※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2017年01月10日

おまちでコーヒータイム

ワンディーさん コーヒー講座

青色仮面ガンコです。

七間町にあるオーストラリアンなコーヒー屋さん。

Wandi Short black

当事務所から50歩くらいで行けます。
このたびコーヒー講座に参加しました。

ショートブラックとは、
「エスプレッソ」という意味なのだそう。

ラテアート カプチーノ カフェラテ

普段は口にしないエスプレッソというものを味わいました。
小さなカップの中の少量のそれは、
とても頼もしい味でした。

砂糖をいれて飲むのが通なんですって。
なんだかホッとしますね。

コーヒーの味わい うんちく

カプチーノとか、
カフェオレとか、
ラテとか、
当たり前に呼んでいた名前の正体を教わりました。
そして間違っていた。

呉服町通りに並ぶコーヒー屋さんのそれらを、
飲み比べてみたいと思います。

コーヒー豆の違い 焙煎前の豆

さらに耳より裏メニュー。
チェーン店でも注文すれば、
フレンチプレスのコーヒーを、
いただけるのだそうです。

普段の手軽なコーヒーの味わい方も習えた講座でした。



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
宝と瑩のおまちバル@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
おまちバルと@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
お引っ越し直前@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
遠隔ワイン講座@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」
人宿町の夏@人情縁日
手で見るワークショップ@前田直紀陶芸教室
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 宝と瑩のおまちバル@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」 (2020-11-05 11:41)
 おまちバルと@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」 (2020-10-29 20:48)
 お引っ越し直前@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」 (2020-10-01 12:49)
 遠隔ワイン講座@プレ金CAFE & BAR「宝と瑩」 (2020-07-30 16:31)
 人宿町の夏@人情縁日 (2020-07-28 12:58)
 手で見るワークショップ@前田直紀陶芸教室 (2020-07-17 12:49)

Posted by 青色仮面ガンコ。  at 16:44 │イベント情報おすすめの店(七間町界隈)



削除
おまちでコーヒータイム