいっしょに楽しむためにも。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 16:26イベント情報

2019年04月16日

作品完成@人宿町 前田直紀陶芸教室

前田直紀陶芸教室 作品

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

完成しました。

ひと月前の、
一日体験陶芸

焼き上がった私の個性は、
平らで白く、つるんとしています。
裏切りはなく、
ほっとしました。

玉置代表 陶芸作品

これをこねていた時と今とでは、
心境がまるで違っています。

その高低差から、
できあがってきたものをどう感じるのか、
不安の中で楽しみでした。

自分が生み出したものへの愛着。
側において、
可愛がろうと思います。

ガンコ作 玉置代表作

人宿町陶芸教室
ぜひ体験してみてください。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 17:00イベント情報

2019年03月14日

粘土遊びのような@人宿町 前田直紀陶芸教室

陶芸作家 前田直紀氏

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

センスとか、感性とか、
問われそうなこのアートは、
地味に避けていました。

しかし人宿町でできるとなると、
アンテナが反応しますね。

「一日体験陶芸」
行って参りました。

人宿町 木原屋陶器店 前田直紀陶芸教室

濃紺の屋根に、
白い壁面、
全面ガラス張りで、
つい覗いてしまう外観です。

90年以上続いた陶器店リノベーションされ、
陶芸アトリエとしてオープンしました。
中には防空壕もあるんですよ。

前田直紀陶芸教室 アトリエ 防空壕

引き継いだのは、
国内外で活躍する陶芸作家の前田直紀さん。

キッズも初心者も大歓迎というのはありがたいですね。

何を作るかは自由。
思うままに。

創造することは苦手ですが、
好きなイメージを重ね合わせてみました。
ジュエリートレイ、的なものをこねこね。

一日体験陶芸

粘土のような土の感触は、
遠すぎる記憶に懐かしく、
心地いいものでした。

陶芸には、
作る人の特徴や個性などが表れるそう。
相性なんかもわかっちゃうみたいですね。
おもしろい。

一日陶芸体験 色を決める

次回はろくろを回す作業もやってみたいです。
積極的に大胆に。

焼き上がりは1ヵ月後。
私の個性はどんな風に完成するのかしら。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 11:02イベント情報

2019年03月11日

居場所をデザイン@いちぼし堂

HANDSOME Ambition 小長谷 莉花さん

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

門出を祝福するような、
いいお天気でした。

葵区安東に、
おもしろい施設が来月オープンします。

『いちぼし堂』さん。

いちぼし堂

働き方をデザインする、
多様な居場所がここに生まれます。

保育園コワーキングスペース住居の入る、
スタイリッシュな建物です。
屋上にはテラスも。

富士山さんを望める好立地、
一歩入ったときの木の香りも新鮮でした。

そしてこのたび、
注目の企画が。

HANDSOME Ambition 小長谷莉花さん 防災食クッキング

静岡を主軸に、多様な働き方やチャレンジを応援する、
HANDSOME Ambitionさんの取組みが始動し、
初のイベントがこの素敵な場所で行われました。

「防災未来セミナー」

災害時、
公に頼るのではなく、
自分の準備で、
自分の命、周りの命を守る。

シーチキンキャンドル 小長谷稔氏 防災未来セミナー紙芝居

防災意識を高くもつことで、
日頃から恐れることなく無意識でいられたらいいですね。

防災食のクッキングやシーチキンキャンドルなど、
身近なもので楽しく学べました。

普段の食事やパントリーの中身も、
これを機に見直していきたいですね。

HANDSOME Ambition いちぼし堂 北川氏 小長谷氏 堀氏

いちぼし堂さんの名にふさわしい、
新たな活動をスタートさせた3つの星。

内面の熱は力強く、
しかしやんわりと優しい光を放って輝いていました。
私のことも、照らしてくれているようでした。

今後の活躍が楽しみですね。

  


2019年02月28日

健康っておいしい@メディシェフダイニング in 串屋

串屋 土屋社長

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

好きなものを好きなだけ食べることが好きでした。
食からの影響、
体重や体型は気にしても、
体調のことは考えませんでした。

しかし、
歳も増え、
毎日元気というわけではない今、
見直すべくは食事だったのかもしれませんね。

メディシェフダイニング キセツさんのサラダ

沼津の串屋さんで開催された、
学べるランチイベントに行って参りました。

『メディシェフダイニング in 串屋』

メディシェフは、
医療、栄養、調理の知識を持ち、
健康食を提供してくれる専門家です。
新しい食の資格なんですね。

今回、メディシェフ2級を取得された土屋社長の串屋ランチをいただきましたよ。

オーガニック野菜と地鶏鍋 もちもちパンチェッタ

まずは、
GREEN GRILL KISETSU グリーングリル キセツさんのサラダから。
ドレッシングも野菜でできているヘルシー。
酸味と、トマトの甘みがいいですね。

オーガニック野菜のお鍋に、
人気の串焼き。
そして、
ロウカット玄米の炊き込みご飯。
玄米は生薬とも言わているんですって。

串焼き ロウカット玄米の炊き込みご飯

そしてデザートは、
ホテルクエスト清水さんの低糖スイーツ「いとをかし」
砂糖未使用のチーズケーキです。

どれも健康メニューという意識があるのに、
彩りもきれいで、
お腹いっぱいの大満足です。
健康と、美容にもつながりそうなメニューたちでした。

青木さん いとをかし 低糖チーズケーキ

自分自身の食生活を考えることで、
素材の良さやおいしさを、
正しく味わえる身体に変わっていけばいいなと思います。

完食したので、
土屋社長のように、
2歳若返ったかしら。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 14:11イベント情報おすすめグルメ

2018年12月17日

おまちのクリスマス

クリスマスステージ サンタコスプレ

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

『おまちワンダーランド』が、
今年の冬しずのテーマです。

帰り道は、
イルミネーションの中を歩きたくて、
わざわざ青葉公園を通っています。

冬のおまちに遊びに来てくださいね。
ツリーも並木道もきれいです。

クリスマスステージ サンタコスプレ写真イベント

先日はクリスマスステージがありました。
クリスマス本番を前に、
コスプレサンタが青葉公園に集合しましたよ。

コスプレ写真をSNS投稿後、抽選会へ。
豪華景品は、素敵なクリスマスプレゼントですね。

クリスマスステージ サンタコスプレ写真イベント

メリーゴーランドも家族連れで賑わい、
楽しそうに回っていました。

昨年のスケートリンクに代わり、
今年はメリーゴーランドが登場。

私の白馬は、どこを走っているんですかね。
待っているのに、迷子。

青葉公園 葵スクエア メリーゴーランド

メリーゴーランド
1回300円、夜は19時まで。
来年の1/6(日)まで回転しています。

ぜひ夜のメリーゴーランドも見に来てくださいね。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 15:27イベント情報

2018年12月04日

お楽しみプレゼント企画@らぶしずインターン

らぶしずインターン 魅力発信チーム 年賀状キャンペーン企画

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

らぶしずインターン
魅力発信チームの学生さんは、
台湾人に向けた、
Webでのキャンペーン企画を打ち出しました。

さくらももこさんのイラスト入り年賀状が当たるというお正月企画。

ちびまる子ちゃんが大好きという台湾の方の嗜好を刺激する、
とても盛り上がりそうなアイデアですね。

企画内容、文章、翻訳など、
学生さんたちが奮闘しています。

『年賀状キャンペーン』

らぶしずインターン 魅力発信チーム

応募には、以下の2つの条件が必要です。


①フェイスブック『静岡‐台湾交流会』へのいいね!
https://www.facebook.com/shizutai/


②12/8・9 台北地下街で開催のイベントページのシェア!
https://www.facebook.com/events/460572441138369/


上記2つの条件をクリアしましたら、
以下からご応募くださいませ。

https://iloveshizuoka.jp/cardform/


らぶしずインターン 年賀状キャンペーン企画

抽選で100名の方に、
かわいいハガキが届きますよ。

さらにこれから、
キャンペーン第2弾も予定しています。
ご期待くださいね。  


2018年11月26日

テーマは『おまちワンダーランド』

イルミネーション点灯式セレモニー 静岡英和女学院中学校・高等学校 音楽部の合唱

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

青葉公園にイルミネーションが点灯しました。
このキラキラを待っていました。

少しチクンとする思い出がありますが、
冷えはじめるとなぜかホッとするこの季節です。

青葉シンボルロード イルミネーション

点灯式のセレモニーの後は、
イルミネーションの見学ツアー。

約500mに渡るゴールドの並木道は、
穏やかなドレープです。

葵タワー クリスマスツリー

そしておまちには、
見事なクリスマスツリーが、
いろんな場所で瞬いているんですよ。

ツリーを巡りました。

アソシア クリスマスツリー センチュリー クリスマスツリー

まじまじと見てみると、
それぞれに持ち味がありますね。
やっぱりブルー系に惹かれてしまうわたくしですが。

街中がクリスマス感をまとったこの雰囲気が大好きです。

静岡駅 クリスマスツリー パルシェ前 クリスマスツリー

今年の冬しずのテーマは『おまちワンダーランド』

毎年冬を盛り上げる I Love しずおか協議会さんのイベントでは、
イルミネーションに続き、
12/8(土)からはメリーゴーランドが登場します。

寒くても、
ついおまちに行きたくなっちゃいますね。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 16:18イベント情報

2018年11月23日

秋を楽しむ静岡商工会議所ショッピングストリート

サンサカ 新作 ボーダー

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

産業フェアしずおか2018
静岡商工会議所ショッピングストリート


ツインメッセ静岡
11/24(土)・25(日)
9:30~16:00

サカイ産業さん ブース準備

今年もこの季節がやってきましたね。

島田市のサカイ産業さんが、
当ブースを彩ってくれます。

グッドデザインしずおか特別賞を受賞した
『心臓マッサージ実習キットDock-kun』

心臓マッサージ実習キットDock-kun

思っている以上に難しく、
力も必要な心臓マッサージ。

ぜひこの機会に体験してみてください。
コツを教えてもらいましょう。

サカイ産業さん ブース準備

そしてそして、
sansaQuaのオシャレな各種バッグも、
過去最高のボリュームでのラインナップ。

ガラス繊維を使用した、
シンデレラのようなバッグは、
イベントならではの、
お得な商品も並びます。

ミニショルダー

ボストンバッグのSサイズ、
特別特価の限定品も登場。

人気のミニショルダーは、
本革の持ち手ベルトプレゼントのうれしいキャンペーンも。

こんなチャンスはなかなかありませんよね。

炭素繊維アクセサリー

また、
可愛いボーダーの新作や、
カーボン繊維を使用したアクセサリーにも惹かれちゃいます。

さらに島田といえば、かんざし
カーボンと和の融合が、
粋な雰囲気を放っていました。

ツインメッセ 静岡商工会議所ショッピングストリート会場

ぜひぜひ、
魅力がめいっぱい詰め込まれた、
素敵なサカイ産業さんのブースにお越しくださいね。

今年は初の南館です。
  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 09:00イベント情報

2018年11月15日

大賞は白形傳四郎商店 茶の実油 Gold Tea Oil@2018グッドデザインしずおか

2018グッドデザインしずおか 金賞 白形傳四郎商店 茶の実油

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。

『2018グッドデザインしずおか』は、
商品だけでなく、
体験や取組みなどもその選考対象になっています。
広い意味でのデザインを活用した優れた「モノ」・「コト」に贈られる賞です。

グッドデザインしずおか金賞4点の中に選ばれていた、
白形傳四郎商店 『茶の実油 Gold Tea Oil』は、
大賞決定の舞台に上がっています。

白形部長プレゼンテーション

金賞受賞者のプレゼンテーション後、
審査員+来場者のスマホからの、
リアルタイム投票です。

スクリーンのQRコードを読み取り、いざ投票。
初体験の緊張と、
茶の実油の行方の緊張とが混ざり合っています。

大賞 投票結果

ドキドキの開票結果。
大賞に輝いたのは…

なんと、
なんと、

白形傳四郎商店『茶の実油 Gold Tea Oil』!!

2018グッドデザインしずおか表彰式 白形傳四郎商店 茶の実油 大賞受賞

茶園の景観や茶業界の未来、
就労や美容、健康。

茶の実油が担う可能性を後押しするような、
すばらしい受賞ですね。

おめでとうございます。
今後の活躍が益々楽しみです。  


Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:13イベント情報