※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2015年10月11日
サックサク桜エビのかき揚げ:アレモキッチン/コレモストア
エキゾチックなショートヘアです。
アレモキッチン/コレモストアさんの、さすぼし蒲鉾さんによる桜エビのかき揚げ作り教室に行ってきました。
地元の食材でありながら、その揚げ方のコツを、はじめてあらためて教わりました。
アルミホイルで枠を作り、その中にタネを少〜しずつ入れ、桜エビを上からちらします。
私にもできました〜!記憶の新鮮なうちに自宅で実践せねば。
2015年10月10日
人生の重さ
エキゾチックなショートヘアです。
1歳になった甥っ子の、一升餅のお祝いがありました。
約2㎏もあるお餅を1歳の子が背負うなんて、ハードな行事ですね。
しかし、背負いきれないほどの食べ物ということで、一生食べ物に不自由しないようにという願いが込められているそうです。そして、一生健康、一生円満にという願いも。
背負わせた後は、みんなでおいしくいただきました。
タグ :一升餅
2015年10月09日
甘いお菓子をおいしいお茶で:傳ちゃん通信
2015年10月08日
万葉まこもは万能まこも:アレモキッチン/コレモストア
エキゾチックなショートヘアです。
アレモキッチン/コレモストアの試食会に行ってきました。
浜北商工会さんより、万葉まこもをご紹介いただきました。
はじめて聞く名前。まこもはイネ科の植物です。たけのこ?のような食感です。
強い味もくせもないので、他の食材をじゃましません。生でもOK。和、洋、中なんにでもいけます。お菓子にも入れられます。
優等生ですね。
まこも食べて、私も万能選手になりたいな〜。
2015年10月07日
鍋焼きうどんも西伊豆から:佐野製麺
エキゾチックなショートヘアです。
朝晩は冷えますね〜 日中はノースリーブでいけるのに。
うどんが食べたい季節です。
佐野製麺さんの鍋焼きうどん。いいタイミングで出会いました。自家製天ぷらが入っています。
コンロでコトコト。懐かしさがありました。
ダシがくせになる味。おいしくてあたたまる一品ですね〜。
2015年10月06日
駿河湾フェリーに乗って西伊豆へ
エキゾチックなショートヘアです。
初フェリー、ついに体験しちゃいました。
子どもの頃のようなワクワク感でした。清水港で、今から乗るフェリーを見たときには。
そして、自ら操縦しているかのような眺望のラブシートは、特等席ですね。
富士山はかすかにしか見えなかったけれど、ずっと続く海と、山と、甲板での強風と。
のびのびと、駿河湾フェリーの旅は素晴らしい。
もったいないくらいの乗船率のような気がしました。
私は、今度は遊びで乗ってみまーす。
2015年10月05日
塩鰹むすび西伊豆の味:万能塩鰹@三角屋水産
エキゾチックなショートヘアです。
おにぎりが、私の帰りを待っていました。
混ぜ込まれているのは、三角屋水産さんの万能塩鰹。これ、鰹の風味と、しっかりとした塩気がおいしいんです。混ぜるのは少量で大丈夫。私は前回失敗しちゃいました。
お湯だけでも、立派なスープになりますよ。
ほかにはどんなメニューがあるのかな〜。
きっと万能ですね。
2015年10月04日
セグウェイで注目の的:御殿場高原時之栖@御殿場
エキゾチックなショートヘアです。
セグウェイに乗りました。
御殿場高原 時之栖にて。
微妙な体重移動とハンドルでコントロールします。
歩行よりもちょっと早いくらいの低速ですが、なんとも言えない爽快感!たのし〜ぃ!
20分間たっぷりと園内を乗り回しちゃいました。
日本でも乗れる場所はまだ少ないそうなので、貴重な体験ができましたよ〜。
2015年10月03日
ウォーキングゴミ拾いin 富士②
エキゾチックなショートヘアです。
富士本町通りのゴミ拾いに参加しました。
このイベントのテーマは
「人とヒト、人とマチ、人とコト」
拾ったゴミが
しあわせの種となり
ひとりの心に、みんなの街に
意識が芽生え
豊かな花が開きますように
ゴミ拾い前の朝礼では、一人ずつ「おすすめのお店」の紹介をしていきました。
富士本町の商店街に並ぶおいしいお店をたくさん教えていただきました。
そんな楽しさもあるイベントです。
2015年10月03日
レトロな甘さ:甘党のみせ 松風堂@七間町
エキゾチックなショートヘアです。
甘党のみせ 松風堂さん。七間町のビルの地下にあります。
クリームあん蜜をいただきました。
こんなにボリュームのあるあん蜜ははじめて。りんごにバナナにぶどう、キウイにナシにみかん。それに加え、あんことアイスクリームですよ。これはさながらパフェです。
別腹がいっぱいになってしまいました。
甘いものとくだものをたっぷりと食べられて、うれしい満足感があります。
早く出会いたかった〜。