※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん女性起業家・ママクリさんイケメン?社長・後継者広報官ミュージシャン・大道芸人

プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」のロゴ 【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA  Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

寺田さんロール先生講義 静岡大学 地域創造学環の学生さん 2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00

2016年05月06日

塗り壁リリース

西沢漆塗料さん店舗 社長夫人

青色仮面ガンコです。

七間町にある当事務所の内壁が、生まれ変わろうとしております。
現在は、いちめん白。
ホワイトな事務所です。

カラーバリエーション

西沢漆塗料
(にしざわうるしとりょう)さんは大鋸町にある、塗料の専門商社さんです。
七間町から歩いて行ける場所でした。
塗料の販売から、塗装や工事に関するあらゆるご提案、
また自ら壁を塗りたいというご相談にものってくださいます。

子供部屋のカラーは

そして注目の塗料、ベンジャミンムーア
有害な物質や嫌な臭いはほとんどなく、人と環境にやさしい塗料です。
高品質なそれには、3600色のカラーバリエーションがあり、
クリエイティブな心をくすぐります。

色調マシン かくはんマシン

研修先のコトリスラボさんにおいても、
ちょうど内装改造のタイミングをむかえていました。
部屋づくりの意味や目的を考えさせられていたところです。

4色注入

色の選択とは、生活空間を選ぶこと、創ることですね。
より好きな、より心地よい部屋へ。

また一方で、外部への発信ツールでもあります。
色を選ぶ重要性を感じました。

色で冒険

北米の方では、自分たちで壁の塗装をすることは一般的なようです。
この機会、私も事務所の壁の塗装にチャレンジしてみる意気込みです。

奥様 青色仮面ガンコ



カラーの名前が特徴的で、ときめきました。

青系

ホノルルブルー
バター
ファンキーフルーツ
ムーンライト…

なんて可愛らしいのでしょう。

クリーム系




同じカテゴリー(玉置事務所からのお知らせ)の記事画像
手づくりで
自分改革
玉置代表のお誕生日@人宿町離宮 雷神堂のおせんべい
スタミナつけて
お抹茶のすすめ
オレンジさんのセミナー:グーグルアナリティクス
同じカテゴリー(玉置事務所からのお知らせ)の記事
 手づくりで (2020-06-02 16:08)
 自分改革 (2019-07-04 16:15)
 玉置代表のお誕生日@人宿町離宮 雷神堂のおせんべい (2019-06-03 11:15)
 スタミナつけて (2019-05-13 16:55)
 お抹茶のすすめ (2019-04-30 11:42)
 オレンジさんのセミナー:グーグルアナリティクス (2019-04-11 17:50)

Posted by 青色仮面ガンコ。  at 13:10 │玉置事務所からのお知らせ



削除
塗り壁リリース