※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2016年04月23日
伊豆長岡温泉街のハート:温泉旅館 小松家 八の坊
青色仮面ガンコです。
伊豆長岡の温泉旅館 小松家 八の坊さん。
こちらの老舗旅館に、素敵な足湯があると聞き、訪れました。
出逢の湯(であいのゆ)というその名は、
源頼政とあやめ御前のロマンスにちなんでいるとのこと。
また、観光客と地域住民との出会いの場、との期待も込められているそうです。
中央にハート型が施されているのがポイント。
出逢の湯は昨年、小松家 八の坊さんと福狸亭 小川家さんの間に誕生しました。
並ぶ2軒の旅館の、まさにその間に設けられているのです。
小松家 八の坊さんの代表、五代目 望月敬太さんにお会いしました。
温泉街の、今後のさらなる繁栄への熱い想い、壮大なビジョンをうかがうことができましたよ。
望月敬太代表は、温泉街の活性化を目指し、旅館や商店、飲食店の若手後継者で組織する『長盛隊』(ながもりたい)の隊長さんでもあられます。
『長盛隊』は現在9名で組織され、伊豆長岡温泉を盛り上げるために尽力しておられます。
若き代表の構想が、今後一つずつ実現され、
変化していく伊豆長岡の温泉街から目が離せません。
出逢の湯には、ペット用もあるんです。
また、八の坊さん、小川家さんともにペットも宿泊可能です。
【公式】静岡の中小企業応援団:経営革新・デザイン経営・キャリア支援の中小企業診断士玉置事務所
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」
中小企業診断士玉置事務所代表のブログはこちらから→「中小企業診断士の道:静岡の仲間とともに編」
中小企業診断士玉置事務所デザイナーのブログはこちらから→「ロカリノジャーナル:地方の魅力を楽しむブログ」