※静岡県内の魅力あふれる多様な人たちをご紹介します。
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人
【プレ金CAFE & BAR「宝と瑩 -takara to migaki-」】
月末金曜日のプレミアムフライデーに開店する、静岡のとっておき食材を使った料理を、開発秘話と共に楽しむお店が、人宿町人情通りの新スポット「SOZOSYA Mビル」1階(日中はアオイパフェさんが営業)にオープン。キャリア相談やビジネスの情報交換の場としてもご活用いただけます。
【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。
2017.10.19 ビズホープ寺田望さん 静岡大学にて講義 地域創造学環の学生さんと
人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
静岡の学生さん ┃女性起業家・ママクリさん ┃イケメン?社長・後継者 ┃広報官 ┃ミュージシャン・大道芸人

【次回】12/25(金)18:00~23:00 最新情報はFacebookページをチェック!過去の様子はこちらから。

人宿町が変わります。→「OMACHI創造計画」(produced by 創造舎)
七間町通りでは、毎月第3第5土曜日に、七間町青空市を開催しています!!
ぜひ遊びにきてくださいね。 ⇒ 【次回】2/20(土)11:00~17:00
2019年06月17日
一周年@泊まれる喫茶店 ヒトヤ堂

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
七間町にある泊まれる喫茶店 ヒトヤ堂さん。
一周年を迎えました。
限定のプリンパフェ。
親しみと好感のもてる手づくりプリンが、
安心感をくれますね。

本格サイフォンの音と香り。
この居心地の良さはなんでしょう。
ヒトヤ堂さんの空気、
おねえさんたちの雰囲気、
ゆったりとしていて、
何かを緩められる感じがします。

この空間で、
時を告げることが許されるのは、
ハトだけですね。

時代は変わったばかり。
むしろ昭和を味わいに、行ってみてくださいね。
わなげで人生を占ってみるのもいいかも。
2019年06月03日
玉置代表のお誕生日@人宿町離宮 雷神堂のおせんべい

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
本日は玉置代表のお誕生日です。
40ニャンニャンになられたのですね。
オレンジさんとわたくしより。
人宿町離宮にある手焼きせんべい 雷神堂さんの、
メッセージおせんべいをプレゼントしました。

とっても綺麗なおねえさんが、
とっても可愛いおせんべいを、
作成してくれましたよ。
納期や内容にも丁寧に相談にのってくださいました。
女性がおせんべいを焼く佇まい、
カッコいいです。

ぜひガラス越しに覗いてみてくださいね。
2019年05月30日
居酒屋さんのデイタイム@創作炉端焼 談楽

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
創作炉端焼 談楽さん。
夜とランチ以外にも、
魅力的なサービスが。
午前11時~夕方6時までのタイムサービス。
『一服セット』

生ビールとお刺身、
他3品が付いて1,380円。
お昼間からのちょっと一杯がいいですね。
夜を待たずにビールを口にする贅沢。
同じビルの3階、モニカさんでは、
同じ時間帯にカラオケのタイムサービス、
『昼カラセット』2,000円も。
歌い放題飲み放題の丸得メニュー。

『一服セット』と併用すると、
3,000円というお得です。
こんなにも素敵なサービスたちが繰り広げられているんですね。
両替町の繁華街にある、
だけど穴場の談楽さんへ、
ぜひぜひ。
» 続きを読む
2019年05月13日
スタミナつけて

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
オレンジさんが静岡へ。
本日は当事務所のホームページの打ち合わせ。
裏ガンコ流お抹茶の披露の時がやってきました。
オレンジさん、お味はいかがだったでしょうか。
もっとたくさん練習したいので、
皆さん、当事務所に遊びに来てくださいね。

ランチは人宿町の池作さんで。
うなぎです。
気力ももらえる気がしますね。
ホームページの内容を決める作業が、
こんなにも奥深いなんて。
思いを伝えることは、
いつだってむずかしい。

笑顔で楽しく。
敬意と感謝。
玉置代表、オレンジさんとともに、
素敵なホームページを育てていきたいですね。
2019年05月07日
大串体験物語@両替町 創作炉端焼 談楽

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
両替町の創作炉端焼 談楽(だんらく)さん。
この春からのメニュー改革、
どんな肉物語、野菜物語が待っているのか、
夜の顔にそそられます。

ひとり、先に着いたわたくし。
まずは駆け付け1杯?
ベテランスタッフのなおちゃんに勧められるまま、
大人気の静岡おでんとともに。
おしゃべりを楽しめるカウンター席はいいですね。

目玉は3種の大串。
大きいってすばらしい。
お得感と、
豪快な見た目に大興奮ですね。
そして炭火焼の香ばしさがなんともです。

さらに、談楽さんの昼の顔。
ランチに加え、
11時から夕方5時までの『一服セット』が、
5/20の月曜日から始まるみたいです。
お昼間から、
生ビールとお刺身で、
ちょこっとお酒が楽しめますよ。
ぜひこちらもどうぞ。
2019年04月22日
エレガントでスパイシー

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
七間町のミライエリアンで行われた、
長谷川和洋酒試飲会に行って来ました。
調査というミッションのもと。

淡~いピンク色のロゼは美しいです。
好きです。
アロマを思わせる華やかな香りのものが多いですね。
飲み口がやさし過ぎて、危険危険。
試飲だと、重い赤も大胆に試せるのがうれしいです。

おまちの飲食店に繰りだしたくなります。
春はワインと仲良くなれる季節ですね。
さて、
いくつかの素敵な出会いがありましたよ。
お気に入りを手に入れに行ってきます。
連休をいっしょに楽しむためにも。
2019年03月14日
粘土遊びのような@人宿町 前田直紀陶芸教室

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
センスとか、感性とか、
問われそうなこのアートは、
地味に避けていました。
しかし人宿町でできるとなると、
アンテナが反応しますね。
「一日体験陶芸」
行って参りました。

濃紺の屋根に、
白い壁面、
全面ガラス張りで、
つい覗いてしまう外観です。
90年以上続いた陶器店がリノベーションされ、
陶芸アトリエとしてオープンしました。
中には防空壕もあるんですよ。

引き継いだのは、
国内外で活躍する陶芸作家の前田直紀さん。
キッズも初心者も大歓迎というのはありがたいですね。
何を作るかは自由。
思うままに。
創造することは苦手ですが、
好きなイメージを重ね合わせてみました。
ジュエリートレイ、的なものをこねこね。

粘土のような土の感触は、
遠すぎる記憶に懐かしく、
心地いいものでした。
陶芸には、
作る人の特徴や個性などが表れるそう。
相性なんかもわかっちゃうみたいですね。
おもしろい。

次回はろくろを回す作業もやってみたいです。
積極的に大胆に。
焼き上がりは1ヵ月後。
私の個性はどんな風に完成するのかしら。
2019年03月05日
まぐろを食べるなら@鮪屋 兼政水産

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
両替町のまぐろ専門店 兼政水産さんは、
昼はランチ、夜は居酒屋さんとして営業しています。
16時~18時までの特別メニュー
「酔い待ちセット」は、
ドリンク、まぐろのお刺身と小鉢が一品。

軽い一杯にホッとしますね。
待ち合わせ前に。
宴会前に。
本気の前に。
まぐろを食べて、
夜のスタートですね。
2019年03月04日
ハヤシライスランチ@人宿町 ラポール

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
考えなくていい。
すぐに出てくる。
うれしいですね。

今月7日まではワンコイン。
鉄板焼屋さんのハヤシライスは、
やさしい味でした。
人宿町の鉄板焼 Rapport ラポール

ランチタイムは3月のみの1ヵ月間限定。
メニューはハヤシライスオンリー。
7日までは500円の特価。
テイクアウトもオッケイ。
鉄板焼きのディナーも絶品でした。
だからハヤシライスもおいしいんですね。
ぜひ3月中に行ってみてくださいね。
2019年02月18日
ハートを食べる@雷神堂静岡店

中小企業診断士事務所初の広報官「青色仮面ガンコ」です。
玉置代表からいただいた重くならないハートは、
雷神堂静岡店さんのおせんべい。
womoのいい男特集をめくりながら。
静岡のイケメンたち。
うちの代表は何ページにいるのかな?