※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2017年03月12日
生最高!!:トレモロコード
青色仮面ガンコです。
浜松のK-mix space-Kで行われた、
公開録音ライブに行ってきました。
地区審査で90組の応募者から選出された、
12組のアーティストによる、
決勝ライブです。
私の目的は、トレモロコードさん。
会場では、
リラックスしたメンバーさんたちに会えましたよ。
各アーティストさんのさまざまな歌。
目の前で繰り広げられるライブは迫力満点です。
カラダに響いてきました。
審査員さんのお話によると、
演奏の技術や歌唱力だけではなく、
いかに伝えるか、ということ。
音楽という言語があるのだとわかりました。
生で観るトレモロコードさんの演奏「母さん」は、
素晴らしかったです。
会場の盛り上がりも。
南ゆかりちゃんの歌声には感動しました。
澄んで伸びやかで、聴いているこちらも気持ちが良くなります。
夢中にさせる圧巻のインパクト。
胸が高鳴ります。
私のオーディエンス票に迷いはありません。
けれども最後、
一番大きいトロフィーは、ゆかりちゃんの手にはなかった。
なぜだろう…
審査員さんのお言葉の中には、
オリジナリティーを求める部分がありました。
意外性や、その人ならではの個性など。
「懐かしい気持ちにさせるサウンド」
というところに一つ目指すものをおくトレモロコードさんのメロディー。
そこを活かしつつも、
斬新さや、より特徴的なものを加えていくことが、
音楽の広がりをもつということでしょうか。
そして、出来過ぎであったり、わかりやす過ぎても、
埋もれてしまうということを知りました。
音楽って、難しいんですね。
しかしながら、
ある水準に達していなければ受けられない教示。
辛口評価はトレモロコードさんの誇りです。
最後に審査員の方がおっしゃっていました。
採点も順位も「音楽」には関係ないと。
今回臨んだ12組。
辛口の講評を胸に、
飛躍する皆さんのこれからが、とても楽しみです。
トレモロコードさんのパワーは、
狭い世界にはとどまれないはずなので。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
宝と瑩のおまちバル@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
おまちバルと@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
お引っ越し直前@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
遠隔ワイン講座@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
人宿町の夏@人情縁日
手で見るワークショップ@前田直紀陶芸教室
おまちバルと@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
お引っ越し直前@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
遠隔ワイン講座@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
人宿町の夏@人情縁日
手で見るワークショップ@前田直紀陶芸教室